
ここ最近はすっかり涼しくなりましたね。
今月はオフ会の準備に始まり、仕事も立て込んでバタバタが続いていたところに朝晩の冷え込み。
ここ数日間は風邪のせいか具合が悪かったです(^^;

今年の実りのシーズン到来! 我が家の庭もイチジク・柿・野菜等いろいろ採れました。
あまりにたくさん実っても、食べきれずに結局捨てる羽目になることがよくあるので、
年間通して平均的に実ってくれると都合がいいんですが、そうもいかない(笑)

イチジク、今年もいっぱい食べたな。
お次は大量に柿が控えてる・・・( ̄∇ ̄;)
父親が主に通勤に使っていたブルーバードシルフィをそろそろ乗り換えたいというので、
候補車種をリストアップすることに。
本人的にはコンパクトもSUVもワゴンも乗りたくないとのこと。
面倒くさいと思いつつ現行モデルのセダンを物色(^^;
最近はセダンも選択肢が少なくなってるんですね・・・。
作成したリストを渡して数日後、ようやく決まって10月4日に納車されました。

2015年式の日産ティアナ、約34000km走行。
我が家では初の3ナンバー車になります。
アリオン/プレミオあたりになるのかと思いきや、まさかの2500cc。
こんなデカい車、持て余しそうな気がするw

デザインは特に奇抜さもなく、普通な感じですね。
さすがにイマドキの車なので、いくつも先進機能が搭載されてるようです。

ブルーバードと比較して全幅はまぁこんなもんかと思いましたが、
とにかく全長が長い(笑) 40cmくらい違うらしい。

しばらく忙しくて、じっくり見れていなかったので本日初運転。
カーナビ・カーステ一体型ユニットに、センターメーターにもカラー液晶。
ソナーセンサーが付いてるので、周囲に障害物が近づくとピーピーうるさいww

おぉ、これがアラウンドビューモニターってやつかぁ。
周りが明るくないと役に立たないけど、バック駐車時には便利ですね(^^)
エコモードだったせいもあるかもしれないけど、強烈なパワー感は感じません。
静かであまりスピード感を感じず、気付くとスピード出てるタイプの車ですね。
足回りもそれなりにしっかりしている感じはするので、高速道路でも快適に移動できそうです。

夏前くらいから、今年はどこに旅行に行く?と父親が言い始めるも、
特にどこに行きたいとかも無い、いつも通りのノープラン(笑)
車で行ける範囲でせめて行く地域くらいは決めてもらうことに。
そして9月下旬、ようやく行き先が決まりました。
※画像はネットよりお借りしました(^^;
今年は静岡県にお邪魔することになりました。
昨年同様2泊3日で県内をぐるっと回ってこようと思います。

1日目と3日目。

2日目。
どこを巡るか、ルート選定は毎回大変ですね・・・orz
今年も風景と食を堪能してきたいと思います(^o^)
日程は1週間後の28~30日、晴れるといいなぁ・・・。
Posted at 2018/10/21 23:29:08 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記