
2015年も残り1時間ちょっと。
結局大掃除はある程度までやって来年に持ち越しです(汗;
散らばっていた物をある程度片付けたので、部屋内の移動がスムーズになりました(笑)
ダイジェスト的に1年を振り返って見ます。
ブログなどで記録を残しておくと、1年間何をしてたのか、よく分かりますね・・・。
■1月■

1~2月はほとんど雪が降らなかった記憶があります。
寒くて仕事以外ではなるべく外出しない感じだったので、紙工作三昧でしたね。
ここ最近はペーパークラフトから遠ざかってますが、時間が出来たらまた何か造ると思います。
■2月■

あー、相変わらず工作してますね(^^;
MINIのドアトリムを型取りして、カッティングシートを貼ったりしてました。
徐々に剥がれてしまうので現在は外してますが、型紙は保管してあるので、もうちょっと完成度を上げて再チャレンジ予定です。
■3月■

3月に入って突然雪が降ったりしましたが、後半はだいぶ春らしい天候に。
ノーマルタイヤに履き替えて、春はどこに出かけようか?って感じだったと思います。
■4月■

新緑の季節到来(^^)
普段の仕事では立ち寄らない、長岡市内の未踏スポット「県立歴史博物館」「アオーレ長岡」等を巡りました。
ちょうど桜の季節だったので、あちこち桜見物にも行ってました。
■5月■

GWに日帰りノープランな家族旅行で、福島~山形をドライブ。
予想外の大名行列に行く手を阻まれた旅でした(笑)
今後の出張カフェに備えて、コーヒーミルを新調。
MINIのドアロックピンとウイングを追加したのもこの頃でした。
■6月■

再び紙工作。
トトロのマイブーム到来で大量生産して、あちこちに置いてきてました(笑)
あじさい・花菖蒲の季節で、きれいな花を見に行って来ました。
見附~栃尾へもドライブ。 時々出かけたくなるスポットです。
大竹貫一記念館に初潜入。 栃尾の油揚げ、美味しくいただきました。

数年ぶりに、
ガレージMさんを訪ねたりもしました。
コーヒーセット持参でまた遊びに行かせていただきますので、その際はよろしくお願いします(笑)
■7月■

暑さ対策も兼ねて、やっとこの頃にスモークフィルムを施工(^^;
車検に備えてスパークプラグの交換とかしてました。
■8月■

稲穂がぐんぐん伸びてきた8月初め。
無事、MINIの車検が終了。 代車のアレックス君はほとんど出番なし。
特に何もなかったけど、後日にリアブレーキパッドセンサがお亡くなりになって交換。
お盆は墓参りも兼ねて魚沼市へ。
ハイドラで入広瀬駅のCPを取ったら、誰も行かないスポットらしく、何故かテリトリーに(笑)
■9月■

実りの季節(^^)
イチジク・柿等今年も実ってくれました。
タイヤも減ってきて、そろそろ限界だったこともあって、ついに念願の17インチへ。
新潟競馬場も初体験してきました。
家族連れや若い女子もたくさんいたりして、何のレジャースポット?な状態だったのが衝撃でした(笑)
■10月■

今年一番のロングドライブ。
宮城県石巻市への旅を決行。 数年ぶりに被災した友人との再会を果たして来ました。
景色を見に下田地区、八木ヶ鼻や大谷ダムにも。
この頃はまだ紅葉にはちょっと早い感じでした。
■11月■

冬が来る前に、行きたかった場所へ行ってみようということで、南魚沼市~群馬県沼田市までをドライブ。
次回はもっと時間の余裕を持って、のんびり巡ってみたいところです。
今まで通過するだけだった三条防災ステーションにも初潜入。
たまには過去の災害に向き合うことも大事だなと感じました。
昨年に引き続き、父親が鮭を大量にいただいて持ち帰ってきました。
一時台所がパニック状態になったのは言うまでもありません(笑)
■12月■

降雪前のメンテを実施&スタッドレスタイヤへ交換となりました。
GTKシリーズも追加施工。
おかげで現在もエンジンがとてもスムーズに回ってくれます。
やっぱりジャイロティカのシリーズは効果が大きいです(^^)

走行距離も50000kmが徐々に迫って来ました。
春前に到達するかもしれません。
調子のいい状態を維持するために、今まで以上にメンテしていきたいと思ってます。
最近ありがたいことに、みん友さんも増えて、以前よりアクセスをいただくようになりました。
愛車紹介も「200イイね」まであと少し(^^)
相変わらずあまり印象的なイベントがなかった1年ではありましたが、アクティブに行動するためのきっかけになった年ではあったと思います。
来年はまだ行ってない土地や、MINIオーナーさんとのオフミとか参加したいと思っていますので、引き続きよろしくお願いします。 m(_ _)m

ではでは、今年も1年ありがとうございました。
2016年もよろしくお願いします。
月並みですが、良いお年をお迎えください(^^)
Posted at 2015/12/31 22:35:28 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記