• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

誕生月と消費税増税目前の9月

誕生月と消費税増税目前の9月9月は仕事・プライベート・地元の行事等いろいろ忙しい月でした。

台風の影響もあって、晴れた日は月の半分弱で曇りと雨の多かった印象があります。

バタバタしてた合間の出来事をいくつか。



今の自宅も気がつくと既に15年が経過。
経年劣化で徐々にいろんなところが傷んできてます(^^;

動きが悪くなっていた居間とトイレの引戸。
ネットで戸車を探して注文。


引戸を全部外さないと交換できないのか?という心配はあったのですが、横方向に引っ張り出して交換するタイプでした。
現行品は車輪が金属から樹脂に変更されたようです。
交換後は開閉も軽くスムーズに♪ もうちょっと部品代が安いといいんだけど。




毎日引けるというヤフーのくじをやってたら、9月はいろいろ当たりました(笑)
新製品の缶チューハイ2本やマクドナルドのハンバーガーとナゲット。
ついでにファミマのコーヒーもアタリが。


マックなんて久しぶりに行った気がする(^^;
何かのキャンペーン絡みだとは思うけど、いろいろもらうと複雑な気分になります。
運を使いきった気がするのでたぶんこの先、当分何も当たらない予感(笑)



17日は誕生日でもあったので、家族でたまに利用するしゃぶしゃぶバイキングへ。
知らず知らずに食べ過ぎてしまうので、ペース配分に注意しないと・・・。

ネット通販でもバースデークーポンだの特別割引だの案内が来て、ついつい普段より買い物してしまったような。
得してるのか損してるのか、絶対何かおかしいww



家に玄米の在庫が大量にあるけど、今年収穫された新米も農家の方からいただきました。
水分が多めで柔らかい感じが新米って感じがしますね。
今年は猛暑の影響もあって不作らしいので、農家の方にとっても厳しい年のようです。



今年は例年以上に台風の当たり年ですね。
やっと過ぎ去ってヤレヤレなところに次の台風がやってくる始末。
被害の大きかった地域の方々の不安な日々はまだ続きそうです (T_T)
近年は異常気象が当たり前になってきているので、いざという時の備えは大事かもしれません。
防災グッズ的なものも数点持ってはいますが、保管場所がバラバラなのでいざという時にはたぶん役に立ちません(爆)



ついに来月から消費税が10%に引き上げ。
通販でよく利用するヤフー系もポイント還元のルールが変更になったりしてるので、仕方なく新たにカードも申し込み。
今まで縁がないと思っていたpaypayも使えるように準備を整えました。
世間は駆け込み需要という報道も見ますが、個人的には特に買い溜めはしませんでした。
さて来月からどうなることやら。



改元、相次ぐ自然災害、消費税増税、東京オリンピック・・・
きっと今年から来年に掛けて慌しい日々が続くと思いますが、気持ちだけは落ち着きとゆとりを持ちたい今日この頃(笑)
Posted at 2019/10/08 18:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年09月15日 イイね!

パン作り 新たな試練(笑)

パン作り 新たな試練(笑)3ヶ月分ほどのパン画像が溜まってきたので、整理しながら載せてみることにします。

今回もひたすらパンしか出て来ないブログ、覚悟してご覧下さいww




■2019年06月08日 プレーン 通算50回目

本格的な夏に近づきつつある6月初め。
パン作りの頻度も落ちていて、1ヶ月ぶりにホームベーカリーを稼動させました。
カウントが間違ってなければ、これで通算50回目です。
十分機械も元を取った感じ(笑)


ブランク空いたけど、仕上がりは上々。
きれいに膨らんでくれました (^_^)


■2019年06月23日 チョコレートクリーム入り 通算51回目

パン用のジャムやクリームでお馴染みの[ソントン チョコレートクリーム]を買ってきました。
今回は容器の半分の量のチョコレートクリームを混ぜてみます。
練りこんでいくと生地もチョコレートっぽい色合いに。


上部の膨らみが若干足りない感じですが、まあまあの仕上がり。
味の方は想像したよりチョコレート感は感じません。
発酵や焼きの工程で香りが飛んでしまうのかも・・・。


■2019年07月13日 チョコレートクリーム入り 通算52回目

天気の悪い日が目立った7月。
チョコレートクリーム入りパンの2回目です。


あれ? 全然膨らんでない orz
前回と材料の分量は一緒なはずなのに・・・
ふんわり感もほとんどないので、お世辞にも美味しいとは言えない出来上がりに ((;´・ω・`)


■2019年07月27日 ピーナッツクリーム入り 通算53回目

チョコレートクリームと一緒に買ってきたピーナッツクリームを試してみます。
今回も容器の半分をパンケースに投入♪


今回は普通に膨らんで、きれいに焼き上がりました。
味の方はうっすらピーナッツの風味がする程度、普通にクリームをパンに塗る方が明らかに美味しいと思われます(笑)


■2019年08月12日 プレーン 通算54回目

お盆真っ只中、原点に戻ってプレーンなパンを作りますw
材料もいつも通りの配分で。


よし出来たぞ!
ん? なんだこれは・・・(゚ロ゚;)


過去最高レベルのペシャンコな仕上がり。
水分が残ってるような半ナマっぽい美味しくない食感。
膨らんだり膨らまなかったり、一体何が悪いのか?

材料はいつも通りだし、いろいろ考えてみるもわかりません。
唯一可能性があるとすれば「温度」。

こねる前の材料の温度が高すぎて、イースト菌の発酵が早めに始まってしまい、
肝心の発酵工程でイースト菌が働かなくなっているのでは?


■2019年08月31日 プレーン 通算55回目

ということで検証します。
ごはんと牛乳を混ぜたベースの材料を冷蔵庫内で十分に冷やします。
水の代わりに氷をぶち込んでやりましたw


焼き上がり♪ お、いいんじゃない?
っていうか、今度は膨らみ過ぎだろwww


中のふんわり加減も申し分なし。
次回も同じやり方できれいに膨らむなら、犯人は温度と見て間違いなさそう。


■2019年09月19日 ピーナッツクリーム入り 通算56回目

半分残っていたピーナッツクリームを使い切ることに。
今回も事前に材料を十分冷やします。


よし、ちょうどいい感じに膨らんだぞ。
砂糖を多めにして菓子パン寄りを狙ったけど、ピーナッツ感は相変わらず微妙・・・。

今後は一旦原点に戻って、プレーンのパンを数回作ってみたいと思います o(○'O'○)O


■今回のポイント
・材料はこねる前に十分に冷やす
・パン用クリームは素直にパンに直接塗りましょう(爆)
Posted at 2019/10/03 17:36:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2019年09月07日 イイね!

ブルックスコーヒー再び飲み比べ

ブルックスコーヒー再び飲み比べ当ブログでの閲覧件数が依然一番多いコーヒーの話題。
みんカラなのにこれでいいのか?といつも思いながら書いております(笑)

ここ3ヶ月くらいの画像が溜まってきたので、久しぶりに載せてみます。
ちゃんとしたコーヒーブログはお正月以来ですね。


■コーヒーミル新調

今まで頑張ってくれていたコーヒーミルも挽き臼がだいぶ消耗してきたようなので新調。
これで5本目か6本目かな? 今回も使い慣れたハリオのセラミックスリム。
新品は粒が揃ってきれいに挽けていい感じです♪


■ブルックスのお得用セットを購入

ちょうどポイントの期限も迫っていたので、久しぶりにブルックスから購入してみました。
今回はおなじみの銘柄100gパックの詰め合わせセットです。
過去に紹介したものばかりですが、久しぶりなので再度適当なレビュー(笑)。


■ブラジル(豆) 100g

まずは定番中の定番、ブラジルから。


豆を挽いていくといつもながらのいい香りが漂ってきます。
缶コーヒーでもおなじみの銘柄ですが、こちらは雑味の少ない深い味わい。
今回も安定のクオリティって感じがします。


■コロンビア(豆) 100g

続いては酸味と香ばしさのコロンビア。
特に香りが強いという印象はないものの、しっかり酸味を連想させる香り。


他の店舗のコロンビアも数回試していますが、やはりブルックスのものが一番風味が良いのではと思います。
チョコレートとも相性がいいので、おやつタイムにもお勧めです♪

ブルックスは全体的に熱い時と冷めた時で風味が変わるのが分かります。
品質のいい豆の特徴なのかもしれません。


■モカ(豆) 100g

続いては、独特の香りでやや好き嫌いの分かれそうなモカ。


苦味と若干の渋みを感じながら飲んでいくと後味に軽い酸味を感じます。
いろんな食事にも合いそうな味ですね(^^)


■キリマンジャロ(豆) 100g

こちらは酸味系で個性的な味わいのキリマンジャロ。


特徴でもある独特の青臭さが前面に出る製品が多い中、こちらは思ったより控えめで飲みやすいです。
酸味が強く、コーヒー単体で味わいたい銘柄かなと思います。


■ブラジル(粉) 500g

以下の2点、ブラジルとマンデリンはポイント交換でもらったもの。
豆と比べると若干香りは弱いですが、深い味わいは健在。


■マンデリン(粉) 100g

強い苦味とコクが特徴と言われるマンデリン。


粉は香りは強くないけど酸味を感じさせます。
熱い時は酸味が前面に出てきますが、冷めるてくると深い苦味の後味を感じます。
苦味系がお好きな方にはお勧めですね。



8月中は暑かったのでアイスで飲むことが多かったのですが、
これからの季節はいろんなホットコーヒーを楽しめそうです。

しかし手間が掛かるのはわかるけど、ハワイコナやブルーマウンテン等の高級銘柄って、なぜあんなに値段が高いんでしょうね・・・
あんなのを普段飲みできる身分になりたいものです(笑)
Posted at 2019/09/23 17:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation