
いろんなことがあって消化不良な気持ちのまま2020年も半分が終わり・・・。
梅雨シーズンに入って余計に気分が沈み気味なこの頃、天気も気分も晴れやかになる日が早く訪れますように。

今年の梅雨は例年とはかなり違う印象を受けます。
九州方面をはじめ各所で再び大規模な洪水被害がありましたね (T_T)
洪水被害が予想される場所はそれぞれ対策が進められているはずですが、
想定を大きく上回る異常な降水量となれば、当然限界があるってことですね。

雨模様だと室内の湿度も70~80%が当たり前だったりするので、気温が低くてもエアコンが欠かせない感じです。
気づかないうちに身体が冷えすぎてる時も。
クローゼットの中に除湿剤を置いてみたら、数日で結構な水量に。
早く梅雨明けしないかなぁ・・・
2020年は本当にいろいろ面倒な年です(^o^;
画像フォルダを整理してたら、ここ2~3ヶ月分の焼きそば画像があったので、急遽カップ焼きそば特集してみます(笑)
■ペヤング 獄激辛焼きそば (2020年4月)

今年の春頃に話題になったペヤングの獄激辛やきそば。
パッケージからして異常な雰囲気・・・どう見ても食品とは思えないww

麺とかやくは普段通りな印象、この獄激辛ソースってやつが曲者 (^_^;;
赤いパッケージの激辛ペヤングも結構辛かったので、こいつはどの程度なのか。

パッと見、大したことないように見える完成品、気合を入れて実食(笑)
・・・こ、これはヤバい (T_T)
休憩入れつつ何とか食べきったけど、ダイレクトに襲ってくる乱暴な辛さ・・・。
本当に辛いのが得意な人以外は手を出さない方がいいです。
画像見返すだけで汗が出てくるw
■蒙古タンメン中本 辛旨焼きそば (2020年6月)

以前に食べた蒙古タンメン中本のカップラーメンは美味しかったので、こちらの焼きそばも期待できます♪
今回もセブンイレブン系列の限定販売っぽいですね。
カップ焼きそばでは珍しい、液体&粉末のWスープになっています。

マヨネーズまで赤い(笑)
食べてみると確かに辛いことは辛いですが、丸みを帯びたまろやかな辛さ。
ペヤングの突き刺さるような辛さとは対照的。
幅広の麺は食べ応えがあっていい感じ(^o^)
ソースの味も奥行きを感じさせる深い味わいがあって楽しめますね♪
ペヤング 黒ゴマMAXやきそば (2020年7月)

コンビニでたまたま見かけて購入。
真っ黒いパッケージのペヤング 黒ゴマMAXやきそば です。
こちらも決して美味しそうには見えないパッケージ (^o^;
まるか食品さんは、もうこのぶっ飛び路線を貫くつもりなのかもしれません(笑)

カップ焼きそばとしてはありえない黒ゴマの量。
撮影に気を取られて見落としていましたが、ゴマは湯切りが終わってから入れましょう(汗;

湯切りに穴からゴマがこぼれないように注意しながら完成(笑)
醤油系スープに絡んだ麺 with 黒ゴマ。
食べた感じは、ゴマが多めな塩焼きそばという印象です。
激辛を経験したあとなので、万人向きで普通の焼きそばという印象です。
何でもかんでもMAXにすればいいってもんじゃないけど、今後も面白い商品に期待しますww
大黒軒 ソースやきそば (2020年7月)

こちらはヤマダ電機で売られていた、ぐんまちゃんのキャラクター付ソースやきそば。
本社がある群馬県の名物ということで各店舗にも置いているのかもしれませんね。

こちらは安定感のある普通のやきそば。
幅広の麺にソースがよく合います(^^)
これから本格的に暑くなってくると、ラーメンに替わって冷やし麺や焼きそばを食べる機会が増えそうです。
新型インフルエンザ流行の影響で新製品の開発も停滞しがちな現状ではありますが、
今後も見て食べて楽しくなれるものをメーカーさんには造り続けていただきたいと思います。
Posted at 2020/07/31 15:12:22 | |
トラックバック(0) |
食べ物関連 | 日記