
秋にしては暑い日が続いたと思ったら、今度は冬の始まりかと感じるような寒い日。
体が持たない気がする今日この頃(^^;
仕事でお世話になっている高齢のお客様より、動けるうちに新潟の競馬場に連れて行ってほしいと言われたので、土日と出掛けてきました。
■10月14日(土)

豊栄市の
新潟競馬場到着(^^)
今年最後の新潟開催 初日です。
2年前にも電車~バス乗り継ぎで日帰りでお連れしているのですが、直通の交通手段が無くて結構大変だったので今回はクルマで。
広大な駐車場のおかげもあって、普通に駐車できました。

いざ競馬場の入口へ。 大勢の人で賑わってますね(^^;
若者からご年配まで、いろんな人たちが訪れています。
窓口に行くと、運良く3F指定席の空きがあったので確保。
ゆったりと座れて見晴らしもいい快適な席です。
有料エリアから出なくても投票・払戻しができるので全てがスムーズ♪
有料席のお客さんは見た感じ、上品な印象の方が多い気がします。
中と外で世界が違う感じが・・・以下略(爆)

臨戦態勢が整ったので、投票開始です。
今回はお連れするのが目的なので自分のはどうでもいいのですが、せっかくなのである程度過去のレースデータを復習してきました。
が、所詮素人。 どんな風に投票すればいいのか全然わかりません・・・。
見様見真似で¥1~300ずつポチポチ投票(笑)
ベテランのお連れ様は、流し買い・ボックス買い等のテクニックを繰り出します。
知識が無いと出来ない買い方(汗;

初日のメインレースが終わったので、今夜の宿に移動です。
周辺にはラブホテルしか無いみたいだったので、事前に予約しておいたビジネス旅館へ。
「
一龍旅館」 スポーツ合宿や工事作業員等によく利用されている旅館のようです。

外観も内部も昭和にタイムスリップしたかのような風景(^^;
オーナーさん夫妻が対応されていて、アットホームな印象を受けます。
よくある一般的なビジネスホテルより、居心地はいい感じ。
ここでもしっかりコーヒーセットを持ち込んでたりして(笑)
夕食は食堂でカレーライスや揚げ物・サラダ等の内容。
お風呂は10畳くらいのスペースで、ミネラル温泉の看板がありました。
誰も入っていない時間帯だったので、広い浴室を独り占めで入ってきました。
ビジネスや合宿利用には十分なお宿です。
■10月15日(日)

2日目の朝、「ザ・日本の朝ご飯」的なご飯・味噌汁・漬物・生卵・焼き魚の朝食をいただき出発。
日曜ということもあって、3F有料席は速攻で完売。
2Fの有料席となりました。 座席がかなり狭いし券売機まで遠い・・・(^^;
G1レース 秋華賞のある日ということで、タレントのJOYが来てました(笑)

勉強も兼ねていろいろやってはみましたが、プラス¥2260、マイナス¥3100。
お約束のマイナス収支、まぁそんなもんだろ(^◇^;;
でも大金を投じなくても、十分楽しめますね。
ちなみにベテランのお連れ様は、かなり買ったらしくご満悦のご様子でした。
良い週末になったようで、良かったです(^〇^)

レース中に展開されるドラマと、それを見守る人間模様。
今回もいろいろ感じるものがありました。
たぶんまた来年も競馬場行きをお願いされるのかも(笑)
月末は2年振りに家族旅行の予定、今回は東北を回ります。
宿の手配は済んでますが、細かいルートはこれから決めないといけません。
今年は外泊が多い年だなぁ・・・(^^;
Posted at 2017/10/17 12:06:18 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記