
2017年も最終日。
今年も早かったなぁ・・・(^^;
30日・31日はこの時期にしては穏やかな天気。
大掃除や買い出しするのもありがたいですね。
それにしても年末はどこに行っても混んでる (@_@)

先日、愛車紹介のMINIが「500イイね!」を突破しました。
見に来ていただいている皆様、いつもありがとうございます m(_ _)m
楽しんでいただけてるのか大いに不安ですけど、今後ともよろしくお願いします。
2017年のラストブログ、今年もダイジェスト的に1年を振り返ります。
■1月

全体的な積雪量は大したことなかったみたいですが、月の半ばにまとめてどーんと積もりました。
MINIはこの頃、警告灯が点いてエラーリセットしたりして様子を見てましたが、
ラムダセンサーが壊れたことが分かって交換、センサー系の故障はこれが初めて。
その後はいたって順調です (^^)v
そういえば「チョコ焼きそば」ってのがありましたねww
来年もまた変な焼きそばが発売されるのだろうか・・・。
■2月

雪はほとんど降らなくなったものの、まだ寒いのでインドア中心の生活でした。
暖かくなったらメンテ等いろいろやろうと、準備を進めたりしてましたね。
仕事が急がし目だったみたいで、あまり記事を書いてなかったようです(^^;
■3月

まだ時々雪も降る寒い時期。急にアクティブな雰囲気に(笑)
634ミーティングに乱入したら、tetsuyaさんと再会。
想い出深いレガシィのラストショットになりました。
NYAN56さんのフロントグリルラッピング作業もこの頃でしたね。
[GC8うみねこさん]と[blabossさん]が喫茶みやびにご来店。
またぜひお立ち寄りください(^^;
■4月

桜も咲き、夏タイヤに履き替えてようやく屋外活動がしやすい季節に。
おいらん道中を再び見る日が来るとは思いませんでしたw
下旬には[みんカラ MINI Niigata]の2017年1発目のオフ会開催。
初の夜オフでしたが、たくさんお集まりいただけました。
■5月

ペパクラまえたー号、ちょっと懐かしい(笑)
夏の車検に向けて、細かいメンテナンスを始めたりしていました。
GW中はblabossさんと共に、オトウさんの素敵なご自宅にお邪魔しました。
■6月

紫陽花と花菖蒲の季節。今年も地元の森林公園にはきれいに花が咲きました。
[みんカラ MINI Niigata] 2017年2回目のオフ会開催。
魚沼エリアを舞台に楽しい1日を過ごせました(^^)
■7月

次第に暑くなり、今年も夏がやってきます。
blabossさんにエアコンガス点火剤を充填していただきました。
いつもいろいろありがとうございます(^^)
約4年半ぶりにインプレッサ時代のお友達、ポチさんと再会。
一家揃って元気な姿を見ることができました。また会いに行きますのでよろしくw
下旬にバッテリー・フロントブレーキパッド&ローターを持ち込んでMINIを車検へ。
特に大きな問題はなかったけど、Vベルト交換の追加作業が発生しました。
■8月

真夏にも関わらず、雨の日が目立ちました。
Vベルト交換とRECS施工のため、ハッカイオートさんに初入庫。
blabossさんに誘われて、レベッカライブ&仙台ツアーに同行させていただきました。
@Toshiさん、デッキマンさん、GREEN MINIさん&後輩の方、ありがとうございました。
なかなか刺激的な2日間だった(笑)
■9月

実りの季節到来。
月の前半は[庄内オフ]に向けての準備と調整、後半はグループ主催のカフェオフの準備って感じでした。
庄内オフ2017、今年も東北の皆様にはお世話になりました。
いい賞品を先にもらっちゃって申し訳ありません(^^;
■10月

[みんカラ MINI Niigata]主催の名水カフェオフが今年も開催されました。
天候に恵まれ屋外開催に。 ただ、ブヨがやばかったww
県外からのMINIオーナーさんも駆けつけてくださり、ありがとうございました。
月末には2泊3日で東北エリアをいろいろ巡ってきました。
発見や驚きの多かった旅路。 両親にも思い出深い旅となったようです。
■11月

紅葉の季節。 久しぶりに下田地区にも行ってみました。
今年もきれいな景色を見ることができました。
ただ、紅葉ってしばらく眺めてると飽きてくる気が・・・(爆)
20日頃にはちょっと早めの初雪が。
例年より早めのスタッドレスタイヤへの交換となりました。
■12月

すっかり気温も下がり、強風で荒れた日が多かったように思います。
屋外作業は極力避けたい感じなので、食べ物の話題しか書いてなかったような・・・。
大掃除で邪魔にならないようにかさばる不用品は数ヶ月前から処分しつつありましたが、
まだ細かいものが結構残ってます(^^;
こんな感じで振り返ってみると、まぁまぁ充実してた1年だったのかもですね。
多々ある反省点を踏まえて、2018年はよりいい1年にしたいと思います。
(Photo 2015/03 発掘画像シリーズw)
お世話になった皆様、1年間ありがとうございました m(_ _)m
来年も変わらずよろしくお願いします。
それでは皆様、よいお年をお迎えください(^^)