• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

秋の味覚と夕暮れ

秋の味覚と夕暮れ行楽日和であちこちに人があふれていたシルバーウィークも終わりましたね。

夜になると、どこからか稲藁を焼く臭いが漂ってきます。
ある意味風物詩かもしれないけど、連日だと煙たいです(T_T)



連休中にまだ刈り取りが終わっていなかった田んぼも一通り稲刈りを終えたようです。
食卓に新米が出てくるまでもうちょっとかな?(^^;


秋になって日没も早くなり、きれいな夕暮れの空を見る機会が多くなりました。
時期的にも空気が乾燥して、水蒸気の量が減るらしく、月や星もきれいに見えるんだそうです。


9月9日、台風が去ったあとの空。


9月16日、仕事を終えて帰宅途中の空。


9月24日。

日によって、少しずつ違う表情を見せてくれますね。



食の分野でも秋の便りが。


いただきもの(^^)
石川県産の高級ぶどう、ルビーロマン。
貴重なものをいただいてしまいました・・・。


一粒がピンポン玉くらいあります(汗;
果実は大きい割に甘くて美味しかったです。



関東の親戚から、梨も届いたなっし~!(爆)



我が家の庭でも、いちじくラッシュが始まりました。
連日けっこうな量が収穫されております(笑)


見映えのいいものは、他所に差し上げたりしてますが、なかなか減りません(^^;
今我が家に遊びにくると、もれなくお土産に付いてきそうな勢いです・・・。


もう少しすると、お次はスーパー柿ラッシュの予感。





・・・油断してると太りそう(爆)
Posted at 2015/09/24 19:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2015年09月20日 イイね!

17インチ装着(^^)

17インチ装着(^^)世間はシルバーウィーク、土日とあまり天気が良くなかったですが、今後は晴れの日が続くといいですね(^^)

さて、前回のブログの続きです。

目的のホイールを入手できましたが、続いてハブリングを確保しないといけません。
このままでは部屋のオブジェになりかねません。


オブジェを買った記憶はないので、適合するハブリングを探すことにしました(笑)
社外品も一部あるようですが、75→56っていうのは結構特殊なサイズらしく、ほとんど選択肢はありません;;

後々トラブルがあっても嫌なので、ちょっと値段は高いけど、ENKEI専用品を購入することに。


ということで、届きました。
まぁ、普通のアルミ製のリングですね(^^;


仮合わせしてみました。 当然ながらジャストサイズです。


お次は肝心のタイヤを確保しないと・・・。
インプレッサの時は「ナンカンNS-2」を使ってましたが、ゴムが硬くてロードノイズも大きめ。
安さが唯一の魅力かな?という印象のタイヤでしたが、できればもうちょっと程度のいいタイヤを履かせてあげたい。

ということで、久しぶりにインプレッサ時代にお世話になっていたタイヤショップへ。
相談して薦められたのが、


ハンコックの「VENTUS V12 evo」。
現在ヨーロッパの多数の自動車メーカーが新車装着用タイヤとして採用しているとのこと。
国内でもトヨタやダイハツの一部車種にも採用されているそうです。

センターラインのロゴマークや、ブロックのエッジが斜めにカットされているところが今風な印象を受けます。
静粛性や低燃費を考慮したデザインらしいですね。

品質も問題なく、国内タイヤメーカーの低価格モデルよりもいいよっていう話だったので、今回はこちらを使ってみることにしました。


金曜にホイールを預けてきてら、日曜には渡せるという連絡がきました。
いよいよNEWホイール&タイヤの取り付けができそうです(^^)



そして本日。
せっかく足元がきれいになるので、泥はねで汚れたボディも洗ってあげることに。
稲刈りシーズンなので、どうしても汚れるんですよね・・・;;


まだワックスが利いてたので、さっと水洗いして準備完了。
午後から出かけて、交換してもらってきました。



装着完了の図(笑)

さりげない感じを狙っていたのですが、思ったよりホイールが主張しているような・・・(^^;
ホイールが変わると、クルマの印象もだいぶ変わるものですね。
他人のクルマを見ている感じで、見慣れるまでちょっと時間がかかりそうです。

心配していたロードノイズやハンドルの重さも全く心配なく、かえって今までの15インチより静かでハンドルも軽い感じがします。
走行中の安定感も増しているようです。



こういうアングルから見ると、車高を下げたくなります(笑)
仕事の移動でもクルマを使うので、安易に下げられないのが悩み。


何はともあれ、安心して遠出もできる状態になりました。

あとの心配は、長距離移動時のドライバーの腰の具合だけだな(爆)
Posted at 2015/09/20 23:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | クルマ
2015年09月13日 イイね!

ホイール選び

ホイール選び気づくともう9月も半ば。
今月はまだ何も書いてなかったんですね(^^;

先日の台風、県内はそれほど大きな被害はなかったようですが、連日のニュースでも周知のとおり、甚大な被害に遭われた方々は本当にお気の毒です(T_T)

県内でも以前に大きな水害がありましたが、その時の光景が思い出されます;;


すっかり涼しくなって稲刈り真っ盛りなこの頃ですが、台風や雨の影響で周りの田んぼは稲があちこちで倒れてしまっています;;
まともに収穫できるのかちょっと心配・・・。



先月リアのブレーキパッドセンサーの交換を終えたMINIですが、
こいつのタイヤも心配な状態で・・・(^^;


■フロント:ダンロップ ルマン 前オーナーが交換したようです。
ショルダー磨耗はありますが、まだしばらくは使えそうな雰囲気。


■リア:BMW純正 コンチネンタル プレミアムコンタクト
こちらは新車時からそのまま付いているようで、スリップサインまであと1mmほど。
それ以前にヒビ割れがかなり深刻。ゴムもすっかり硬くなってます(汗;
明らかに交換時期です。

ということで、タイヤ交換を近々してあげないといけません。
でも、どうせ交換するなら念願のインチアップでしょう!


ドア脇に貼られている空気圧表示のステッカー。
「175/65R15」 「195/55R16」 「205/45R17」
この辺は純正でも設定されているお馴染みのサイズですが、
よく見ると「205/40R18」のサイズ表記も・・・。
18インチ履かせるのをメーカー側が想定しているなんて、いかにも欧州車っぽい感じがします(笑)

18インチなんてとても手が出ないので、とりあえず17インチのホイールを物色開始。


まず目についたのが純正オプションのホイール達。
フレームスポークや定番の8本スポーク、純正だけあってMINIにはよく似合いますね(^^)


限定車のカムデンやメイフィアに装着されているホイールもお洒落でいい感じです(^^)

でも、純正オプションのホイールは人気があるらしく、中古でも結構な金額;;
剛性も余裕を持って作られているようで、重量も結構あるらしいです。

タイヤを組むと、1本で20Kg超えたりするのもあるそうで。
1400ccの非力なONEには、ちょっときついかもしれません。



ということで、次は社外のホイールをチェック。
PCD100で、M14ボルト対応という条件があるので、なかなか探すのが面倒です(笑)


■PIAA エコプレミアム エス7
これ結構前から気になっていたモデルです。
今風な細いスポークと軽量な設計、内側はブラック塗装なので、ブレーキダストも目立ちにくそうだし。

値段もお手頃でかなり有力な候補だったのですが、実際の装着イメージを見ていたらちょっと問題が。
ノーマル車高&ブレーキだと、隙間空きすぎててちょっと残念な感じになりそうなことが発覚(^^;
ローダウンしてれば、似合いそうなんですけどね。



で、再びいろいろ探していたら、よさげなモデルを発見!


■ENKEI TMW LM16
ぱっと見、純正に見えなくもないおしゃれなデザインです(^^)
これならノーマル車高でもいい感じになりそう。

取扱い店や価格を調べてみようとしましたが、残念な事実が・・・。
すでに廃盤でした・・・ Orz


入手不可能かと思いましたが、なんと某オクに在庫処分品が出品されていました。
17インチでオフセット48、サイズもバッチリで値段も安かったので、こいつをゲットすることに。



土曜の夕方にどーんと着弾 新品未使用なのでピカピカです♪
新品のホイール購入は、若い頃R32乗ってた時以来な気がする(爆)

何となくユニオンジャックっぽいデザインだと思いませんか?(^^)


ホール径も15mm近くあるので、問題なし。
追加で購入しないといけないかと思っていたロングアダプターも入っていました。

あとはハブリングを確保して、タイヤを組んでもらえば装着できそうです。
ハブ径が75mmの特殊サイズみたいなので、ENKEIオプションのハブリングを購入しないといけなさそう・・・。
アルミ製のリング1つ¥1300って高くないか?(^^;


こんな感じでいろいろ悩みましたが、今月下旬には17インチ化が完了できそうな気配になってきました。

ようやく安心して遠出できる仕様になりそうです(笑)
Posted at 2015/09/14 02:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation