• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

長いトンネルの出口は見えるのか?

長いトンネルの出口は見えるのか?6月も進むにつれ、非常事態宣言の解除、県をまたいだ移動制限の解除等、徐々に人の動きが正常化の方向にシフトしつつあります。

新規のウイルス感染者も増えたり減ったりをしばらく繰り返すことになるのでしょうね。



現時点ではまだ完全に元通りという訳ではないので、どこか気持ちがスッキリしない状態はこのまま続きそうです。
海外旅行も満足に行けない状況、今年の夏は行楽客の行方も気になるところです(^_^;


今年は例年より田植えが遅めに始まったので、収穫時期も多少ずれるのかな?という気がします。
朝日が昇るのも早くなり、夕日も19時台に。
季節は確実に夏に向かってますね。



マスク不足で大騒ぎ状態も一段落した6月2週目。
ようやく我が家にもアベノマスク到着(笑)。 とりあえず近日中は出番無さそうです。

経済優先で活動再開したアメリカでは新規ウイルス感染者が爆発だそうですが、
今の感じだと来年のオリンピック開催ってかなり難しいのでは?と思うのは自分だけではないはず。



生活様式を変化させていかざるを得なくなった現在、周りの話を聞くといろんなところでしわ寄せが出てきているようです。
学校の夏休みが短縮されたり、あり得ないくらい宿題出たという話を耳にしたり、保護者の方々もいろいろ大変みたいです(^o^;

ここに来て、今まで後回しにしていたツケが回ってきているような印象も受けます。
今ある仕組みをいかにうまく活用するか、ハードからソフトへの転換期なのかもしれません。



かくゆう自分も、後でやればいいやと放置していた雑用が溜まりまくっていたことに気づく(笑)

こちらは3月に確保しておいたハードディスクとHDDケース。
複数台に分散していたバックアップデータを1ヶ所にまとめようと作業開始。
一方のHDDにデータを書き込むともう1台側に自動的に同じ内容が書き込まれる構成にして進めていましたが、なぜか途中でデータクラッシュ。
HDDケースの誤動作で不正なデータが両方に書き込まれたらしく、2台ともデータが見れない状況に・・・。
何のためのツインドライブなんだよ(T_T)

慌ててデータ復旧ソフトを購入して1日掛かりで復旧作業。
エラい目に遭った・・・orz
トラブルが再発されてはかなわないので、2台のHDDを独立で管理することに。

書類の整理もまだ手付かずのものがあるので、いろいろ片付くまではまだまだ掛かるな...(^_^;;



以前から興味があったBluetooth対応のヘッドホン。
試しに安いやつを1つ確保してみました。
音質は大したことないけど、コードを気にせず自由に動き回れるって便利ですね。
コンパクトに収納できるDJスタイルのものを試したくなったので、手頃でもう少し高性能なものがないかを現在物色中(笑)



ネット通販を眺めていたら、輸入車パーツを扱うお店でちょうどポイント還元率が高めの日で3割ほど安く買えるみたいだったので、こいつを注文。
MINIのフロントワイパー下カウルカバー(左)です。
バッテリーカバーを留める部分はとっくに折れてるし、ゴムも一部欠けてて交換したかったんですよね。

やはり新品はきれいです♪ ゴム部分も柔らかい。


それにしてもこんな華奢なストッパー、数回開け閉めすればすぐに折れるよなぁ・・・。
何かしらの補強を追加してから交換したくなります。

新品の黒々した状態を眺めてたら、反対の右側もセットで交換したくなったので左右揃ってから交換したいと思います。



月の後半は4日間かけて自宅の床下改質工事。
湿気で家の土台が破損する前に対策しておくことを勧められていました。
家もクルマも身体も、長く安全・快適に使うためにはメンテナンスが必要のようですw



晴れれば夏みたいに暑くなりますが、まだまだ雨も降るし気温差・湿気も高い状況。
安らかに過ごせる日が待ち遠しい6月末。

花火大会も軒並み中止なので、今年は静かな夏がやってくるのかもしれませんね。
大雨への警戒が必要な地域の方は十分お気を付けください m(_ _)m
Posted at 2020/07/01 18:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年06月13日 イイね!

歯のホワイトニング商品を試してみる

歯のホワイトニング商品を試してみるほぼ平年並みに梅雨入りした新潟県。

ただでさえ新型コロナの影響が長引いている中、水害等の余計な心配をせずに過ごせることを願うばかりです。

今回の話題は、梅雨にもクルマにも全然関係ない内容ですw


個人差はあるものの、長年の間に黄ばんでくる歯。
多少でも白くならないかと、巷でいろいろ売られている商品を試してみることに。


■マウスウォッシュ

数年前からブラッシングの前に使用しているマウスウォッシュ。
汚れを落とすというより、殺菌効果がメインのような気がします。


ずっとリステリンを使ってましたが、使用中に砂糖みたいな成分が容器の淵に固まってきたり、
ベタベタしてきたりするので、最近はNONIOに切り替えました。
こちらの方が値段も多少安いしスッキリする感じがするので、しばらくはこちらになりそうです。


今年の初めくらいからホワイトニング効果を謳う商品を試してみることに。
広告では、いかにも効果が高そうな表記をしているものが多いので、正直何がいいのかよくわかりません(笑)
身近に売られている美白を謳った複数の商品を試すも効果は実感できず。

そこで通販商品の中であまり高価ではなく、そこそこユーザー評価のいい国産商品を試すことに。


■ドクターオーラル ホワイトニングパウダー BOT-AP40

メーカーサイト: http://droral.jp/
売れている商品らしいので、とりあえずこちらから試してみることに。

サラサラしたパウダー状の微粒子な研磨剤といった印象。
気になる刺激はなく、わずかに柑橘系の味がするような感じです。
明らかに歯が白くなるという実感はありませんでしたが、表面の汚れは落としてくれてるのかな?という感想。


■フィスホワイト マウスウォッシュ/トゥースペースト

メーカーサイト: https://www.whithwhite.jp/
セット品がセール販売していた時に購入。
主に化粧品を手掛けているメーカーのようです。


トゥースペーストは薬用ということで多少期待はしましたが、普通の歯磨き粉かな?という感想。
ただ、マウスウォッシュには驚きました。
口の中の汚れを一気に剥がすように黒い塊がでてきました。
柑橘系っぽい爽やかな味で全く刺激がない液体なのに、なぜこんなに汚れが落ちるのか不思議。
使い続けると次第に汚れは出なくなってきます。これは広告に偽りなしといった印象(^_^)


■ホワイテック 薬用ホワイトニング歯磨きジェル

顧客満足度が高い商品ということで、続いてはこちらをゲット。
クラシックな雰囲気が漂うスポイト付きボトルです。


透明なジェルの中に研磨剤が閉じ込められているイメージかな?
他のホワイトニング効果があるという製品と併用して使い続けていますが、なんとなく歯が白くなったような?という感じがします。


■感想
数種類試してみましたが、歯の表面に付着した汚れを落とすという用途なら、どの製品もそれなりに効果はあるのではと思います。
なので、[汚れは落ちて、染みついた黄ばみはそのまま]的な現状 (^o^;
既に白くなった歯を綺麗なまま維持するといった目的なら十分効果がありそうです。

本気で歯を白くするには、美白成分を歯の内部まで浸透させる方式のものが必要なのかも。
マウスピース型でUV光を照射するようなやつなら効果があるのかもしれません。
高い効果を求めると、刺激が強かったり、ある程度身体への負担があるものになっていく気がする(汗;

何か良さそうなものが見つかった時には続きを書こうかと思います(笑)
Posted at 2020/06/27 19:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation