
立ち止まっていたような、何とか前に進んでいたような。
よく分からない状態のまま時が過ぎ、気づくと2020年も最後の日を迎えました。
改めていろいろ考えさせられる年になったように思います。
内容スカスカですけど年末恒例、ざっくり2020年を振り返ります(笑)
■2020年1月

1月はWindows7のサポート期間終了に伴う仕事でバタバタしていました。
雪が少なかったので、移動の不自由が無いのはありがたかったです。
月末頃に新型コロナウイルスの報道が流れ始めるも、まだ全然実感が湧かず。
■2020年2月

2月初旬は[みんカラ MINI 新潟]グループのランチ&ドライブオフ開催。
雪は降ってもすぐに融けてしまう状態だった気がします。
日が進むにつれて、ウイルスの脅威が徐々に大きくなっていることを感じ始めた時期でした。
■2020年3月

少しずつ暖かくなり始めた頃、影響は身近なところにもやってきました。
大学卒業が前倒しになってしまった[HIRO R50 さん]の送別会をさせていただきました。
結局2020年のグループオフ会は、この日が最後となってしまいました。
■2020年4月

海外でウイルス感染者が爆発的に増加。
いろいろな物資を輸入に頼っている日本、生活に必要なものが入手しづらくなる不安感を感じた頃でした。
そういえばトイレットペーパーの買い占め騒動もありましたね、あれ国産なはずなんだけどww
本当はウイルス関係なく非常時の備えって必要だけど、ついつい忘れてしまうものです。
■2020年5月

外出自粛要請も出されて、状況的に気楽に出掛ける訳にもいかない雰囲気。
おとなしく過ごすGW期間となりました。
MINIを動かす機会が減っていたので、今年はかなり遅めの夏タイヤ交換。
画像見返すと、ダルゴナコーヒー作ってみたり、オーディオ配線の見直しとかやってたんですね(笑)
■2020年6月

田んぼには水が入って苗が植えられるように。
周りの景色を見ていると例年通りの雰囲気。
通称アベノマスクが届いたのもこの時期でした (^_^;
■2020年7月

梅雨の季節がやってきました。
九州方面は洪水で大きな被害を受けた地域もありましたね (T_T)
月の後半は久しぶりに魚沼方面までドライブ。
観光地に関東ナンバーがずらりと並んだ光景が印象的でした。
■2020年8月

お盆の時期が近づくも、親戚からは今年は来るのを遠慮してほしいとの連絡。
いつもなら普通に人が集まっていたタイミングで毎回感じるストレス。
電子機器の買い替えサイクルが早まったのも、きっとそのせいですね(違)
■2020年9月

夏を迎えてウイルス感染者も多少は収まってきた印象。
規模縮小してガレージカフェを開催できないか模索を始めます。
湿気が多いので除湿機を導入。湿度が下がっても案外室温は下がらないことが判明 (^_^;
■2020年10月

10月は中秋の名月だったり、新作ペヤングに挑戦したり。
その中でも印象に残るのはやはり、家族旅行で初めて訪れた青森県です。
GoToトラベルキャンペーンの真っ最中で、今思うとちょうどいいタイミングで行けたと思います。
旅の内容は11月頭のブログを参照ください m(_ _)m
■2020年11月

ちょっと風が寒くなってきた時期、当初の予定より遅れはしましたがガレージカフェを開催。
規模縮小ながらもおかげさまで無事開催することができました。
春にはMINIのグループでBBQやカフェ会も開催してみたいと思っています。
■2020年12月

12月は前半バタバタ、後半ちょっとゆったりな感じでした。
GoToEatで初めてのお店に入ったり、数年ぶりに映画館に行ってみたり。
ウイルス騒動が無ければ経験できなかったこともあったのは確かです。
皆が前向きに暮らせる状況はまだまだ先のようですが、
2021年はオンラインとオフラインを上手に使える年になることを願います。

大雪警報が発表された自宅周辺地域。
現在、非常に細かい雪が降り続いています。
明日の朝、かなり積もってそうな気配・・・(^_^;;
いろいろ心配事は尽きませんが、来年も皆さんと楽しい一年にしたいと思います。
今年もありがとうございました。
皆様どうぞ、良いお年をお迎えください m(_ _)m