• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

2017年の家族旅行計画 ~2泊3日で東北エリアにお邪魔します(^^)~

2017年の家族旅行計画 ~2泊3日で東北エリアにお邪魔します(^^)~巷は選挙関係でゴタゴタしてるようですね。
投票日前日に投票を済ませてきたので、日曜はゆっくりできそうです(^^;

昨年は家族での旅行に行かなかったので、今年はどこかに行きたいと父親が言うので計画を立ててみることにしました。




普段は行きたい場所があれば勝手に出掛けるので、個人的には特に行きたい処はないのですが、東北方面に行くとして、とりあえず両親に希望を聞いてみることに。

み「どこか行きたい場所とか、見たいものとか、食べたいものとかない?」

両親「特にない・・・」

父「じゃあ、下北半島目指して行ける所まで行ってみるか!」

み「青森県に行きたい場所や目当てのものがあるの?」

父「特にない」

み「・・・だめだこりゃ(爆)」


仕方ないので、自分が計画を立てる羽目に。
とりあえず、青森県までだと距離がすごいことになりそうなので、青森より南の東北エリアを無理なく一周する感じで計画してみることに。

母親から、できれば朝食はバイキング形式のホテルがいい、という希望があったので
条件に合うホテルを見つけて10月8日に予約完了。

いよいよ日程が来週に迫ってきたので、昨日今日と細かいルートの選定をしました。
あと何回できるか分からない家族旅行なので、マニアックな場所は避けて、ど定番スポットを巡ります(笑)
今まで訪れたことがない場所なので、観光地の駐車場が確保できるのかが心配(^^;

ということで月末の3日間(10/29~10/31)、お休みを取って行って来たいと思います(^^)


■1日目

高速飛ばして宮城県入り、日本三景の松島~石巻の震災資料館~女川温泉。
2ヶ月ぶりの牛タン食べるぞw

■2日目

女川~南三陸、北上して岩手県の世界遺産 平泉周辺。
びゅ~んと高速でぐいぐい北上して盛岡市へ。
全く土地勘ないので食事の時間がうまく取れるか、予定通り宿に辿り着けるか、いろいろ心配 (^o^;
秋田県の田沢湖周辺のホテルがこの日の終点。
きっとこの時点で疲労困憊してると思います(笑)

■3日目

田沢湖~角館武家屋敷周辺~道の駅 おがち 小町の郷~山形県鶴岡市~自宅
blabossさんおススメの、つるおか家に寄ってこれるかな?



ということで東北の皆様、月末はそちらのエリアにお邪魔させていただきます(^^)
何かおススメな情報等、お聞かせいただけるとありがたいです。

ハイドラ起動してると思いますので、お手柔らかにお願いします(笑)
Posted at 2017/10/22 00:03:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2017年10月17日 イイね!

パカパカウィークエンド(笑)

パカパカウィークエンド(笑)秋にしては暑い日が続いたと思ったら、今度は冬の始まりかと感じるような寒い日。
体が持たない気がする今日この頃(^^;


仕事でお世話になっている高齢のお客様より、動けるうちに新潟の競馬場に連れて行ってほしいと言われたので、土日と出掛けてきました。



■10月14日(土)

豊栄市の新潟競馬場到着(^^)
今年最後の新潟開催 初日です。
2年前にも電車~バス乗り継ぎで日帰りでお連れしているのですが、直通の交通手段が無くて結構大変だったので今回はクルマで。
広大な駐車場のおかげもあって、普通に駐車できました。



いざ競馬場の入口へ。 大勢の人で賑わってますね(^^;
若者からご年配まで、いろんな人たちが訪れています。

窓口に行くと、運良く3F指定席の空きがあったので確保。
ゆったりと座れて見晴らしもいい快適な席です。
有料エリアから出なくても投票・払戻しができるので全てがスムーズ♪
有料席のお客さんは見た感じ、上品な印象の方が多い気がします。
中と外で世界が違う感じが・・・以下略(爆)



臨戦態勢が整ったので、投票開始です。
今回はお連れするのが目的なので自分のはどうでもいいのですが、せっかくなのである程度過去のレースデータを復習してきました。
が、所詮素人。 どんな風に投票すればいいのか全然わかりません・・・。
見様見真似で¥1~300ずつポチポチ投票(笑)
ベテランのお連れ様は、流し買い・ボックス買い等のテクニックを繰り出します。
知識が無いと出来ない買い方(汗;



初日のメインレースが終わったので、今夜の宿に移動です。
周辺にはラブホテルしか無いみたいだったので、事前に予約しておいたビジネス旅館へ。
一龍旅館」 スポーツ合宿や工事作業員等によく利用されている旅館のようです。



外観も内部も昭和にタイムスリップしたかのような風景(^^;
オーナーさん夫妻が対応されていて、アットホームな印象を受けます。
よくある一般的なビジネスホテルより、居心地はいい感じ。
ここでもしっかりコーヒーセットを持ち込んでたりして(笑)

夕食は食堂でカレーライスや揚げ物・サラダ等の内容。
お風呂は10畳くらいのスペースで、ミネラル温泉の看板がありました。
誰も入っていない時間帯だったので、広い浴室を独り占めで入ってきました。
ビジネスや合宿利用には十分なお宿です。


■10月15日(日)

2日目の朝、「ザ・日本の朝ご飯」的なご飯・味噌汁・漬物・生卵・焼き魚の朝食をいただき出発。
日曜ということもあって、3F有料席は速攻で完売。
2Fの有料席となりました。 座席がかなり狭いし券売機まで遠い・・・(^^;
G1レース 秋華賞のある日ということで、タレントのJOYが来てました(笑)



勉強も兼ねていろいろやってはみましたが、プラス¥2260、マイナス¥3100。
お約束のマイナス収支、まぁそんなもんだろ(^◇^;;
でも大金を投じなくても、十分楽しめますね。
ちなみにベテランのお連れ様は、かなり買ったらしくご満悦のご様子でした。
良い週末になったようで、良かったです(^〇^)



レース中に展開されるドラマと、それを見守る人間模様。
今回もいろいろ感じるものがありました。

たぶんまた来年も競馬場行きをお願いされるのかも(笑)



月末は2年振りに家族旅行の予定、今回は東北を回ります。
宿の手配は済んでますが、細かいルートはこれから決めないといけません。
今年は外泊が多い年だなぁ・・・(^^;
Posted at 2017/10/17 12:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月09日 イイね!

野外カフェオフ2017 in 杜々の森名水公園

野外カフェオフ2017 in 杜々の森名水公園10月8日(日)
今年も「みんカラ MINI Niigata」内で最も大掛かりと思われるイベントの季節がやって参りました(笑)

心配していた天気も好転し、今年は予定通り青空の下で開催できそうです♪

今回はコーヒー淹れるのに専念してたため、画像と内容はあっさり目、ご勘弁ください (^-^;)



11:30過ぎ、[NYAN56さん]と[風邪気味blabossさん]合流 ( ̄0 ̄;)
途中のコンビニを経由して、長岡市栃尾地区の杜々の森名水公園に向かいます。
土砂崩れで一部片側通行区間があるものの、昨年を同じルートで無事到着。



朝から前入りしていた[MINIつかさんご夫妻]が、テントやバーナー等を設置済み。
キャンプファイヤーのできるキャンプサイトは昨日からの先客で埋まっていたため、駐車場から近い場所を確保したそうです。
我々も早速準備開始。



バタバタ準備をしていると、道の駅で集合した皆さんも会場入り(^^)
今回は11台が集結、16名でのオフ会となりました。

blabossさん
MINIつかさんご夫妻
poo吉さんご夫妻
NYAN56さん
なべっち魚沼ベースさん
むーくん。さん
・みやび         のお馴染みのメンバーに加え、

mimitamaさん (from 新潟)
エセじょんくぱーさんご夫妻 (from 東京)
kenshinさんご夫妻 (from 山形)
タケもんさんご夫妻 (from 神奈川)
と県内外からのゲストの方にもお越しいただきました。遠いところ、ありがとうございます m(_ _)m

※画像は[タケもんさん]合流前です。
1台ずつ撮影している暇がなかったので、詳細は他の方のブログで!(こんなんばっかw)



皆さん席に着いて、オフ会開始♪
コーヒーを飲みつつ持ち寄っていただいたお菓子などいただきながら、楽しい時間を過ごさせていただきました。
blabossさんお手製の高級マロングラッセ、美味しくいただきました(^^)
今年もお昼ご飯を済ませてないメンバーは、名水使用カップラーメンをいただきました(笑)



今回最大の問題点。
予想外にブヨがたくさん飛んでます・・・(>_<)
知らないうちにあちこち刺されて、出血するやら痒いやら。
蚊に刺されるより厄介ですね、これ。 次回は虫除け必須と実感。



キャンプ用ツーバーナーコンロ、フル稼働。
MINIつかさんの奥様にたくさんお手伝いをいただき、大変助かりました(^^;

今回は最初コロンビアを淹れて、以降は皆さんのオーダーを受ける形で淹れさせていただきました。
銘柄によって、いろんな味わいのコーヒーがあることを体感いただけたでしょうか?
楽しんでいただけたのなら何よりです(^^)



NYAN56バリスタのお手前も披露(^^)
自分と違って、使ってる道具がおしゃれです(笑)



恒例の自己紹介、グッズオークションも行われ、おかげさまで盛り上がりました。
blabossさんとなべっちさんの掛け合いは、もはや定番だなww



16時を回り終了時刻となりましたので、撤収準備とみんなで記念撮影。
リモートシャッターが作動しないトラブルもあったらしい(^^;
遠方からお越しの方々、どうぞお気をつけてお帰りください。



皆様のご協力のおかげで特にトラブルもなく、終えることができました。
どうもありがとうございました。

これから冬になると、なかなかオフ会も難しくなってきますが、またみんなで集まりましょう!(^^)



フォトギャラリーはこちら♪ 20171008 MINI カフェオフ in 杜々の森


blabossさんのブログはこちらです(^^)

Posted at 2017/10/09 11:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 旅行/地域
2017年10月05日 イイね!

カフェオフ準備とブルックス珈琲試飲

カフェオフ準備とブルックス珈琲試飲先回のブログで案内をさせていただきましたカフェオフですが、いよいよ開催日の10月8日が近づいてまいりました。

現在、当日に向けて準備を進めております(^^)

テーブル等の嵩張る品物は他のメンバーさん、お手数をおかけしますがよろしくお願いします。



スムーズに提供できるように、コーヒーミルとドリッパーサーバーセットを追加購入。
アシスタントが居れば、倍速で抽出できるかも。
こうして道具がどんどん増えていく・・・(爆)



使い古したミルの分解清掃開始。
挽き臼はまだまだいけそうな雰囲気ではありますが、使っていくうちに回転軸の磨耗もあったりするので、やはり新品の方がしっかり挽けます。
カフェオフが終わったら、もう1回掃除して予備用に保管することにします。


数年前にブルックスの商品価格が改定され、値上がりして以降は別のお店から豆を購入していましたが、今回は折角の機会なので久しぶりに注文してみました。
以前購入していた頃から、パッケージが一新されたようです。

さて、パッケージを眺めていても仕方ないので、順番に味と香りをチェックします(笑)


■コロンビア(豆)

個人的に一番好きな銘柄。
他のお店のだと香りが控えめだったりすることが多いのですが、これはとてもいい香りがします♪
あぁ~癒される(笑) 粒も大きめな印象。


上品な酸味と奥行きのある味わい。
久しぶりに美味しいコロンビアコーヒーを飲むことができました。
カフェオフ1発目は、この銘柄からスタートすることにします(^^)


■ブラジル(挽)

コンビニコーヒーでもお馴染みの味、ブラジルです。
マメーポイントってやつが貯まっていたので、ポイント交換でもらいましたw
ブルックスの挽き豆パックは初体験。


豆と遜色ない香りと味。
風味が悪くなる前に飲みきらないともったいないですね(^^;
当日は豆と挽のブレンドで淹れてみます。
香りと深い味わいを楽しんでいただけると思いますよ。


■グアテマラ(豆)

コロンビア、キリマンジャロと同様に酸味のある銘柄です。
香ばしそうな色合いの豆がいい感じです♪ 香りは控えめな印象。


パンチの利いた酸味、コーヒーというより「レモンティー」に近い風味と言えるかもしれません。
たまに違う味のコーヒーを飲みたいという時にもぴったりです。


■ケニアAA(豆)

ちょっと高級な銘柄、普段はまず買わないやつです(笑)
こちらも独特な酸味が特徴。 赤ワインのような風味と評されるコーヒーです。
なぜこのパッケージだけ象がいるんだ?(笑)
ナッツ類を思わせるような、いい香りがします (^o^)


全体的には非常にあっさりして、上品な酸味が後を引くという印象。
お菓子と一緒にではなく、コーヒー自体の味をゆっくり楽しみたくなる味です。
コーヒー好きな方には、一度飲んでいただきたいですね(^^)


■トラジャ(豆)

濃厚な苦味が特徴の銘柄。こいつも久しぶりに購入してみました。
皆さんの好みに対応するべく、マイルド系・酸味系・苦味系を取り揃えておりますww

トラジャというと、とにかく豆が真っ黒で苦いというイメージを持っていたのですが、
このブルックストラジャは思ったより黒くなく、香りもいい感じです。


実際に挽いて飲んでみると、今までのイメージを覆されました。
確かに苦味はあるものの、フルーティな酸味も感じます。 これも美味い!


ということで、全種類の試飲完了(笑)
やはり大手のブルックス、商品の品質は高いようです。
きっとご満足いただけるコーヒーをお出しできると思います(^^)



あとは当日の天気が良くなることを祈るのみ。
みんなで楽しいオフ会にしましょうね (⌒ー⌒)ノ

Posted at 2017/10/05 01:23:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 567
8 91011121314
1516 17181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation