• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

久しぶりの出張喫茶&非日常的空間

久しぶりの出張喫茶&非日常的空間すごく久しぶりな「オフミ」カテゴリ(^^;

ここ2~3年、仕事絡みでいろんな方にお会いすることはあるものの、プライベートでの交流から遠ざかっておりました。
頻繁に出歩いていた頃がちょっと懐かしい気がします。

そういうこともあり、今年の年初め 「今年は行きたくても行けなかった場所に行き、会いたくても会えなかった人に会う」、そんな年にしたいと思いました。


昨日ご自宅へお邪魔した方も、またいつかお会いしたいと思っていた一人。
事前にご都合を伺ったところ、週末は空いてますよと快く応じていただきました(^^)

mixiがきっかけで交流させていただいていました、ガレージ///Mさんです。

クルマ、温泉、食べ物・・・数々の武勇伝をお持ちの方です(^^;



いい機会なので、久しぶりに出張喫茶をさせてもらおうと思い、事前にコーヒー豆を確保。

アバンスのお徳用。
定番なブラジル・コロンビア等のブレンドと、キリマンジャロのブレンドです。
初めて買った銘柄ですが、低価格でもそこそこ美味しく、手軽に飲める感じが気に入りました。
喜んでいただけるといいのですが・・・(^^;



トトロ監督監修の下、必要な道具をガンガン積んで、準備完了!(笑)
湯沸しケトルの100V電源さえ確保できれば、どこでもコーヒーを淹れられるセット一式です。


目的地は新潟市内某所。
8号線から新津を経由するルートをとりました。
久しぶりに走りましたが、新津の住宅街って、独特な雰囲気を持った町並みですね。
城下町の名残なのかもしれません。



途中に道の駅があったので、CP取り&休憩、ついでにルートの確認も。
花き総合センターがある場所に施設を追加して、道の駅にしたのかな?という雰囲気でした。


その後も地図を確認しながら進んで、無事に目的地に到着(^^)
最近はネットで地図が確認できるから、便利になったものです。

ガレージ///Mさん、実に7年ぶりの再会です。
前回お会いした際の記憶も曖昧なので、ほとんど初対面に近いですが(笑)

ご自宅内にお招きいただき、早速コーヒーセットのセッティング開始。
出先でやるのは久しぶりだったので、若干緊張しました(^^;

いろいろお話もさせていただいて、楽しい時間を過ごさせていただきました。
3歳の娘さん、元気でとても可愛らしかったです(*^^*)

ご自慢のガレージにも案内していただきました。
リフトやタイヤチェンジャーも完備している、ほぼクルマ屋さんなガレージ。


ついに Z4 M ロードスター と対面!
やっぱり実物を前にすると、すごい迫力です。
ワイド&ローの大きな車体に大口径のホイールとブレーキ。
走りを追求するために造られたクルマという感じのオーラがあります。
こんなのが後ろにつかれたら、道を空けざるを得ないです(汗;

お隣りにもオレンジに輝く素敵なBMWが入庫中♪
オーナーさん不在なので、撮影は控えさせていただきました(^^;

ガレージ内に仮置きで積まれていたのは295サイズのタイヤ。
こんなに太いタイヤを間近で見るのは初めて。
こんなのが公道走っちゃって大丈夫なの?っていうのが正直な感想です。
その他にも、すごいものをいろいろ拝見させていただきました。


ガレMさんから、近所のお知り合いのところへ一緒に行って見ますか?と言われたので、MINIの助手席に乗っていただき、お邪魔させていただくことに。

ご近所のF390さん。
お仕事中だったのに、お時間作っていただいたそうで申し訳ありません m(_ _)m

ガレージ内に足を踏み入れて・・・



・・・絶句。




フェラーリ458スペチアーレ・・・( ̄△ ̄;)

↑写真撮ってる場合じゃなかったので、carviewサイトのリンク画像。
詳細はオーナー様のページをご覧ください。

ネットや模型でしか見る機会のないスーパーカーがそこにありました。
非日常すぎて、どうリアクションしていいのかわかりません(^^;

流麗で繊細な美しい造形。
ずっと眺めていても飽きない魅力がありました。

ご好意で運転席にも座らせていただきましたが、無駄なものがない凄くレーシーな雰囲気で、多少のことではびくともしないようなガッシリ感を感じました。
エンジンの鼓動が身体を揺さぶる、きっとそんなクルマなんだと思います。
知識のない素人に、もったいない経験をさせていただきました。


フェラーリが鎮座する建物も、ガレージというより「展示室・サロン」という言葉がしっくりくるような、とても素敵な空間(^^)

話の流れで、ここでもコーヒーを淹れさせていただくことに。
こんな場所でまさかの2回戦(^^;;

その後、楽しいお話しを聞かせていただき、新潟を後にしました。


昨日は気持ちが高ぶってしまい、なかなか寝付けない夜を過ごしました(笑)
ガレージ///Mさん、F390さん、お忙しいところ、ありがとうございました m(_ _)m



県内もようやく梅雨入り。
天気が悪いと気分も落ち込みがちですが、その季節・季節を楽しんでいけたらと思います。



Posted at 2015/06/21 17:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 日記
2015年06月17日 イイね!

マイナスイオンチューニング再び(^^;

マイナスイオンチューニング再び(^^;毎日蒸し暑い日が続いてますね・・・(T_T)


小さい虫がたくさん飛んでるようで、気づくとフロントガラスに細かい汚れがいっぱい。

つい先日きれいにしたばかりなんですけど;;



先日、GTKグリスを使用して作成したマイナスイオンシート。
エンジンルーム内に貼り付けましたが、エンジンがスムーズになっていい感じだったので、先週土曜はちょっと海沿いまでドライブしてみることに。


で、とりあえず洗車(笑)
まだワックスが効いていたので、軽く水洗いできれいになりました(^^)
それにしても陽射しがまぶしい日です。


田ノ浦海水浴場に到着。
駐車場はガラガラですが、海岸にはけっこう人がいました。
水温が低そうなので、海水浴ができるのはもうちょっと先でしょうね。



まだ材料が十分余っていたので、リアスピーカー用とその他部位用のイオンシートも追加作成。
リアスピーカーとヘッドユニットに貼り付けてみました。
フロントスピーカー程には違いが分からないとは思いますが、ワンポイントアクセントということで
(^^;


ちなみに前回施工した部分。
目に付きにくい裏側に貼り付けてあるので、赤でマークしました。

・バッテリーの脇
・エアクリボックス フィルター後ろ側+エアチャンバー?脇
・クーラントリザーバタンク奥側


そして、エンジン下回りにも追加。

・オルタネータ
・エンジンオイルパン
・ミッション関連と思われるボックス


今までエンジン周りはあまり関心がなかったのですが、じっくり覗いてみると縦に長くて詰め込まれた構造のエンジンですね。
室内スペースを確保するために、コンパクトに凝縮された構造になっているのではないかと思いますが、整備が大変そうなエンジンです(^^;

今後のメンテナンスのためにも、いい勉強になりました。
また効果がありそうなポイントを探して、追加してみたいと思います。


あちこちにシートを貼り付けて走ってみたら、よりエンジンの回転がスムーズで調子良く回ってくれるようになりました。 エンジンの排気量が上がったような感覚があります。

燃費も予想以上に伸びているみたいです。 現在17.5km/Lペース。
インプレッサでも十分な効果が感じられましたが、改めてその効果を再認識できました(^^)

夏場はエアコン使うし、エンジンへの負担も増えるので、ちょっとでも負担軽減になってくれればいいのですが。



先日、自動車税を支払ったら、後日ディーラーから車検の案内。
そして今日、市民税・県民税の納付書が・・・


本年度の出費ラッシュは、まだまだ終わらないようです・・・(涙)


Posted at 2015/06/17 18:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTK-Ⅲ関連 | クルマ
2015年06月10日 イイね!

6月の紙工作

6月の紙工作今日も日中は暑かったですね(--;

3ヶ月ぶりにいつもの美容院でカットしてもらってスッキリしてきました。

もうすぐ梅雨入りだと思いますが、あまり蒸し暑くならないことを祈ります・・・。




5~6月にプレゼント用に作成したペーパークラフトの画像が溜まってきたので、アップしてみます(笑)


妖怪ウォッチの追加分と、カエルのコーラス。
カエルはクリスマスサンタのやつと同様に、ハンドルを回すと交互に口を開けます。ケロケロ♪

内部はシャフトに180度に2個のカムが付いている感じ。
エンジンの一部のような構造(^^;


続いて、結構前に海外のサイトから型紙をダウンロードしてあったもの。


皆様おなじみの、トトロです(^^)
想像以上にトトロだったので、プレゼントした後に自分用に大サイズも作成。
ほんと、よくできてます。
曲面の多いペーパークラフトって、型紙の設計が大変なので、作者さんを尊敬します。


その後、「中トトロ」と「小トトロ」も公開されていることが判明!


当然造るでしょ(笑) ただ、小トトロがパーツ小さくて、ちょっと難しい;;



3体勢揃い。 なんか、ほのぼのしますね(^^)



100円ショップで材料になりそうな金属シートを見つけたので・・・

久しぶりに、マイナスイオンシートを作成してみました。
インプレッサ時代に散々作ったのと、ほぼ同じものです。(詳細はGTK-Ⅲ関連をどうぞw)

MINIのフロントスピーカー用と、エアクリボックス&クーラントリザーバタンク用です。



贅沢に左右ドアに4スピーカー仕様なのに、音が悪い・・・(--メ
ということで、こんな感じで貼ってみました。 ちょっとしたアクセントにもなりますね。
若干ですが、音がクリアになりました(^^)

画像はありませんが、エアクリボックス2箇所と、クーラントのリザーバタンクにも貼付け。
エンジンがよりスムーズに吹ける印象になりました。
水温の上昇も以前よりゆっくりになったようです。
購入してから時間が経ったGTKグリスですが、まだ十分効果が残っているようです(^^)
追々、他の場所にも使ってテストしてみることにします。


雨のシーズンが来るし、傘差しバージョンのトトロも作ってみたくなって・・・

オリジナル追加パーツの試作を開始。
何度か失敗して、ようやく傘っぽい形になってきました。
やっぱりペーパークラフトの作者さんって・・・凄い(^^;

両腕も可動するように改造してみたいと思います。

近日製作予定、乞うご期待!



・・・って、うまくいくのだろうか(笑)




夕暮れの空の色が何とも言えない感じだったので撮影。

確実に季節は移り変わっていますね。
Posted at 2015/06/10 21:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の工作(笑) | 趣味
2015年06月05日 イイね!

梅雨前の見附~栃尾散策

梅雨前の見附~栃尾散策本日は先月長岡を案内させていただいた方を再びお連れして、見附~栃尾エリアを周ってきました。

天候はあいにくの曇り空。
日中でもエアコンが要らない気温で、終始雨にも降られなかったので、良しとすることにします(^^;


とりあえず、道の駅パティオにいがた で小休憩。
明日・明後日と「今町・中之島大凧合戦」が開催される関係で、大凧がいくつも飾られていました。
明日は雨の予報なので、どうなるかわかりませんが、日曜はイベント日和になりそうですね。


パティオにいがた から車で5分ほど。
お隣り中之島エリアにある「大竹邸記念館」へ。
ここにも大凧がずらり。

郷土が生んだ偉大な政治家、大竹貫一の生家のある土地に、遺品や縁の品を展示する資料館があります。


地域住民のために私財を投じて、様々な活動を行った凄い人です。
長年住民を悩ませた度重なる洪水を食い止めるため、治水事業にも尽力したそうです。
この人がいなければ、大河津分水は完成しなかったと思います。

新潟県に住んでいても、その存在が意外と知られていないのが残念なところ。
学校でも郷土の歴史や活躍した人をもっと取り上げるべきではないかと、個人的には思います。


大竹貫一が実際に使用していた2階の部屋から見下ろした日本庭園がきれいでした(^^)

展示されている資料も大変貴重なものが並んでいますので、少しでも関心のある方は一度訪れてみられるといいと思います。

ただ、月に3~4回しか開館しないのがネックですが(笑)
臨時開館してる日もあるそうなのですが、広報がきちんとされていないので、担当の方にその旨を伝えたら、「長岡市の方に働きかけておきます」とのことでしたので、今後は改善されるかもしれません(^^;


続いて見附市外を抜けて栃尾方面へ。


おなじみの「道の駅R290とちお」で休憩。
金曜でも屋外にお店が出てるんですね。
週末はいつも混んでるので、明日・明後日もきっと賑わっていると思います。


お昼は、旧栃尾市役所そばの「きんちゃん食堂」さんへ。
地元の人たちに愛されているお店です。
店主の方から毎年年賀状をいただいてますが、しばらくご無沙汰してたので、数年ぶりにお邪魔しました(^^;



せっかくなので、油揚げを買っていこうということで、帰り道沿いにある「豆選」さんへ。
TVの取材も受けたことがある人気のお店だそうです。
豆腐を試食させていただきましたが、しっかり豆の味がする美味しい豆腐でした。
次回は豆腐も買ってこようと思います。


帰宅後母親に渡しましたが、明日あたりどんな感じに調理されるのでしょうか?(笑)
Posted at 2015/06/05 21:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2015年06月02日 イイね!

MINIと共に15000km

MINIと共に15000kmいきなり暑くなりましたねぇ・・・;;

朝晩はまだマシですが、日中はもはや真夏・・・(+_+;


6月初日。
強い陽射しと鮮やかな緑、彩りの季節ですね。
写真で見る分にはいいけど、長時間日のあたる場所にいると具合が悪くなりそうです(笑)


周辺の田んぼも田植えがすっかり終わって、夕日の反射する湖のような状態。
これも今ならではの景色ですね。

周りに水場が増えたせいなのか・・・


小さな羽虫が大量発生しています・・・(汗;  細かい点々は全部虫(笑)
今年は早めに蚊取り器の準備をした方がいいのかも。



虫の襲撃に遭ってるMINIですが、約27600kmで納車されてから15000kmを走破しました(^^)
特に大きなトラブルもなく、連日頑張ってくれています。

2年近く乗ってますが、やっぱり個性的なクルマだなぁと思います。
重厚な印象のミッションと、静かで軽快なエンジンの感覚にもだいぶ慣れてきました。
でもまだまだ乗りこなせてないので、ドライバーの鍛錬が必要のようです(^^;


MINIと走ったエリアを簡単にプロットしてみました。
遠出の際は別のクルマで移動したりしてたので、新潟県の中央部にしか行ってないことがよく分かります。
今年こそは県外脱出しようと思います(笑)



さて近日中に洗車して、週末のドライブに備えます。
小さな相棒、これからもよろしく(^^)
Posted at 2015/06/02 01:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 234 56
789 10111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation