
1月も半分終わってしまいましたが、これが2017年1発目のブログになりますね。
皆様、今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
年末年始はあちこち混んでることもあり、ほとんど出掛けることもなく過ごしました。
特に降雪や凍結もなく、ノーマルタイヤでも十分走れる日が続き、このまま冬が終わってくれれば楽だなぁとか思っていたら、10~11日あたりから本格的に雪が降り始めました。
■1月11日(水)

できれば新年は明るい話題から始めたいところでしたが、こればっかりは自然現象なので
仕方がないですね・・・(+_+)
いよいよ来たかという感じです。
■1月12日(木)

翌日はさらに積もって、除雪車も出動し始めました。
この程度なら、まだ通行には支障が無さそうだと思っていたら・・・
■1月13日(金)

勢い衰えず、何だかどんどん積もっていきます・・・。
最強寒波と大雪警報は伊達じゃないようです(汗;
雨雲レーダーを見ていても、ずーっと雲が上空を覆っているような状態。
雪質はたっぷり水分を含んだシャーベット状の重い雪。
車庫前を除雪しないとクルマが出入りできない状態になってきました。
元々車高が低めのMINIは、結構簡単に動けなくなります;;
急な用事がなければ出掛けない方が安全ですね(^^;
■1月14日(土)

さらに積もりました・・・ Orz
グループLINEにも次々と各地の惨状が流れてきます(爆)
完全にクルマが埋まってしまうような地域もあるようなので、
それに比べたら、まだいくらかマシのようですね。
どこを見渡しても、辺りは一面白い世界。
この日は特に寒く感じました。

外気温計を見ると、マイナス2.5度。そりゃ寒いわ!(笑)
北海道のような極寒な地域には到底及びませんが、慣れない低温なので十分寒く感じます。
路面もガリガリ・バリバリの状態。
ここでようやく新調したスタッドレスが活躍し始めたけど、過ごしやすい気温になってもらった方がありがたいです(^^;
連日の雪掻きで、腰がだんだんやばくなって来ました・・・(T_T)
■1月15日(日)

ずーっと曇り空が続いていましたが、本日午前中は雲もなく快晴に(^^)

父親の手により、今季初の融雪システム稼動となりました(笑)
井戸水をポンプで吸い上げて、車庫前の雪をどんどん解かしていきます。
あまり出番がないことを祈ります・・・。

火曜くらいから多少マシな感じになってくるようなので、もうちょっとの辛抱かな?

次回のブログは、もっと明るい話題になりますように・・・(^◇^;
Posted at 2017/01/15 23:40:48 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記