
昨日は天気もよくて暖かかい1日。
いよいよ春ですね(^^)
午後から夏タイヤを引っ張り出して水洗いしました。

裏側は驚きの黒さ(爆)
特にフロントのブレーキダスト汚れがひどいです。
前後の状態を例えるなら、前がブラックコーヒー、後ろがミルクココアな色(笑)

無事きれいになりました(^^)
ある程度乾燥させて、翌日の交換に備えます。

冬の間頑張ってくれたスタッドレスも、次の冬までお休みですね。
いい機会なので、夏冬タイヤの重量を計測してみました。
・純正15インチアルミホイール+ノーマルタイヤ 13.8kg
・純正15インチ鉄ホイール+スタッドレスタイヤ 13.8kg
なんと全く同じ(^^;
タイヤが減ってることで多少の誤差があるでしょうけど、アルミの方が重いと思ってたので意外でした。

で本日、午前中からタイヤ交換開始!
今回は弟が車庫に置き去りにして行ったフロアジャッキが使えそうだったので、試してみます。
・・・が、ジャッキアップして1つ目のタイヤを外した直後に何故か下がった (゚□゚;)
油圧ダンパー内のオイルが漏れてるし、壊れたようです(涙)
下がったままではホイールを取り付けられない、さぁ困った・・・
ちょっと考えた末、ブルーバードの車載ジャッキを拝借して、別のポイントからジャッキアップ。
何とか事なきを得ました。
詳細不明の道具は使うもんじゃないですね(^^;
残り3本は素直に純正ジャッキを使って交換。
てんぱってましたので、この間の画像は一切なしです(笑)

トラブルありつつも夏バージョン完成。
やっぱりボリューム感のあるアルミホイールはいいですね(^^)
懐に余裕があれば、インチアップしたいところですが、予定は未定・・・(沈)
やたら天気がいいので、午後から慣らしも兼ねてちょっとドライブへ。
クルマの方ではなく、へっぽこなドライバーの慣らしです(笑)
ノーマルタイヤだとコーナリングも安定して、ブレーキの利きもいいです。
久しぶりに薄底スニーカーに履き替えたので、クラッチの感覚がなかなか掴めず(^^;

大河津分水近くの土手。
おいらん道中でおなじみの場所ですが、桜はまだまだです。
4月半ばになれば景色が一変するんでしょうね。
そのままシーサイドラインに向かって、間瀬田ノ浦でUターンすることに。

ここに来るのも久しぶりです。
風はあるけど、波は穏やか。 お出かけ日和ですね。
空も海もきれい。
反対側の駐車場にはミーティングされている方たちが。
高そうなクルマが並んでました(^^)

帰り道は寺泊・角上魚類方面へ。
途中、ハイドラが「ピュアハンドレッドハイタッチ」の表示。
通算100人目なのでしょうね。ハイタッチしてくれた皆様ありがとうございます m(_ _)m

最後にキシカベで一休みして帰ってきました。
いよいよ暖かいシーズン到来。
MINIになってからまだ行っていない場所もいっぱいあるので、またあちこち巡ってみたいと思います。
練習も兼ねて、
フォトギャラリーもアップしてみました。
よろしければご覧ください(^^)
Posted at 2015/03/28 21:58:40 | |
トラックバック(0) |
ドライブ&ツーリング | 日記