• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2018年08月28日 イイね!

[MINIオフ #14] 真夏の奥胎内オフ 後編

[MINIオフ #14] 真夏の奥胎内オフ 後編前編はこちらです。

予定外のランチ延期の事態に「もう腹減ったよ~」と訴える某2名を先頭に、奥胎内に向け再び移動開始です。

あれ? 早々にぶっちぎられて既にME06さんの姿が見えないんですけど (汗;



峠道は想像していたより幅が狭いところが多くて、なかなかスリリング。
濡れた落ち葉を踏んで、一瞬ヒヤッとする場面も(^^;
他の車とも時々すれ違う、結構な山奥ですが訪れる方も多そうです。



胎内川ダムをスルーして、目的地に到着。
この先は通行止めで、車で行ける範囲ではここが最終地点になります。
ドコモも受信圏外、秘境にやってきました(笑)



大自然の中にそびえる立派な建物、「奥胎内ヒュッテ」に到着です(^^)
ヒュッテって山小屋などの意味で使われるイメージですが、どう見ても小屋ではないw



どこを見てもリゾート感に溢れています。
ストレスの多い日常から解放してくれそうなスポットです。
こんなところに泊まって、のんびり過ごすのもいいですね。



空腹がブーストしている方もいらっしゃるので、建物内のレストランへ(笑)
窓から眺めるテラス席もとてもいい雰囲気 (^-^)




ドリアを注文したけど、他の方は全員ランチセットだった件・・・(ノ∀\*)
きれいな景色を眺めながら食べるランチはもちろん美味しかったです。
テイクアウトメニューもチェックしてくれば良かった・・・。



表へ出ると小雨状態、思ったより全然雨に降られていません。
食事と会話を堪能したので、登りでスルーした「胎内川ダム」へ。



とても大きくて立派なダムでした。
上流では新たなダムも建設中のようです。

駐車場に停めて会話してると、結構いろんな人がやってきます。
ダム以外特に見る場所も無いだろうに、と思いましたが管理事務所にダムカードをもらいに来ているのでは?という話題に。
「誰かダムカードもらってくれば?」という話も出ましたが、今回の参加者にダムマニアはいませんでした(笑)



これはヘリポートのようですね。
っていうかこの場面、奥で皆さん何してんだろ?ww



これからどうする?と相談の結果、屋根のあるところということで、道の駅加治川に行くことに。
雨足が強くなってきたので、移動開始です。



道の駅 加治川」到着♪
なぜか雨も止んでます。 晴れ男が数名居る模様 ( ̄皿 ̄)



駐車場も空いてて、まったり過ごすには絶好のスポット。
皆さんなかなか会話が尽きません。
気付いたら全台ボンネット開いて、エンジンルームの違いを鑑賞する会になってました(^^;



まだ慣らしも終わっていないF55のエンジンルーム。
2000ccだし、かなりパワフルなんでしょうね。
オーナーの[Fuzy7さん]、めでたくグループに入会となりました。
これからもよろしくお願いします m(_ _)m



建物内に移動して休憩を挟みながら、そろそろ解散にしますかという流れになりました。
が、会話が盛り上がってしまい延長戦に突入(笑)
結局17:00頃に解散となりました。


ご参加の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
次回もよろしくお願いします(^^)


・Fuzy7さんのブログはこちら♪

・フォトギャラリーはこちら♪

 
Posted at 2018/08/28 11:07:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 旅行/地域
2018年08月27日 イイね!

[MINIオフ #14] 真夏の奥胎内オフ 前編

[MINIオフ #14] 真夏の奥胎内オフ 前編台風20号が通過したものの、先日から天気は大荒れ (T_T)
こんな状態でオフ会大丈夫なのだろうか?と思いながら迎えた8月26日。

気温はそれほど高くないけど、かなり蒸し暑い・・・。
なるべく雨に降られないことを祈りながら一次集合場所に向かいます。



AM9:00。
道の駅 庭園の郷 保内」 到着。
ここで[ME06さん]、[cross2007さん]と合流、おはようございます(^^)



天気予報に反して時折晴れ間も見えるので、微かな望みを託して出発!
目指すは100km先の非日常空間。

事前に整備しておいたので、エンジンも気持ち良く回ります。
ただ、エアコン作動させると一気にパワーダウン ( ̄^ ̄*)
急な登り坂はエアコンオフで乗りきることに。

エアコンの関連パーツがどこか劣化してきてるのかも。
でも、エアコン作動時はエンジンブレーキがよく利くことはわかった (ォィ



安田に入るころには、空模様が結構やばそうな雰囲気に(^^;
ギリギリ降らない感じの空を気にしながら、城下町新発田を通過します。



AM11:15くらい?
途中、若干道を間違えながらもオフ会集合場所「道の駅 胎内」に到着。
静かでいいところですね♪



TVで見ることも多い道の駅なので、てっきりもっと大きい施設なのかと思っていました。
駐車場も案外小さめで、気付かずにうっかり通り過ぎるところでした。

観光大使のやらにゃんをよろしく(笑)



ゲストのお二人が既にお待ちかね。
ちょい遅刻して済みませんでした (汗;



新潟市よりお越しの[Fuzy7さん]、はじめまして(^^)
現行モデルのF55クーパーS。


最新型を間近で初めて見ました。
これが噂のユニオンジャックテールですね。
個性的できれいなボディカラー、ピカピカで羨ましいw



こちらははるばる山形県から駆けつけてくださった[おくヤンさん]。
はじめまして(^^)
当グループではお馴染みのR56前期のクーパーSですね。


中古で購入後、オリジナルコンディションの維持に努めていらっしゃるそうです。
大事にされているのが伝わってきます(^o^)



お昼も近づいてきたのでランチに行きましょうということで、5台連なって移動開始。
程無くして「胎内高原ビール園」到着、異国の雰囲気が漂っています。



が、施設内に入った直後、衝撃の事実発覚!
レストラン休業中だってよ・・・ orz

急遽cross2007さんに周辺情報をググってもらう(爆)
周囲は蕎麦屋さんくらいしかないとのことで相談の結果、ランチ後に行く予定だった奥胎内ヒュッテまで行くことになりました。
休業中なら分かりやすくHPに掲載しておいていただきたかった・・・(^-^;



2Fから見下ろすと銀色の大きな設備が並んでいます。
おそらくこれがビールを醸造するタンクだと思います。

当然ながら今回はビールは飲めませんが、製造元で飲むビールはきっと美味しいはず!
ビール好きな方は、ドライバー確保の上お越し下さい(笑)


後編に続きます(^^)

Posted at 2018/08/28 00:38:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 旅行/地域
2018年08月20日 イイね!

パン作り 試行錯誤編(笑)

パン作り 試行錯誤編(笑)先月からホームベーカリーを使って、ごはん入りパン作りを始めましたが、今月も材料を変えたりしてあれこれ試してました。

パンしか出てこないブログもどうかと思いますが、コーヒーしか出てこないという前科が多々あるので諦めてください(爆)





■緑茶入りパウダーを使ってみる

バニラアイスに加えてみようと買ってきた「グリーンティー」のパウダー。
グラニュー糖がたっぷり入ってて飲む気にもなれず、どう処分しようかと思っていたので、
砂糖代わりに使ってみることにしました。

前回のココアといい、処分に困った残り物を練りこんでいくスタイル(笑)



焼き上がり (^o^)
明らかに膨らみすぎた、中スカスカww



パンの生地は緑茶らしく緑色をしています。
旨味成分が出てるのか、味の方は良好で家族受けは良かったです。



後日、材料の配分をちょっと調整して再挑戦。
今度はいい感じの膨らみ具合(^^)



中身もちょうどいい感じです。
ちなみに、白っぽく見えますが実物はもうちょっと緑色。
ここまでだいぶ慣れてきたので、食塩控えめ&砂糖やや多めの調合具合がスタンダード化。


■紅茶パウダーを入れたらどうだろ?

緑茶がいい感じなので、紅茶もいけるんじゃね?っていう安易な発想で、レモンティーのパウダーをゲット。
柑橘系が入っていると、うまく膨らまないかもしれないけど、どうなるか試してみます。
練られてる生地もなんとなく赤っぽいかな?という印象。



紅茶パン完成♪ 思ったより悪くない仕上がり。
色合いはそれらしいけど、レモンティーの風味はほぼ感じられない。
もっと濃い目の味つけじゃないと分からないのかも。



そうだ、使い道のないシナモンスティックもあったんだ!と思い出したので、
枝みたいなシナモンスティックをゴリゴリ削る(笑)
硬すぎて時間と手間かかりすぎ(T_T)
硬いものも削れるスパイス用の専用器具買わないとダメかも。

紅茶パンリベンジ版はシナモン追加&風味付けにほうじ茶パウダーも投入。
同じ煎じ茶仲間なので、ケンカすることはないでしょう。
ここから強力粉も2袋目に突入!



リベンジ紅茶パン(シナモン・ほうじ茶入り)完成♪
焼き上がりは問題なし、前回より多少風味が良くなったかな?



十分美味しいとは思うけど、イメージした紅茶感が出てない気がする。
いまいち納得できないので、今度はアップルティーも試してみよう。
(まだやるんかいw)


■コーヒーも入れてしまえ!(爆)

処分に困った余り物シリーズ最終章。
いまいち口に合わずに放置状態だった、いただき物のインスタントコーヒー粉。
地雷要素が漂いますが、こいつも試してみることに。



見た目がよろしくなくて申し訳ありませんw
シナモンの効果もあってか、なぜかチョコレートっぽい香りが漂ってきます。
でも、今までとは明らかに違う点が・・・。
発酵が進んでも、一向に膨らんでくる様子がありません(^^;



コーヒーパン焼き上がり。
お前、やけにぺしゃんこだな(笑)
生地も固くて、甘くないチョコレートのパウンドケーキを食べてる感覚。
ちょっと苦味が残るのでコーヒーの量がちょっと多かった orz
生クリームでも乗っけたくなります。



なぜコーヒー入りだけ膨らまなかったんだろう?とあとで考えてみる。
確かコーヒーの成分が脂肪分を分解する効果があった気がする。
パンを柔らかく、ふっくら仕上げるのに欠かせないバター・マーガリン。
どうもこれらの脂肪分がコーヒーで分解されてしまったのでは?と思われます。


ということで、脂っこい食事のあとは、コーヒーを飲みましょう♪(違)
Posted at 2018/08/20 00:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2018年08月19日 イイね!

赤MINIさんとプチミーティング

赤MINIさんとプチミーティング先週は暑さで目が覚めるほどだったのに、ここ数日は寒さで目が覚める。
8月に毛布に包まる日が来るとは思わなかった(^^;

来週26日は8月下越オフ会を設定させていただきました。
楽しいオフ会にできればと思いますので、皆様よろしくお願いします。




先日、[みんカラ MINI Niigata]に新たに加入されたメンバーさんが近くまでいらっしゃるということだったので、グループステッカーをお渡しするため、今日の夕方某コンビニでお会いしてきました。


R56クーパーにお乗りの[ハル☆ひなさん]です、はじめまして(^^)
昨日洗車されたようで、ピカピカですね♪ 自分のとは大違い(笑)



赤いボディにルーフのユニオンジャックがとてもお洒落です。
フロントが下がっているように見えたのですが、前オーナーさんが手を入れたのかも?とのことでした。

ステッカーをお渡しして、挨拶とクルマ関連のお話しをさせてもらっていると、知らないおばあちゃんが会話に乱入。
予想外のゲストにちょっとびっくりしました(笑)

MINIを見て興味を持たれたようで。
数台並べて喋ってると、知らない人に話しかけられることはたまにあるんですけどね(^^;



お話ししてたら陽も傾いてきたので、解散となりました。
ハル☆ひなさん、本日はご足労いただき、ありがとうございました m(_ _)m

今度オフ会でもお待ちしていますね(^^)
Posted at 2018/08/19 23:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ♪ | クルマ
2018年08月10日 イイね!

5周年記念日

5周年記念日学生さん達は夏休みの真っ只中。
連日の猛暑もいくらか落ち着いてきたものの、まとわり付くような蒸し暑さで参ってしまいそうです・・・orz

次々台風もやってくるので、今年はいろいろと悩みの多い夏な気が(^o^;
暑さ続きで疲労も溜まってきている感覚があります。
周囲でも夏風邪とかの話も聞くので気を付けないと。




連日の日照りで庭先の畑の作物もぐったりと元気のない様子。
雨が降るまでは夕方に水をあげるという日課が増える。



(※画像はイメージですw)

何日もカンカン照りが続いたかと思ったら、先日早朝にいきなりの豪雨。
台風の影響もあるかと思うけど、明らかにここ数年の気候は極端すぎる・・・。

普段は晴れた方が何かとありがたいけど、あまりに晴れの日が続くと恵みの雨が恋しくなる。
バランスって大事(笑)



2013年8月10日に引き渡しとなったMINI。
今日でちょうど5周年を迎えました(^^)

5年でほぼ40000kmを走った計算になります。
今のところは幸い大きなトラブルもなく過ごせています。
メンテしたい部分もあるけど、暑さのせいもあってなかなかやる気が・・・。

5年の間にMINIでいろんな場所に行って、いろんな人との出会いもありました。
この場を借りて、お世話になった皆様へ感謝申し上げます。
そしてこれからもよろしくお願いします m(_ _)m



今日は時間も取れたので、週イチの市民プールと伸びた髪をカットしてもらいに出発。
屋外プールもようやくちょうどいい水温になっていました。
夏休みだけあって、小学生の姿が目立ちます。

猛暑の頃は水温も上がってぬるま湯状態、とても長時間は無理って感じでした。
プールの中にいても熱中症になることもあるそうなので、気を付けないといけないですね(^^;



いつもの美容室で髪をカット&ヘッドスパしてもらってスッキリ (* ̄∇ ̄)
シトラスミントシャンプーしてもらったら、トニックシャンプーを数倍上回る強烈なスカスカ刺激。
店長、やりすぎですww



バック駐車すると、まっすぐ入れてるつもりなのに毎回ちょっとナナメになってしまう・・・。
こればかりは5年乗っても感覚がわかりません(笑)
Posted at 2018/08/10 23:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19 202122232425
26 27 28293031 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation