• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

セダン入替と今年の家族旅行計画

セダン入替と今年の家族旅行計画ここ最近はすっかり涼しくなりましたね。

今月はオフ会の準備に始まり、仕事も立て込んでバタバタが続いていたところに朝晩の冷え込み。

ここ数日間は風邪のせいか具合が悪かったです(^^;



今年の実りのシーズン到来! 我が家の庭もイチジク・柿・野菜等いろいろ採れました。
あまりにたくさん実っても、食べきれずに結局捨てる羽目になることがよくあるので、
年間通して平均的に実ってくれると都合がいいんですが、そうもいかない(笑)



イチジク、今年もいっぱい食べたな。
お次は大量に柿が控えてる・・・( ̄∇ ̄;)


父親が主に通勤に使っていたブルーバードシルフィをそろそろ乗り換えたいというので、
候補車種をリストアップすることに。
本人的にはコンパクトもSUVもワゴンも乗りたくないとのこと。

面倒くさいと思いつつ現行モデルのセダンを物色(^^;
最近はセダンも選択肢が少なくなってるんですね・・・。
作成したリストを渡して数日後、ようやく決まって10月4日に納車されました。


2015年式の日産ティアナ、約34000km走行。
我が家では初の3ナンバー車になります。
アリオン/プレミオあたりになるのかと思いきや、まさかの2500cc。
こんなデカい車、持て余しそうな気がするw


デザインは特に奇抜さもなく、普通な感じですね。
さすがにイマドキの車なので、いくつも先進機能が搭載されてるようです。


ブルーバードと比較して全幅はまぁこんなもんかと思いましたが、
とにかく全長が長い(笑) 40cmくらい違うらしい。


しばらく忙しくて、じっくり見れていなかったので本日初運転。
カーナビ・カーステ一体型ユニットに、センターメーターにもカラー液晶。
ソナーセンサーが付いてるので、周囲に障害物が近づくとピーピーうるさいww


おぉ、これがアラウンドビューモニターってやつかぁ。
周りが明るくないと役に立たないけど、バック駐車時には便利ですね(^^)

エコモードだったせいもあるかもしれないけど、強烈なパワー感は感じません。
静かであまりスピード感を感じず、気付くとスピード出てるタイプの車ですね。
足回りもそれなりにしっかりしている感じはするので、高速道路でも快適に移動できそうです。



夏前くらいから、今年はどこに旅行に行く?と父親が言い始めるも、
特にどこに行きたいとかも無い、いつも通りのノープラン(笑)
車で行ける範囲でせめて行く地域くらいは決めてもらうことに。

そして9月下旬、ようやく行き先が決まりました。


※画像はネットよりお借りしました(^^;

今年は静岡県にお邪魔することになりました。
昨年同様2泊3日で県内をぐるっと回ってこようと思います。


1日目と3日目。


2日目。
どこを巡るか、ルート選定は毎回大変ですね・・・orz
今年も風景と食を堪能してきたいと思います(^o^)

日程は1週間後の28~30日、晴れるといいなぁ・・・。
Posted at 2018/10/21 23:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年10月15日 イイね!

[MINIオフ#16] 秋の野外カフェ&BBQオフ 無事終了

[MINIオフ#16] 秋の野外カフェ&BBQオフ 無事終了天候の心配をしながら迎えた10月14日。
おかげさまで予定通りオフ会を開催することができました。
天気良すぎて暑かった(^^;

秋のカフェオフは今回で3回目。
今回は場所を変更して見附市の大平森林公園で行いました。

1回目(栃尾社々の森名水公園)
2回目(栃尾社々の森名水公園)



前日にコーヒー関連の道具を積み込み。
屋外用の道具のみと人数も確定済みなので、庄内オフの時よりは若干少なめ(笑)

キャンプ場利用の受付手続きもあるので、当日は早めに出発したつもりが、ハイドラ確認すると既に到着してるっぽいメンバーさんが・・・(^^;

とりあえず受付を済ませて、早めに到着したメンバーで会場準備班と食材買出し班に分かれて行動開始!




この日は森林公園での今年最後のイベント開催ということで、家族連れなどでたくさんの来場者が。



山ヴィッツさんとキャンプ場まで荷物を運ぶと、すでにME06さんがタープの設営を開始中。
この時点では他の利用者がいなかったので、一番広めのスペースを陣取れたようです(笑)



BBQコンロにも火が点きました。
さすがに慣れてらっしゃいますね。



こちらもコーヒーを提供できる環境を急ピッチで整え、準備班でまず一杯(^^)



食材買出し班と新たに到着した参加者さんも合流して、本格的に食材の準備開始です。
ウインナー多くないかい?(^^;



その後、参加予定の皆さんがほぼ揃い、テントも3張目を設置。
完全に一角を占領ww

今回の参加者は・・・
Fuzy7 さんHIRO R50 さん山ヴィッツ さんオトウ さん
blaboss さん、c.carsper さん、mana_ti さん、cross2007 さん
なべっち魚沼ベース さんME06 のぶへい さん、Miyavi_Fujiwara。
そして山形から駆けつけてくださった、mizuki3298 さん
以上の12名(^^)



山ヴィッツさんを中心にお肉と野菜のBBQ♪
やたらデカい椎茸もいただきました(笑)
BBQの魅力が遥かに勝ってるので、今回コーヒーはすっかり脇役的存在にw



ME06さんは広いスペースを有効利用して、焼きに蒸しにと屋外とは思えない調理を展開します(^^;
[551の豚まん]まで登場、美味しくいただきました(^o^)



オフ会初参加の方や県外からお越しの方もいらっしゃるので、自己紹介もしながら楽しく歓談&飲食タイムを過ごせました。



皆さん堪能して満腹になったので、キャンプ会場を撤収して駐車場へ。
MINIを並べて記念撮影です \(^o^)/



ハイパフォーマンスモデルと最新モデルの試乗&体験走行会も(笑)
楽しい時間はあっという間に過ぎ、陽も傾き始めてきたので夕方解散となりました。



皆さんのご協力のおかげで、今回も無事オフ会を終了できました。
どうもありがとうございました。
次回もよろしくお願いします m(_ _)m


焼肉のタレ、引き取り手が見つかって良かったですね(爆)
Posted at 2018/10/16 15:13:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 旅行/地域
2018年10月08日 イイね!

魚沼市でプチMINIミーティング

魚沼市でプチMINIミーティング10月3連休真ん中の7日(日)、天候は良くなかったですが久しぶりに魚沼市まで。

昨年、Vベルト交換&RECS施工でお世話になったハッカイオートさん

新社屋お披露目イベントの案内が来ていたのですが、[cross2007 さん]より一緒に行きませんか?とお誘いいただいたので、連れていっていただけることに(^^;



ペースマンに乗せてもらうのは、まえたーさん代車の時以来。
改めて見てみると、室内の雰囲気はハッチバックに似た部分が多いのに気がつきます。
後部座席のフットスペースの狭さもほぼ共通(笑)

10:30ちょい前、待ち合わせ場所の「道の駅ちぢみの里おぢや」到着。
いつも盛況な印象があるけど、雨模様の日でも賑わってますね。
あとで知ったけど、笹だんごアイスなんてあるのか。全然知らなかった(笑)



ここで[MINIつか さん]と合流。
お久しぶりです。春以来?(^^;
クロスオーバーはハロウィン仕様になっていました。

話の流れで、ここから先はクロスオーバーに乗せてもらって出発w
同日にR60とR61の乗り較べできるとは。
クロスオーバーは室内が広く感じます。後部スペースも5ドアだけあって十分な余裕。
一見似てるけど、全然違う設計のクルマなんだなという感想です。



ハッカイオートさんの新社屋に到着(^^)
従来の店舗工場は南魚沼市でしたが、ここは小出ICからも近い魚沼市内。
以前は工務店の社屋だったそうですが、きれいにリニューアルされていました。


雑談してると、見覚えのあるR56が・・・。
c「あのクルマ、[tomo@# さん]じゃない?」
み「ホイールあれでしたっけ?」
c「あぁ、やっぱりtomo@#さんだ!」
失礼しましたwww m(_ _)m

お土産のどら焼きを我々にもおすそ分けいただきました。
どうもご馳走様でした(^^;;
その後も予定もあるとのことで、短時間でお別れに。
またオフ会でもよろしくお願いします(^^)


2F部分を見学後、アンケート記入。
コーヒー&軽食をいただき、オーナーさんとお話ししたりしてハッカイオートさんを後にしました。
まだリフト設置や事務所が完成していないということでしたので、予定通り11月から稼動できるといいですね。



帰り際、シーズン的にギリギリ大丈夫じゃね?ということで「上原コスモス園」へ。


でも明らかにタイミング遅すぎた orz 全然咲いてねぇw


ごく一部に咲いているコスモスをズーム撮影して、それらしい雰囲気を演出しておきます(^o^;
小雨も降ってきたし、軽食では満足いかない方もいらっしゃったので、ランチに行く事に。



MINIつかさんおススメの「へぎそばの小松屋」到着。


有名人が多数来店されているそうで、写真やサインが壁にいっぱい・・・(@_@;


美味しそうな「へぎそば」です(^^)


自分は温かい方をチョイス。 「南蛮肉そば」です♪
スープの味が結構濃い目ですが、そばと絡み合ってとても美味しかったです。
近くに来た際は、またぜひ立ち寄りたいお店です。



ここからR290で栃尾地区へ。
すっかりお馴染みの「道の駅 R290 とちお」で解散、無事送り届けていただきました。

cross2007さんご夫妻、MINIつかさん。
この度はお世話になりました(^^)
Posted at 2018/10/26 14:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 旅行/地域
2018年10月02日 イイね!

10/14 秋の野外カフェ&BBQオフのお知らせ(^^)

10/14 秋の野外カフェ&BBQオフのお知らせ(^^)台風24号も各地に大きな被害をもたらしたようですね
(*_*;
とっくに過ぎ去ったはずなのに、今日の夕方くらいまで強風が吹いてました・・・。

毎年秋に開催させていただいております野外カフェオフ。
遅くなりましたが正式にお知らせできる状態となりました。

イベントカレンダー&参加表明はこちら♪


年間通しても、最も準備に手間の掛かるオフ会になります(笑)
今回はコーヒーだけでなく、BBQも楽しんでもらえたらと思っています。
余計に手間が増えそうな予感はするけど、晴天の下で楽しく無事に開催できるといいですね(^^;

昨年は遠方から参加されたゲストさんもおられましたので、
今回はアクセス面も考慮し、見附市の大平森林公園にて開催予定です。



先月中旬に現地に下見に行ってきました。ここ久しぶりに来たかも。
相変わらず広い駐車場、何台でも停められますね。



大きな池を中心にきれいな森林の風景が広がっています。
季節によっては釣りやボートなども楽しめるらしい。
10月14日当日は『秋の音楽祭&大収穫祭』が開催されるそうです。



池の周りをぐるっと半周ほど回ると、キャンプ場の入口です。
キャンプ用スペースは向かって右側。
他の利用者もいる可能性があるので、空いているスペースのどこかでやりたいと思います(笑)



庄内オフの際に、屋外でももっと手早くコーヒーを提供できないものかと感じました。
ドリッパ&サーバーは既に2個あるので、ドリップポットを追加購入。
これでセカンドバリスタも思う存分活躍できます♪(違)



同じく庄内オフ用に注文していたのに、メーカー・販売店ともに在庫切れで間に合わなかった
カセットコンロも1週間以上待たされてようやく到着(--メ
炎が内側に向けて出る高火力タイプ、屋外でも役に立ってくれそうです。
最近のカセットコンロはボンベの装着がマグネット式なんですね。


本番で使えないと意味が無いので試運転。
商品説明どおりの炎が出てます。大丈夫そうですね(^^)



かなり前に購入済みのコンパクトバーナー。
買ったまま一度も使ってないので、練習兼ねて試運転。
使い方が良く分からないので、おっかなびっくりでしたが無事点火成功。
想像してたより火力が強くてビビりましたww
場所を取らないので、カセットコンロの予備として持ち込みます。



消費したコーヒー豆と粉を買い足したので、今回も13種類ほどのコーヒーを提供可能です。
お好みに合わせてブレンドもできますので、オーダーお待ちしております(笑)

とりあえずコーヒー関連はほぼ準備が整いました。
引き続きBBQ関連の準備を他のメンバーさんと相談しながら進めていきたいと思います。



参加予定の方、参加をご検討中の方、当日はよろしくお願いします m(_ _)m


頼む、晴れろぉ~~(人*′Д`*)

台風、もう来るなぁ~~~!!www

Posted at 2018/10/03 00:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation