
気づくともう9月も半ば。
今月はまだ何も書いてなかったんですね(^^;
先日の台風、県内はそれほど大きな被害はなかったようですが、連日のニュースでも周知のとおり、甚大な被害に遭われた方々は本当にお気の毒です(T_T)
県内でも以前に大きな水害がありましたが、その時の光景が思い出されます;;

すっかり涼しくなって稲刈り真っ盛りなこの頃ですが、台風や雨の影響で周りの田んぼは稲があちこちで倒れてしまっています;;
まともに収穫できるのかちょっと心配・・・。
先月リアのブレーキパッドセンサーの交換を終えたMINIですが、
こいつのタイヤも心配な状態で・・・(^^;

■フロント:ダンロップ ルマン 前オーナーが交換したようです。
ショルダー磨耗はありますが、まだしばらくは使えそうな雰囲気。

■リア:BMW純正 コンチネンタル プレミアムコンタクト
こちらは新車時からそのまま付いているようで、スリップサインまであと1mmほど。
それ以前にヒビ割れがかなり深刻。ゴムもすっかり硬くなってます(汗;
明らかに交換時期です。
ということで、タイヤ交換を近々してあげないといけません。
でも、どうせ交換するなら念願のインチアップでしょう!

ドア脇に貼られている空気圧表示のステッカー。
「175/65R15」 「195/55R16」 「205/45R17」
この辺は純正でも設定されているお馴染みのサイズですが、
よく見ると「205/40R18」のサイズ表記も・・・。
18インチ履かせるのをメーカー側が想定しているなんて、いかにも欧州車っぽい感じがします(笑)
18インチなんてとても手が出ないので、とりあえず17インチのホイールを物色開始。

まず目についたのが純正オプションのホイール達。
フレームスポークや定番の8本スポーク、純正だけあってMINIにはよく似合いますね(^^)

限定車のカムデンやメイフィアに装着されているホイールもお洒落でいい感じです(^^)
でも、純正オプションのホイールは人気があるらしく、中古でも結構な金額;;
剛性も余裕を持って作られているようで、重量も結構あるらしいです。
タイヤを組むと、1本で20Kg超えたりするのもあるそうで。
1400ccの非力なONEには、ちょっときついかもしれません。
ということで、次は社外のホイールをチェック。
PCD100で、M14ボルト対応という条件があるので、なかなか探すのが面倒です(笑)

■PIAA エコプレミアム エス7
これ結構前から気になっていたモデルです。
今風な細いスポークと軽量な設計、内側はブラック塗装なので、ブレーキダストも目立ちにくそうだし。
値段もお手頃でかなり有力な候補だったのですが、実際の装着イメージを見ていたらちょっと問題が。
ノーマル車高&ブレーキだと、隙間空きすぎててちょっと残念な感じになりそうなことが発覚(^^;
ローダウンしてれば、似合いそうなんですけどね。
で、再びいろいろ探していたら、よさげなモデルを発見!

■ENKEI TMW LM16
ぱっと見、純正に見えなくもないおしゃれなデザインです(^^)
これならノーマル車高でもいい感じになりそう。
取扱い店や価格を調べてみようとしましたが、残念な事実が・・・。
すでに廃盤でした・・・ Orz
入手不可能かと思いましたが、なんと某オクに在庫処分品が出品されていました。
17インチでオフセット48、サイズもバッチリで値段も安かったので、こいつをゲットすることに。

土曜の夕方にどーんと着弾 新品未使用なのでピカピカです♪
新品のホイール購入は、若い頃R32乗ってた時以来な気がする(爆)
何となくユニオンジャックっぽいデザインだと思いませんか?(^^)

ホール径も15mm近くあるので、問題なし。
追加で購入しないといけないかと思っていたロングアダプターも入っていました。
あとはハブリングを確保して、タイヤを組んでもらえば装着できそうです。
ハブ径が75mmの特殊サイズみたいなので、ENKEIオプションのハブリングを購入しないといけなさそう・・・。
アルミ製のリング1つ¥1300って高くないか?(^^;
こんな感じでいろいろ悩みましたが、今月下旬には17インチ化が完了できそうな気配になってきました。
ようやく安心して遠出できる仕様になりそうです(笑)