• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

玄関灯シェードのDIY補修 後編

玄関灯シェードのDIY補修 後編今日は昨日と打って変わって、また暑そうな1日の始まり・・・。

天気予報を確認すると、ずっと晴れてるようなので、昨日の玄関灯シェード補修作業の続きを開始しました。



大き目のビニール袋を2つつないで、スプレー塗料の飛び散り対策&塗装面のホコリ対策の準備。
どの程度役に立つかは不明(笑)



セッティングして、まずは失敗しても分からない裏面からスプレーしてみます。
どうせ見えなくなる部分なので、古い塗装除去もいい加減になっております(^^;



弟が車庫内に放置していった数本のスプレーの中に、下塗り剤とホワイトのスプレーがあったので、これを利用して下地塗装をしてみます。
何年前の塗料なのか、まだ使えるのか、不安要素満載ですが、たぶん何とかなるでしょう(爆)



下塗り剤~ホワイト、裏面をやって表面へ。 ここらへんで午前中が終了。
ここまではまずまずの出来です。
スプレー塗装はすぐムラになったり垂れてきたりするので、きれいに塗るのは難しいですね(*_*)



午後からは肝心の上塗りを。
事前にダイソーで確保しておいたスプレー缶の登場です。
玄関の引き戸やサッシと同じ系統の濃い目のブラウンに塗りたかったので、2種類の茶系を試してみます。

以前は100ml入りだったのですが、現在売られてるのは70ml缶になってます。



ブラウンは明るすぎで、チョコレートは黒すぎる・・・。
でも、チョコレート色の方がイメージに近いので、こちらをフィニッシュ用にすることに。



裏面終わって表面へ。
順調順調♪と思いながら塗ってると、全体を塗る前にブラウンの塗料終了・・・。

え?もしかして塗料足りない?
慌ててチョコレート色をブラウンが乾く前に塗装。
ギリギリ塗り終えました。 ・・・70mlって思ったより少ないですね(汗;

暑いし、新たに買出しする気力も湧かなかったので、一気にクリアー施工(笑)
表面に光沢が出たので、部分的な粗はある程度隠せました(^^;



日向~日陰でゆっくり乾燥させて、本来の位置へ装着。
仕上げのクリアーのせいで、予想以上にテカテカになってしまいました。まぁいいか(笑)

4層で塗ったので、これでまたしばらくはきれいな状態を保ってくれると思います。



早いもので、徐々に稲刈りも始まったようですね。
自宅前の田んぼに「ガマの穂と稲」がコラボしてたので撮影。

子どもの頃にはガマの穂なんていっぱいあったのに、最近はほとんど見かけなくなりました。
外来種に駆逐されてしまったのかもしれませんね。


充実してるような、してないような、8月最後の日曜はこんな感じで終わりました。



さて、新米が楽しみだな~♪(ぉぃ
Posted at 2016/08/28 19:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2016年08月27日 イイね!

玄関灯シェードのDIY補修 前編

玄関灯シェードのDIY補修 前編今日は久しぶりに、過ごしやすい1日でした。

来週上陸するかもしれないと言われてる大型台風が気になりますね・・・(--;

暑くなる前に着手しようということで、今日はDIY作業をしてました。



10年以上使用している自宅の玄関灯。
器具自体は問題ないのですが、シェード部分が経年劣化でボロボロになってきました (T_T)
ベースはアルミ製のようですが、部分的に塗装がめくれて、白く腐食しているようです。



お盆中の出かける予定がなかった日に、シェードを外して剥がれた塗装部分を除去してみることに。

傷んでいる部分はペリペリと簡単に剥がれますが、半分以上はまだしっかり塗装が乗ってる状態。
手持ちの道具ではどうにもならない、ということでこの日はここで終了(笑)



そういえばたしか数年前に買ったルーターセットがあったよな?と思って、久しぶりに引っ張り出してみました。

おそらくチャイナ製と思われる安物のルーターセット。
ビットがやたらいっぱい付いてました(^^;

ただこのルーター、なかなかの粗悪品でほとんど使えなった記憶が・・・。
ACアダプターから給電してるのに、指でつまむと止まってしまうほど回転トルクがない (T_T)
バッテリー充電状態の時のみ、AC+バッテリーでやっとフルパワー状態!
ただし10秒程度・・・チーン



内部を確認すると、アダプターからの配線がバッテリーとモーターに直結。
安全回路とかヒューズとか無いんかいっ!(笑)

こんな感じでダメダメなので、出力上げたり、スピコン付けたりして改造してやろうかとも思いましたが、本題から離れてしまいそうだったので、素直に新しいルーターを買うことにしました。


ミニルーターといえば、やっぱりプロクソンでしょう!
ということで。


最廉価モデルではありますが、ポチってみました(^^)
さすがはMADE IN JAPAN。 造りもしっかりしてますね。
回転トルクも必要十分です。


道具も用意できたので、本日の午前中から作業再開。


サンドペーパーのビットに交換して、前回剥がせなかった塗装部分を研磨していきます。
さすがは電動工具。 粗めの紙ヤスリでゴシゴシやっても落ちなかった塗装部分がどんどん剥がれていきます♪

ただ作業中に回転トルクに負けて、サンドペーパー部分がシャフトから外れてしまったので、接着剤で留めて午前のラウンドは終了。



午後から2ラウンド目を開始して、塗装部分と錆びていた部分の研磨がほぼ終わりました(^^)
黒く見えているのは、素材の細かい凹み部分です。

あとは天候見ながら後日塗装して完成の予定です。



暫定バージョンのメタリックな外灯(^^;

和風にはマッチしないけど、これはこれで何となくかっこいい気がする(笑)

Posted at 2016/08/27 20:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2016年08月23日 イイね!

ボディチューニング?

ボディチューニング?台風の影響で昨夜は凄い雨・・・(T_T)
お次も控えてるらしいので、しばらくは油断できないですね。
あまり被害が大きくならないで欲しいものです。


夏前に行ってきた結構診断の結果が届いたので、いつもの通り問題ないだろうと思いながら中を見てみると、あまりよろしくない数値が・・・(汗;


巷でよく聞く「悪玉コレステロール」値が上昇しているそうで。
普段それほど暴飲暴食している訳ではないのですが、年齢を重ねるに従って体質も変化してきているようです。

とりあえずできることから対策するかなと思って調べてみると、青魚などに多く含まれる成分「DHA・EPA」等が効果があるらしい。
たしかに普段、野菜中心の食事だけど魚ってあまり食べないんですよね。
栄養が偏っているのかもしれません。

というわけで、とりあえずこんなサプリメントを。


小林製薬 EPA DHA α-リノレン酸
大手メーカーの製品なので、安心感がありますね(^^)
粒状なので楽に飲めます。1日2回に分けて3粒ずつ、8月上旬より飲み始めてみました。

半月ほど続けてみたら、水泳中に以前より息が上がらなくなったり、しばらくしゃがんだ姿勢から立ち上がった際に感じてた立ち眩みっぽい症状を感じなくなりました。
なかなか良さそうなので、このまましばらく続けてみることにしました。


続いて、以前より低下してる筋力を改善しなければと思い立ったので・・・


プロテインゲット!(爆)  ボディウイングの1Kgパック、さすがにでかい(^◇^;
これで送料込み¥2100って激安。

ご存知のとおり、筋肉をつけるのに効果的なアイテム。
数年前に勢い余って一気に15Kgくらい減量したことがあるのですが、その時以来のプロテインです。



開封して覗いてみる・・・あぁ、そういえばこんな物体だった。
THE大豆!って感じです(笑)


最近のプロテインって随分溶けやすくなってるんですね。
水を入れて普通にかき混ぜたら、豆乳もどきな液体が完成。

チョコレート風味となっていますが、香料らしきものが追加されているだけで、味はいたって普通のプロテイン。
嫌な味もなく(うまくもないけどw)、すんなり飲めました。

現在毎日ちょっとずつ、筋トレしているところです。
身体を鍛えるだけなら、高価な機材は必要ありません。

通販のCM見てると、「立ってるだけで」とか「座ってるだけで」みたいな売り文句の商品が出てますが、見るたび「なんだかなぁ・・・」と思ってしまいます(^^;

夢の腹筋割れ、この機会に挑戦してみるかな?(笑)




デジカメ画像を整理してたら出てきた1枚。5月下旬くらいのやつですね。

積み込みテクニックはもちろん、荷崩れさせない運転テクニックが凄いです。

そのバランス感覚・・・、見習いたい(笑)
Posted at 2016/08/23 14:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月20日 イイね!

格安コーヒー飲み比べ2

格安コーヒー飲み比べ2お盆を過ぎても毎日暑いですね~(>_<)

撮り溜めた画像も増えてきたので、とりあえずコーヒー関連です(笑)
およそ1年前に投稿したブログの続編的な内容になります。

ひたすらコーヒーのことを書きなぐるブログになると思います(爆)


6月上旬、普段飲み用のコーヒー豆が無くなってきたので、いつもの業務スーパーに買いに行ったところ、今まで買っていた上記の豆が棚に並んでいません・・・。

店員さんに聞くと、今後の入荷予定は無いとのこと。廃盤のようです (T_T)



■ロイヤルブレンド [豆] 500g \478 (価格は全て税抜、購入時点のものです)

後日、長岡の店舗で3袋だけ残っていたので、2袋をゲット。
久しぶりに挽いて淹れてみましたが、豆のサイズが結構バラバラ、焼き加減が浅めなので豆が硬めで挽くのがちょっと大変(^^;

何となく廃盤になったのもわかる気がしました(笑)
でも、値段が安いのでブレンドベースに使うのはちょうど良かったんですけどね。

粒が大きめなので、粗挽きの方が適しているかもしれません。
MINIつかさんから、パーコレーターをお借りしてるので、今度こいつで試してみようと思います(^^)



■ミディアムローストブレンド [粉] 400g \288

上記の豆を購入する際に一緒に粉も買ってきました。
400g入って¥300以下って・・・、若干不安を感じながら淹れてみました(笑)


インドネシアとブラジル産の豆ということで、苦めなのかな?という予想をしていましたが、明るめの色合いで香りもいいです。

実際飲んでみると、結構まろやかな感じで飲みやすく、かなりコストパフォーマンスの高い商品だなと思いました。
これは当たりですね(^^)


500g豆が廃盤らしいので、身近なところで格安のコーヒー豆を入手することができなくなったな、と
思っていたところ・・・

以前、粉で店頭に並んでいた商品の豆バージョンが発売されたようです。
早速順に試してみます(^^;


■ラグジュアリッチコーヒー [豆] 400g \405


定番な、ブラジル・コロンビア産の豆がブレンドされています。


色合いは想像していたものより黒っぽい。
香りもちょっと苦めに感じます。 アイスコーヒー用の豆に近い感じですね。

味もやはり苦味が強めですが、これはこれでいい感じ(^^)
普段飲みには他の豆とブレンドすると飲みやすくなりそうです。



■ラグジュアリッチモカブレンド豆 400g \405

これも以前に粉を買った際、なかなか良かったので、豆が手に入るのは個人的には
嬉しいです、値段も安いし(笑)


ブラジル産のモカなのか、エチオピア産のモカなのか、記載がないのでよくわかりません(^^;


色合いも白過ぎず黒過ぎずでちょうどいい感じ♪
まろやかで、誰でも飲めそうな味わいでした。販売が続く限り常備しておきたいと思います。



■ラグジュアリッチアイスコーヒー豆 360g \386

このメーカーは「ラグジュアリッチ」というフレーズが大好きらしい(汗;)
最後はアイスコーヒー用の豆です。


先ほどのラグジュアリッチコーヒーと同様、ブラジル・コロンビア産豆のようですが360gと1割ほど量が少なめ。
何か理由があるのかもしれません。


アイスコーヒー用だけあって、今回載せた中で最も黒いです(笑)
陽射しを反射してテカテカ光ってます(^^;

抽出された液体も当然黒く、ガツンとインパクトのある苦味です。
冷やして氷も入れて飲むことを考えて、あらかじめ濃い目の加減になっていると思います。

ただ苦いだけではなくて、挽き豆だからこその香りやコクも楽しめるので、コーヒー好きな人にはおススメできますね。
目覚まし用にもぜひ。(^_^;


暑いとあまり温かいコーヒーを飲む気にならないですが、冷房の効いた部屋でいただくホットコーヒーもいいものですよ。


Posted at 2016/08/20 16:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2016年08月12日 イイね!

中越地区顔合わせ夜オフ会 無事終了♪

中越地区顔合わせ夜オフ会 無事終了♪まだ暑いものの、ちょっとだけ涼しくなってきた感じがします。もうじきお盆ですね。

今夜は週末になかなか都合のつかない方もいらっしゃるということで、初参加のメンバーさんを中心とした中越エリアの顔合わせオフが開催されました。




エアコンつけるほど暑くなかったので、エアコンオフ窓を開けて目的地に向かいます。
給油時に添加剤も追加していることもあって、いつもよりパワフルな加速で快適クルージング(^^)
いつもこれくらい走ってくれるといいのに(笑)



集合時間より少し早く現地に到着すると、すでになべっち魚沼ベースさんが一番乗りしていました。 先月のカフェオフぶりですね♪
次いで、MINIつかさんも到着(^^)

※夜のため、全体的に画像の画素が荒れまくりですので、ご勘弁ください(^^;



お次はむー@32さん。 前期のクーパーSですね。
はじめまして(^^) 真っ赤なボディが闇に映えます♪



そして、はるばる下越から仕事帰り直行のblabossさんも到着!
いつもフットワーク軽いっすね(^^;

先日足回りを交換されたということで、到着早々みんなから「低っ!」の声が・・・(笑)



雑談をしていると、つい最近MINIオーナーになったという山ヴィッツさんも到着。
こちらもはじめまして(^^) JCWのハイパワーマシンです。
サンルーフ付きだなんていいですね♪



そして最後の1台、サイ☆タカさんも到着して全員集合です。
こちらもはじめまして(^^) グループ唯一のF55、きれいなブルーですね♪
お仕事終わりでお疲れのところご参加いただきまして、ありがとうございます。



一通り自己紹介や挨拶も終わったので、店内でカフェタイム。
夜間のせいか、オーダーから品物が出てくるまで結構待たされました。
ちょっと待たせすぎな気がする・・・(^^;



普段なかなか会えないメンバーさん同士で楽しくお話しさせていただくことができました。
いろいろ情報交換ができる貴重な時間ですね(^^)



1時間ほど店内で話してお店を後にします。

blabossさんによるJCW体験走行開始(笑)
ホイールスピンさせながら加速していくJCW・・・めっちゃ速いです(汗;



こんな感じで22時も回ったので、これでお開きとなりました。

ご参加の皆様、お疲れ様&ありがとうございました m(_ _)m
またみんなで集まりましょうね♪
Posted at 2016/08/13 00:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ♪ | クルマ

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789 1011 1213
141516171819 20
2122 23242526 27
28293031   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation