• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

2017年もお世話になりました m(_ _)m

2017年もお世話になりました m(_ _)m2017年も最終日。
今年も早かったなぁ・・・(^^;

30日・31日はこの時期にしては穏やかな天気。
大掃除や買い出しするのもありがたいですね。
それにしても年末はどこに行っても混んでる (@_@)



先日、愛車紹介のMINIが「500イイね!」を突破しました。
見に来ていただいている皆様、いつもありがとうございます m(_ _)m
楽しんでいただけてるのか大いに不安ですけど、今後ともよろしくお願いします。


2017年のラストブログ、今年もダイジェスト的に1年を振り返ります。


■1月

全体的な積雪量は大したことなかったみたいですが、月の半ばにまとめてどーんと積もりました。

MINIはこの頃、警告灯が点いてエラーリセットしたりして様子を見てましたが、
ラムダセンサーが壊れたことが分かって交換、センサー系の故障はこれが初めて。
その後はいたって順調です (^^)v

そういえば「チョコ焼きそば」ってのがありましたねww
来年もまた変な焼きそばが発売されるのだろうか・・・。


■2月

雪はほとんど降らなくなったものの、まだ寒いのでインドア中心の生活でした。
暖かくなったらメンテ等いろいろやろうと、準備を進めたりしてましたね。
仕事が急がし目だったみたいで、あまり記事を書いてなかったようです(^^;


■3月

まだ時々雪も降る寒い時期。急にアクティブな雰囲気に(笑)
634ミーティングに乱入したら、tetsuyaさんと再会。
想い出深いレガシィのラストショットになりました。

NYAN56さんのフロントグリルラッピング作業もこの頃でしたね。
[GC8うみねこさん]と[blabossさん]が喫茶みやびにご来店。
またぜひお立ち寄りください(^^;


■4月

桜も咲き、夏タイヤに履き替えてようやく屋外活動がしやすい季節に。
おいらん道中を再び見る日が来るとは思いませんでしたw

下旬には[みんカラ MINI Niigata]の2017年1発目のオフ会開催。
初の夜オフでしたが、たくさんお集まりいただけました。


■5月

ペパクラまえたー号、ちょっと懐かしい(笑)
夏の車検に向けて、細かいメンテナンスを始めたりしていました。
GW中はblabossさんと共に、オトウさんの素敵なご自宅にお邪魔しました。


■6月

紫陽花と花菖蒲の季節。今年も地元の森林公園にはきれいに花が咲きました。
[みんカラ MINI Niigata] 2017年2回目のオフ会開催。
魚沼エリアを舞台に楽しい1日を過ごせました(^^)


■7月

次第に暑くなり、今年も夏がやってきます。
blabossさんにエアコンガス点火剤を充填していただきました。
いつもいろいろありがとうございます(^^)

約4年半ぶりにインプレッサ時代のお友達、ポチさんと再会。
一家揃って元気な姿を見ることができました。また会いに行きますのでよろしくw

下旬にバッテリー・フロントブレーキパッド&ローターを持ち込んでMINIを車検へ。
特に大きな問題はなかったけど、Vベルト交換の追加作業が発生しました。


■8月

真夏にも関わらず、雨の日が目立ちました。
Vベルト交換とRECS施工のため、ハッカイオートさんに初入庫。

blabossさんに誘われて、レベッカライブ&仙台ツアーに同行させていただきました。
@Toshiさん、デッキマンさん、GREEN MINIさん&後輩の方、ありがとうございました。
なかなか刺激的な2日間だった(笑)


■9月

実りの季節到来。
月の前半は[庄内オフ]に向けての準備と調整、後半はグループ主催のカフェオフの準備って感じでした。
庄内オフ2017、今年も東北の皆様にはお世話になりました。
いい賞品を先にもらっちゃって申し訳ありません(^^;


■10月

[みんカラ MINI Niigata]主催の名水カフェオフが今年も開催されました。
天候に恵まれ屋外開催に。 ただ、ブヨがやばかったww
県外からのMINIオーナーさんも駆けつけてくださり、ありがとうございました。

月末には2泊3日で東北エリアをいろいろ巡ってきました。
発見や驚きの多かった旅路。 両親にも思い出深い旅となったようです。


■11月

紅葉の季節。 久しぶりに下田地区にも行ってみました。
今年もきれいな景色を見ることができました。
ただ、紅葉ってしばらく眺めてると飽きてくる気が・・・(爆)

20日頃にはちょっと早めの初雪が。
例年より早めのスタッドレスタイヤへの交換となりました。


■12月

すっかり気温も下がり、強風で荒れた日が多かったように思います。
屋外作業は極力避けたい感じなので、食べ物の話題しか書いてなかったような・・・。

大掃除で邪魔にならないようにかさばる不用品は数ヶ月前から処分しつつありましたが、
まだ細かいものが結構残ってます(^^;


こんな感じで振り返ってみると、まぁまぁ充実してた1年だったのかもですね。
多々ある反省点を踏まえて、2018年はよりいい1年にしたいと思います。



(Photo 2015/03 発掘画像シリーズw)

お世話になった皆様、1年間ありがとうございました m(_ _)m
来年も変わらずよろしくお願いします。


それでは皆様、よいお年をお迎えください(^^)
Posted at 2017/12/31 11:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年12月27日 イイね!

メリクリとヘルシオと血液型ダイエット

メリクリとヘルシオと血液型ダイエットこんばんは(^^)
アメリカではクリスマスに鶏肉や七面鳥をほとんど食べないという記事をみつけて、ちょっと驚いてるみやびです(笑)

昨日・今日は台風並の強風に、最高気温が1度付近と寒すぎな日。
部屋のファンヒーターも設定温度を維持するのが精一杯な様子です。
当然、灯油の減り具合も絶賛加速中 (T_T)



クリスマスシーズンは洋菓子屋さんも書入れ時で忙しかったと思いますが、
材料費が高騰して大変だという話も聞きます。

数字上は好景気らしいですが、世の中に廻るべきお金がどこかで止まってる、
そんな気がしてなりません。

誰か私にもボーナスください(^◇^;



今月初めのこと。
クリスマスも母親の誕生日も来るので、以前から購入を検討していたスチームオーブンを買ってみることに。

バルミューダとヘルシオグリエのどっちにしようか迷いましたが、掃除が簡単な方がよさそうなので、ヘルシオにしました。
ヘルシオグリエ メーカーサイト



[AX-H2]っていう新型が出たらしいけど、わずかな変更点で基本部分は変更無しとわかったので、値下がりしていた従来モデルをオーダー。
白・黒・赤系が選べるのですが、まさかのレッドをご希望w



開封して、初回の15分空焼き開始!
個内が水蒸気でみるみる白くなっていきます。



早速トーストを焼いたりして、普通のオーブンとの違いを確かめてみます。
「外側はカリカリ、中はふんわり」といい感じに仕上がりました(^^)
ピザトーストもチーズの下に隠れたピーマン・たまねぎ・ミニトマトがとてもジューシー♪

ノンフライ調理とかいろいろ使えるみたいですが、現状はほぼパン焼きマシン(笑)
お正月には美味しいお餅が食べられるかな?



冬場は身体を動かす機会が減る上に、ついついいろんな物を食べてしまうし、寒さに備えるために脂肪も付きやすいシーズン。
最近は「血液型ダイエット」なるものがあるらしく、ちょっと気になったので調べてみました。

細かい理論はよくわかりませんが、それぞれの血液型に適した食材と適さない食材があって、
身体に合わない食材は効率よくエネルギーとして消費されずに、脂肪が付きやすい。
きっとそんな解釈でいいと思います (ぉぃ

A型だと、乳製品・肉類・小麦とかは避けた方がいいらしい。
食べないほうがいい食材を厳格に守ってると、食べられるものがほとんど無くなるような気が・・・

んなもん、やってられっかぁ!!(#`Д´)ノノ┻┻;:'、・゙

ってなりそうです(笑)
ほどほどに取り入れる感じで、心の隅に留めておいて食べ過ぎに注意というのが現実的かも。



そういえば、夏ごろに出光カードのポイント交換でタニタの体組成計をもらってたのを忘れてた。
今頃やっと開封w



重い腰を上げて、そろそろ稼動させようかな・・・(^○^;;


2017年ラストスパート!
寒いけど、頑張って残り数日を乗り切りましょう。
Posted at 2017/12/28 00:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年12月22日 イイね!

激辛チリトマト&カンボジアコーヒー

激辛チリトマト&カンボジアコーヒー先日の雪もすっかり解けて、ようやく平年並みな景色になってきました。

今年の冬至は12月22日ということで、これからちょっとずつ日照時間が延びていくわけですね。

17時には真っ暗だし、明るいうちに用事を済ませるのが大変な時期です(笑)



前回激辛即席麺のことを書いたら、makの塩屋さんから「こんなのもあるよ」と紹介されたので
早速ゲットして試食です ( *´艸)



日清カップヌードル チリチリ♪チリトマトヌードル (2017年11月27日発売)


激辛なのに「♪」付けてる場合じゃない気がする(笑)



お湯を注いで3分。
次いで激辛チリチリペーストを投入! もちろん全量入れなきゃだめでしょw



なかなかの辛さのカップヌードルが出来上がりました。
辛いけど、それほど後を引く辛さではないので、他のメーカーの激辛商品よりは
食べやすい気がします。

個人的にはチリトマト味を無理に辛くしなくても良かったのでは?と思ったり。
でも寒い時期には温まりますので、興味のある方はお試しを(^^)



PC内に眠ってたお蔵入りしそうな画像を引っ張りだしてと(笑)


ハラダ製茶 オリジナルブレンド 中挽き 粉
10月に生協経由で購入したやつです。
静岡のメーカーで緑茶・コーヒー・海苔などいろいろ手がけているみたい。



明るめな色合い。飲みやすくてマイルドな印象でした。
普段飲みにちょうどいいですね。


そして先日、海外旅行のお土産とのことで、珍しい物をいただきました。


うーん、なんて書いてあるんだろう・・・
プノンペン・カンボジア?



裏面。
やっぱりよくわからんw

調べてみたら、カンボジア産のレギュラーコーヒー。
インスタントコーヒーでお馴染みのロブスタ種。

ベトナムにも輸出され、ベトナムコーヒーとしても飲まれているのだとか。



画像はネットより拝借。

これがベトナムコーヒー。底部に甘いコンデンスミルクを入れて、好みの濃度にかき混ぜながら飲むコーヒーだそうです。

この手のやつって、ハズレを引くと超絶まずかったりするんだけど(^o^;;
恐る恐る開封して確認。



かなり粗挽きですね。
先ほどのハラダ製茶のものと比較すると違いがよく分かると思います。



黒くてコクのある液体が抽出されました。
いざ試飲!( ̄^ ̄*)

飲んでみると、濃厚なビターチョコレートを飲んでいるような印象。
苦味はあまり無く、ほんのり甘味を感じます。

甘いコンデンスミルクがよく合いそうな味わいです。
好みが分かれるかもしれないけど、普段飲むコーヒーとは一味変わってて、
これはこれで美味しいと思います。

コーヒーが苦手な人でもココア感覚で飲めるかも♪



またしてもクルマと関係ない内容になってしまった。
冬季間はしばらくこんな感じで続くと思います(^^;
Posted at 2017/12/24 20:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2017年12月15日 イイね!

寒いので激辛チャレンジ(^^;

寒いので激辛チャレンジ(^^;例年より早めの積雪と寒い日が続いてます。
気温が下がると灯油の減りが加速しますね。

それにしても2017年も残り半月ですか。
毎年感じることだけど、1年って早いもんだ・・・(--;




先日降った雪は昨日今日で結構解けた感じです。
年内はこれ以上積もらないといいんだけどなぁ(^^;

暖房を終日行ってると、例年通り湿度が50%を切るようになり・・・



昨シーズンに続き、加湿器も稼動を開始!
50~60%の湿度を保てば、同じ暖房の設定温度でも、より暖かく感じます。

風邪をひきやすい方は、体調管理の面でも部屋の湿度チェックをお勧めします (^-^*)



以前のブログに真っ赤なパッケージの「ペヤング 激辛やきそば」を載せたことがありましたが、
先日お店をうろついていたら、新商品を発見。



ペヤング もっともっと激辛MAXやきそば (2017/12/04発売)

普通の激辛でも、焼きそばとしてはありえない辛さだったのに、さらに辛くして大丈夫なのか?
と思いつつも、1つゲット(笑)



中身はお馴染みのペヤングって感じです。
お湯を注いで、真っ赤な激辛ソースで和えてっと・・・



こんな感じで完成。
食べ始めはMAXという割には、そこまで刺激はありません。
普通の激辛と大差ないじゃんと思って食べ進めると、後を引く強い辛味が強烈なことに気付きました(^^;;
後からやってくる系のようです、汗をかきながら完食!(笑)

唐辛子メインと思われる味付け。
単調な辛味に感じたので、個人的にはもうちょっと深みのある辛さの方が好みかな?
いずれにせよ、辛いのが苦手な方は食べないほうが賢明です(^◇^;



そういえばペヤングといえば、夏にこんなのもいただいておりましたので記念アップ。

ペヤング 鉄分MAXやきそば (2017/07/17発売)
健康志向なジャンクフード? いまいち意味がわかりませんww



かやくのほうれん草が特徴的ですね。
全く味の想像ができません(^^;



完成するとこんな感じ。
同席した数名と味見をしてみましたが、普通の塩焼きそば風の味で、奇抜さはあまりなかったです。
誰でも食べられる感じなので、これはこれでアリかなと思います。
あれ以来、店頭で見る事はなかったけど、まだ生産してるのかな?



続いてはこいつ!

エースコック ビーフカレーLEE 辛くて旨いカレーラーメン
公式サイトが無いようですが、2017/11/20発売だそうです。

セブン&アイ系の店舗のみで取扱いされているらしく、ネットの評判はいいものの、
近くのセブンイレブンになかなか置いてなくて、昨日やっと見つけました(^^)



スープも具も後入れが当たり前になっている最近のカップ麺としては珍しく、
かやくもスープも先入れ。 粉末スープはいかにもカレーという香りがします。
あのグリコの激辛カレーをどこまで再現されているのか期待が高まります。



お湯を入れて3分、完成です! なかなかスパイシーな香り♪
麺は食べ慣れた雰囲気を感じますが、スープはとてもいい感じ。
ちゃんとLEEを連想させる味わいに仕上がっています(^o^)

激辛ペヤングより辛さはマイルド。
複数のスパイスの効果で、奥行きのある辛味を感じます。
今まで食べたカレーラーメンの中では、一番美味しいと思いました。
カレー好きな方には、一度食べてみていただきたいです。

驚いたことに、数時間経過しても体がポカポカしてます。
どんだけスパイス入ってるんだろう・・・。
期間限定という話も見かけましたが、ぜひ継続販売して欲しいです。



以上、汗をかきながらお送りしました(爆)
Posted at 2017/12/15 21:01:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
242526 27282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation