• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

サイ☆タカさん送別ランチオフ

サイ☆タカさん送別ランチオフ8月24日(土)
今月末で地元福島県に転勤が決まった[サイ☆タカ さん]の送別会を兼ねて、長岡市内にてランチオフ会を開催しました。



向かう途中、GSで給油しようとしたら[cross2007 さん]に捕獲されたので、2台で集合場所に向かいます(笑)

予定時間より早めに到着すると、既に[サイ☆タカ さん]、[ハル☆ひな さん]、今回初参加の[遊 さん]が到着済み。
追って[ME06 のぶへい さん]、夜勤明けにも関わらずに駆けつけてくださった[オトウ さん]も合流。



今回のランチ会場は[オーシャンテラス コーラルリーフ]。
カレーとパスタが人気のお店です(^o^)


次々と訪れるお客さん。人気のあるお店のようですね。
しばらく待たされて入店すると、南国をイメージさせるおしゃれな店内♪


メニューはたくさん種類があって、結構悩みますw
お得感のあるセットメニューを注文してみました。


Photo by ハル☆ひな
うーん、ロコモコも美味しそうだなぁ・・・(笑)


前菜はスパイスの利いたポテトとサラダ、パスタとカレーのハーフ&ハーフメニューなんですが、パスタを完食した時点で満腹・・・。
カレーの方も奥行きのある味わいで美味しくいただきました。



駐車場も激混み状態だったので、景色のいい場所に移動することに。


[東山ふれあい農業公園]にやってきました。
夜景スポットにもなっているようですね。長岡市街を一望できます(^_^)


今回集まった7台で記念撮影開始です。


今回の主役、サイ☆タカさんと、初参加の遊さん、年式・グレードは違えど同じエレクトリックブルーのF55。


ここは秋のオフ会候補地でもあるので周辺を散策。
特に何もないけど景色はいい場所ですね(笑)


そして突然始まったサイ☆タカ号の樹脂部コーティング作業 (^^;
きれいになって良かったですねww



徐々に雲行きも怪しい感じになってきたので、ここで解散となりました。

グループ当初からご参加いただいたサイ☆タカさん。
今までどうもありがとうございました。
地元に戻られて更なるご活躍をお祈りします。

来年あたりにみんなでサイ☆タカさんを訪ねて福島ツアーに行きましょう♪
Posted at 2019/08/26 17:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 旅行/地域
2019年08月19日 イイね!

ブルーベリーソフトと笠掘ダム

ブルーベリーソフトと笠掘ダムお盆も過ぎた8月18日。
まだまだ暑い日が続いています(--;;

気温が高すぎるせいか、今年もほとんど蚊に刺されることはありません。
また秋頃に活発になるんだろうなぁ・・・。




両親が下田地区の道の駅に行きたいということで一緒に行ってみることに。



道の駅 漢学の里しただ」 久しぶりに来ました。
駐車場ではインプレッサのプチオフをされてるようでした。
施設の軒下からミストが噴射されていましたが、暑すぎてあまり効果は感じません(笑)



今回のお目当て、期間限定のブルーベリーソフト。
ブルーベリーの方はジェラートっぽい感じの食感、もっとクリーム状を期待してたのでちょっと残念。
暑いのでみるみる融けていきます(汗;



せっかくここまで来たので、まだ行っていなかった改修後の笠掘ダムを見にいくことに。



何年も前から水害の復旧工事で立ち入り禁止になっていたエリアにようやく来ることができました。



思いっきり山の中ww



ようやく念願のハイドラCPもゲットです(^^)



全体的に新しくなってますが、放流水路の部分は昔のままかな?
あまりにも久しぶり過ぎて、以前の記憶が曖昧です・・・。



これも見覚えないや(爆)
かつての遊覧船乗り場の建物は残っていました。
まだ子どもの頃に遊覧船に乗ったような記憶があるけど、随分雰囲気が変わってしまった印象。



ダム湖はほとんど水が無い状態。
大雨も困るけど、もうちょっと雨が降ってもいいかな?と思います。



下田地区はこれからの紅葉シーズンにもきれいな景色が見れると思います。
工事が進んでいる「八十里越え」が開通して、福島県へ行ける日が待ち遠しいです。

でもまだしばらく掛かりそうだな・・・(^^;
Posted at 2019/09/23 00:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2019年08月12日 イイね!

車検とMINI6周年

車検とMINI6周年しかし相変わらず連日猛暑が続きますね (*_*;;

普段より人の動きが激しい時期なので、運転にはより気をつけないといけない気がします。



先日のツーリングの2日前、MINIは車検整備へ。
代車は確か以前にも借りたことのあるフィット。
室内ひろびろで快適なクルマです(笑)



車検は特に問題なかったそうで、朝預けて夕方には無事終わりました。
まだ請求来てないので、いくらになるのかわからないけどw

そして8月10日にMINIが手元に来てから丸6年を迎えました(^^)
幸いこれまでの約75000km、高額な修理は経験せずに来ていますが、
今後あちこちまとめて壊れるとか無いことを祈ります。



この暑さなので当然エアコンを使いますが、何だか以前よりエアコン稼動時のパワーダウンが顕著になってきたように感じます。
とりあえずスロコンの補正レベルを上げて一時しのぎ中・・・。
またワコーズのパワーエアコン入れるか、エアコンガス交換が必要なのかもしれません。



8月も3周目に突入、お盆ウィークが始まりました。
11日のこと、両親が行こうと思ったけど道が分からず断念したという「アンドオン三条ベース」へ。
以前に何度もTV取材を受けているお店ですが、実際に行くのは初めて。
向かって左側の建物は、洋服や素材を扱うきれいで雰囲気のいいお店。



もう一方の大きい建物は、子ども達の遊び場や駄菓子コーナーになっています。
建物が大きいので、屋内運動場的にいろんな使い方ができそうなスペースでした。
2Fには週末限定&期間限定の不用品譲渡スペース。
1人3点まで無料でもらえるとのことでした。

帰り際に懐かしいラムネを購入。
飲もうとしたけど、全然ビー玉が押し込めないトラブル発生ww
店員さんの助言を受けて無事開栓成功。あんなにキツくなくてもいいのに (^o^;;



翌12日の夕方は父親発案の自宅敷地内での屋外BBQ。
準備と片付けが大変だし、虫も寄ってきたりするので、猛暑の屋外BBQはお勧めしません orz
ただ普段と違うことをすると、お盆だなぁという感覚にはなりますね。

皆様もどうぞ有意義なお盆休みをお過ごし下さい (^_^)



沢山のオーナーさんと交流をさせてもらえる機会をいただき感謝です。
MINIとの7年目、今後とも変わらずよろしくお願いします m(_ _)m
Posted at 2019/08/13 14:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | 日記
2019年08月07日 イイね!

2019夏の群馬~長野ツーリング 後編

2019夏の群馬~長野ツーリング 後編
前編はこちらです♪


道の駅 草津運動茶屋公園」で休憩していると、離れて移動中だったメンバーさんも合流したので、次のポイントを目指します。




白根山方面に進んでいると、係員に停止を求められて注意書きされた紙を受け取りました。
「噴火警戒レベル2」ということで、火山や天候の状況によっては通行止めになる区間とのこと。
当日は問題なく通行可能とのことでしたが、なかなかヤバそうなエリアです(^^;

ゲートを超えると急に強い硫黄の臭いが漂ってきました。
こりゃ温泉も出るわなというのが率直な感想(笑)



部分的に工事中で片側交互通行に。
周りの景色を見ると、かなり標高の高い場所を走っているのがわかります。


画像上側は[HIRO R50 さん]目線カメラ、ミラーも駆使する高度なアングル(^o^)
高地のため、かなり気温も下がってきました。





(Photo by cross2007)

湯釜」から比較的近い場所にある駐車場にて休憩&撮影タイム。
ここまで来るとさすがに涼しくて過ごしやすいです。
風が時々硫黄の香りを運んできますが・・・(爆)



さらに先に進むと白根山が一望できるスポットに。
よく見ると所々で白煙が上がり、山肌が露出しています。
動植物が棲めない過酷な環境なんでしょうね。



日本国道最高地点を超えると県境、長野県横手山エリアに入ります。
案内看板にも「志賀高原」の文字が見られるようになりました。
あちこちで現在は営業していないと思われる施設が・・・。
かつては大勢の観光客で大混雑した観光地だったんだろうなと思わせます。

スノーシェッドを過ぎた駐車場で休憩していると、珍しいクルマがやってきました。


日野コンテッサ1300クーペ、博物館でしか見られないような希少車!o( ̄o ̄)o
とてもきれいな状態で、大切にされているのがわかります。
オーナーさんのご厚意で、みんなで各部をジロジロ観察ww



その後は山道を下って志賀高原エリアへ。
ランチ予定地の「ホテル アルペンブルグ」に到着♪
リゾート感の漂う静かできれいな場所です。
が、ここで問題発生! まさかの休業中でした orz


ということで、少し戻って「志賀高原 山の駅」へ。


(Photo by tomo@#)

施設内にある「山のキッチン」で遅めのランチタイム。
まもなく14時半 (^_^;)


暑いので冷やし山菜そばをオーダー。
他の方がオーダーされたセットメニュー定食のボリュームに驚く(笑)

この施設は以前ゲレンデまでのロープウェーの発着所だったそうで、今でも当時のゴンドラが残されていました。


食事を終えてそろそろ中締めということで、蓮池をバックに集合写真♪
ここから二手に分かれて帰路につくことになりました。



峠道を抜けると走りやすい2車線道路に。
険しい道が多かったので、安心して走れます(^^;
道の駅 花の駅千曲川」に到着。

クルマを降りると、熱気が襲ってきます。
今日も平野部はとんでもない暑さだったようです・・・(>_<)


続いては「道の駅 信越さかえ」に。 新潟県までもうすぐです。
静かでとても雰囲気のいい場所、機会があればまた訪れたいと思います。


ここで[tomo@# さん]とお別れ、1時間ほど走ったIC手前のコンビニで一同解散となりました。
久しぶりのツーリングオフ、トラブル無く終えることができて良かったです。
ご参加の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
また次の機会もよろしくお願いします、お疲れさまでした(^^)





・フォトギャラリーはこちら♪

・cross2007さんのブログはこちら♪

Posted at 2019/08/07 16:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 旅行/地域
2019年08月06日 イイね!

2019夏の群馬~長野ツーリング 前編

2019夏の群馬~長野ツーリング 前編連日猛暑の日が続きますね (>_<;;
例年以上に体調管理をしっかりしないといけない気がします。
暑すぎるせいか昨年同様、蚊がいませんね (^^;



去る8月4日(日)、夏のツーリングに参加させていただきました。
朝から暑くて目が覚める・・・。
おかげで寝坊もなく予定時刻に出発(笑)
朝の早い時間帯は道路もスイスイ、給油や寄り道をしながら小出ICから関越自動車道へ。
集合場所の「大和PA(上り)」に到着すると、すでに皆さん到着済み。

今回の企画とルート選定をしていただいた、[ME06 のぶへい さん]。
[cross2007 さん]、[tomo@# さん]、[ハル☆ひな さん]、[つよGRB さん]、
皆様おはようございます(^^)



集合時間の8時には参加メンバーが揃ったので、県境に向けていざ出発!
標高が高くなれば多少は涼しいかと思っていたけど、普通に暑い・・・(^^;



ながーいトンネルを抜けて群馬県へ。
最初の休憩ポイント「谷川岳PA(上り)」に到着。
水を汲みに来ている人が何人もいました。
それにしても強い陽射しで簡単に日焼けしてしまいそうです (汗;



月夜野ICで一般道に降りて、信号で分断された隊列を整えながら県道36号線を進みます。



9時過ぎに「道の駅 中山盆地」に到着。
敷地も広くてきれいな道の駅です♪


温泉も併設されており、外には足湯も。
さすがにお湯は出てなかったみたいです。


イベントをやっているようで、屋外にも売店がいくつも並びます。
遠くから太鼓の音も聞こえてきて、夏休みだなぁという雰囲気を感じます。

1時間ほどの滞在時間だったので、ゆっくりできました。
手作りプリンを試食する人、ラスクの詰め放題に挑戦する人、
タピオカドリンク飲んでる人、ポケモン捕獲してる人ww


施設の軒下にはたくさんのツバメの巣。
巣から落っこちた雛に飛び方を教えようとしてる親鳥。
程なく元気に飛べるようになっていました。野生って凄い(^^;



道の駅を後にして市街地を進みます。
道の両側に提灯が下げてあったり、お神輿と法被姿の人を見かけたりしました。
あとで調べたら、「中之条町祇園祭」が行われていたようです。



ハイドラの画面を見ると、近くに見覚えのあるアイコンが・・・。
地元に帰省していた[HIRO R50 さん]が路肩で待機中。
そして何事も無かったかのように隊列に合流(笑)

その後県道55号線~国道292号線コースへ。
この道、幅が狭いやら工事中で片側交互通行だったりするし、土砂崩れの恐れありというなかなかハードな道でした(^^;



急な登り坂だと1400ccのNAエンジンは簡単に失速するので、時々エアコンオフで乗り切ります(笑)
草津温泉エリアに到着、街並みにも風情を感じます。


※画像は観光サイトより
有名な湯畑が見えるかな?と思ったのですが、道路側からは全く見えないんですね・・・。



そしてまもなく次の休憩ポイント「道の駅 草津運動茶屋公園」に到着♪
スイス?オランダ?そんな洋風のおしゃれな建物が並んでいます。


道路を跨いで施設があるため、移動は渡り廊下を使用します。
道の駅では珍しいスタイルかも。


ご当地ソフトクリームの花豆ミルクソフトをいただいてみます。
枝豆っぽい風味なのかと思っていましたが、マイルドなあずきミルクという印象。
水道から出る水が冷たくて気持ちいいです。


時刻は正午を過ぎました。
でもランチポイントはまだ先らしい(笑)


後編に続きます(^^)
Posted at 2019/08/06 19:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45 6 78910
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation