• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

秋空と工具といもアイス(笑)

秋空と工具といもアイス(笑)秋の空は変わりやすいと言われますが、ここ数日は夏のような暑さになってみたり、大雨降ってみたり、強風が吹き荒れたりと、かなり目まぐるしく天候が変わってますね。
 
まだ暑い日もありますが、日没は徐々に早くなって季節は確実に冬に向かっている感じがします。
 
先週の週初めは天候もよかったので、新調したデジカメを持って最寄の森林公園へ。


紅葉はまだまだのようでした。
コンパクトなデジカメではありますが、今まで使ってた機種より色合いが鮮やかに撮影できることがわかりました。
技術の進歩を感じますね(^^;
 
週の後半は雨の日が続いたので、洗車もしないとと思いつつも先送りに。
 
土曜は仕事で長岡方面へ行ったので、ついでにあるお店へ。
 

工具の専門店、アストロプロダクツです。
以前にmakさん、さくらまるさんと一緒に来たことがあるのを思い出して来てみました。
一人で来るのは初めてです。
 
普段ホームセンターなどでは見かけない工具を眺めてると、いろいろ欲しくなってきますね(笑)
 
今回のお目当てはこいつ。

M14の12角スパークプラグ用のソケットです。
一緒に写ってるトルクスT25のドライバーはホームセンターで購入しましたが、輸入車対応のプラグソケットは、どこも店に置いてないようです。
 
これで次回のスパークプラグ交換やエアフィルター交換も楽にできそうです(^^)
 
昨日と今日は1日天気も良かったので、今日の午後ようやく洗車してあげました。

シルバーなので、汚れは目立たない方ですが、思ったより汚れてました。
まだボディの表面がきれいなので、水洗いだけでもきれいになります。
あまり頻繁に洗車する方ではないので、引き続きちゃんとケアしてあげないといけないですね(^^;
 


先日スーパーで見かけて購入した、「おいももなか」を食べてみました(笑)
たしか、ジェネレーション天国って番組で紹介されてたと思います。
 

味は、すご~く「さつまいも」でした(爆) 餡の味も完全にさつまいもですね。
 
 
再び台風が接近してるらしいので、注意しないと。
一体どれだけ発生するんだか・・・。
Posted at 2013/10/14 18:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年10月06日 イイね!

栃尾から魚沼へ

栃尾から魚沼へ昨日の午後、tetsuyaさんからお誘いを受けて、どこかに出かけることにしました。
 
13時過ぎに自慢のバイク、WR250Xに乗って登場(^^)
 
軽くコーヒーを飲みながら、行き先を相談します。
tetsuyaさん曰く、
「宇宙でも深海でもマグマの中でも、どこでもいいですよ!」
といわれましたが、どの選択肢も生還できなさそうな気がしたので・・・
 

とりあえず、「道の駅とちお」に行ってみました(爆)
 

ここはいつ来ても賑わってますね(^^)
土曜ということもあって、いくつか出店もありました。
 
ここでコーヒー休憩を取って、運転手交代!
最初はちょっと戸惑いもあったみたいですが、すぐ慣れて普通に運転してました。
さすがの適応力です(笑)
 
天気予報は曇りで、雨は降らなそうな気配だったので、このまま魚沼方面を目指します。
この辺はtetsuyaさんのテリトリーで、道も詳しいのでスイスイ進んでいきます。
 
旧広神村エリアに入ると、「すごく景色のいいところがあるよ」ということで、ぐんぐん山を登って
ある場所を目指します。
 

山頂付近までくると、急に辺りが開けてきました。
そこには、北海道の大草原にでも来たかのような景色が広がっていました。
 

魚沼地域は親戚もあったりするんですが、周辺にこんなスポットがあったなんて
全然知りませんでした。
 

到着した場所はこちら。

上原コスモス園。(「上原」は「うわっぱら」と読むそうです)
 

広大な敷地に凄い数のコスモスが咲き乱れています。
 

反対側には、山々とこの土地の開墾を称える石碑が。
とてもいい場所です、晴れていればもっときれいな景色を見ることができたのではと思うと、そのうちリベンジしてみたくなります。
 
ここで2人ともしばらく写真撮影。
tetsuyaさん、虫に刺されて大変そうでした(^^;
 

花畑とMINI。
いい感じに景色に溶け込んで、何だかほのぼのした気分になります。
 
その後、山古志経由で小千谷市に抜けて、自宅まで戻ってきました。
 
MINIは遠出しても快適です(^^)
次の機会は、もう少し先まで足を延ばしてみたいと思います。
 
tetsuyaさん、どうもありがとうございました。
あれからまたバイクで帰宅されたので、1日の総移動距離、
結構すごいことになってると思われます(笑)
Posted at 2013/10/06 23:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2013年10月05日 イイね!

道の駅パティオにいがた へ

道の駅パティオにいがた へ今日は曇り空であまり天候は良くなかったのですが、見附市まで用事があったので、午前中に出かけてきました。
 
ついでなので、8月にオープンした新しい道の駅
「パティオにいがた」を覗いて来ました。
 
http://patio-niigata.jp/
 

駐車場に停めると、奥に黄色いR56が(笑)
イエローのボディは、MINIがより可愛らしく見えますね(^^)
 

なかなか敷地も広いらしく、広大な芝生がありました。
キャンプスペースもあるらしいです。
 

晴れた日は、テラスでお茶するのもいいかも。
 
屋内には飲食スペースや、7・13水害の記録を展示したスペース、お土産や地場の野菜を販売するスペースなどがありました。
今度ゆっくり見て回ろうかと思います。
 

最近の公共施設らしく、EVの充電コーナーも設置されていました。
今後あちこちで増えてくるんでしょうね。
 
 
 
その後、整備用の工具を探すために、市内のカー用品店に入ってみるも、残念ながら工具類がほとんど置いてなくて見つかりませんでした。
もっと大き目のお店で探してみることにします。
 
 
 
帰り際に、tetsuyaさんからメールが。
MINIでどこかに出かけてみませんか?というお誘いメール。
その後、電話でも話して午後からドライブに行くことになりました。
 
続きは次のブログで(^^)
Posted at 2013/10/05 22:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年10月03日 イイね!

カステラおかわり!

カステラおかわり!エアコンフィルターに続いて注文してたエアフィルターが本日到着。

早速交換してみたいと思います。
 

エアコンフィルターと同じ、MANNってメーカーのフィルターでした。
純正互換フィルターの大手メーカーなのかもしれませんね。
長細くて、何だかカステラのようです(笑)
 
エンジンルーム奥側のエアフィルターカバー、トルクスネジで固定されてるので、手持ちのトルクスレンチを久々に出動させて、何とか取り外し成功。
上下7箇所くらい、しっかり留まってました。

消耗品なんだから、もっと簡単に外れるようにしてて欲しいなぁ・・・。
 

新旧のフィルターを比較。
やっぱり汚れて黒くなってますね;;
 

あとは、新しいフィルターを付けて、元通りにカバーをネジ留め。
 
ついでなので、インテーク周りを観察。
左から回り込んだエアーが、フィルターを通って右側に吸い込まれていく構造のようです。
 
ちょっと苦労しながら、カバーを元通りに固定。
作業性悪すぎ;;
絶対近日中にトルクスドライバー買って来てやる!(笑)
 

そのうちスパークプラグも交換しないといけないので、予習も兼ねて前側のパネルもオープン。
初めて見ましたが、こんな感じになってるんですね。
なんかデリケートな雰囲気がするので、できればあまり触りたくない部分(^^;
 
ちょっと用事もあったので、近所まで走ってみました。
以前よりエンジンが軽く拭け上がってくれるような感じがします。
直接的な効果は薄いのかもしれませんが、気分よく走れるっていうのがいいです(^^)
 

戻ってきたら、ガレージ前になぜか栗の実が(笑)
お隣さんの木から落下して、転がっていたようです。
 
記念にMINIとのツーショット(爆)
 
実りの季節到来ですね(^^)
Posted at 2013/10/03 23:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ
2013年10月01日 イイね!

エアコンフィルター交換

エアコンフィルター交換もう10月・・・。
まだ暑い日もありますが、だいぶ秋っぽくなってきましたね。
 
先日ちょっと暑かった日に、数日ぶりにエアコンかけて、その後エアコンオフの送風状態に切り替えた際に、かなり強烈なカビ臭い風が流れてきました(T_T)
 
どうやらエアコンフィルターが汚れているらしい。


以前乗ってたインプレッサは、エアコンフィルターが元々ついていなかったので、今回が初めてのエアコンフィルター交換作業ということになります。
 
輸入車だし、その辺で売ってる訳もないと思い、サクッとネットで見つけて注文(笑)
正式には「キャビンフィルター」っていうらしい。
 
昨日注文したら早速今日届いたので、交換作業開始です。
 

助手席下側にあるカバーを発見。
マイナスドライバーで爪をちょっとだけ広げてあげると、簡単に開きました。
 
事前に得ておいた情報どおり、フィルターが折れ曲がって入っています(^^;
 

新旧を比較してみると、やっぱり今まで付いていた方は黒く汚れてますね;;
 

で、新しいフィルターを定位置に装着、再びS字状に(笑)
なんでこんな形になってるんだろう?(^^;
 
交換したおかげで、エアコンのオン・オフに限らず、不快な風が解消されました。
 
前のオーナーさんがどんな使い方してたか不明なので、消耗品は順次交換していきたいと思います。
とりあえず次は、エアクリーナーとスパークプラグあたりかな。
 
カレンダーをめくったら、きれいな紅葉の景色が。
もうじきシーズン到来ですね(^^)
Posted at 2013/10/01 20:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 34 5
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation