• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2021年01月20日 イイね!

2021新春コーヒー飲み比べ

2021新春コーヒー飲み比べ先日の大雪も一段落してきて、とりあえず一安心な印象。
まだ除雪された雪が路肩に積み上げられていて、十字路付近では見通しが悪くて気を使います。

新年用として販売されていたコーヒー豆セットを購入したので、一通り試飲してみました(^_^)



今回ゲットしたのは澤井珈琲の謹賀新年福袋。
パッケージの名称からは全く中身がわからないセットとなっております(笑)


澤井珈琲は2年前に電動ミルセットを購入して以来となります。
そういえば最近は電動ミル使ってないな・・・。


今回もご丁寧に品質証明書と香袋が入っていました。


[豆の焼き方]も書かれていたので、焙煎度合の指標を調べてみることに。

ライトロースト -> シナモンロースト -> ミディアムロースト -> ハイロースト ->
シティロースト -> フルシティロースト -> フレンチロースト -> イタリアンロースト

上記の順に焼きが強くなるらしい。
ハイローストの上が4段階もあるって、何だかわかりづらいw

ライトな焙煎具合のコーヒーから順に飲んでみます。


■澤井珈琲 干支ブレンド 500g(豆)

まずはこちらの[干支ブレンド]。
お馴染みの銘柄、コロンビア・ブラジル等のブレンド豆だそうです。


封を切るといい香りが漂ってきます。
ミディアムローストということで色は明るめな印象。
見た目の通り苦みが抑え目で飲みやすく、後味に酸味を感じます。
パンチが効いたコーヒーが好きな方にはちょっと物足りないかもしれません。
お菓子やパンとも相性が良さそうなコーヒーです(^^)


■澤井珈琲 初夢ブレンド 500g(豆)

苦い初夢ってちょっと嫌かも?と思いながら、お次は[初夢ブレンド](笑)
ブラジル・ホンジュラス等のブレンド商品。


ハイローストということで、先ほどのミディアムローストより色が少し濃い目。
深みのあるやや強めな香り。
飲んでみるとしっかりした苦みがあるものの、キレがあってしつこくない印象。
最初苦みを感じて後味で酸味に変わっていく感じです。
冷めると風味が落ちるみたいなので、それだけが難点かも。


■澤井珈琲 新春ブレンド 500g(豆)

3袋セットの最後は[新春ブレンド]。
初夢ブレンドと同じくブラジル・ホンジュラス等のブレンド。


焙煎強めのフレンチローストというだけあって、黒光りするくらいの黒さ。
強い苦みを感じさせる香りがします。

口当たりは軽めで後味もスッキリ。
苦みが強いコーヒーは、舌にまとわりつく苦い後味があるものが多い気がしますが、
こちらはとても飲みやすいです(^o^)

酸味のある上質なコーヒー豆を深煎り焙煎するとこうなるのかな?と思いました。
3種類ともコストパフォーマンスがかなり高い印象、そのうちまたリピートしてみたいと思います。



氷点下の日も多いけど、意外と晴れ間も多い冬な気がします。
早くまたアウトドアカフェできる季節にならないかな (^^;

Posted at 2021/01/28 17:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2021年01月12日 イイね!

新年の大雪

新年の大雪2021年は大寒波と共にやってきました。
氷点下の日が1週間ほど続くというのは、ここ数年ではあまり経験がない気がします。

マイナスの気温になると空気もちょっと違う感じがします。
そして灯油の減りもハンパない(笑)



三が日の積雪は30cmくらいだったように思います。


この程度なら、まだ生活にそれほど支障が出ないレベル。



6日は一転して眩しいくらいの快晴。


このまま冬が終わってくれればいいのにと思いながらも、さらに大きな寒波が迫っているというニュース (^o^;
JR全線運休をはじめ、高速道も閉鎖とか言ってるのでマジでやばそうな雰囲気です。



7日は台風なみの突風が吹き荒れ、自宅の外壁パネルが外れかけてパカパカ鳴り出す(爆)
翌日、業者さんに早速修理してもらうことに・・・。



8日は延々と雪が降り続きました。
お店に予約していた関係で注意しながらも市街地へ出かけます。


やっぱり氷点下って寒いもんですねw

普段はあまり雪が積もらない新潟市周辺も今回はかなり積もった様子。
新潟県全体が雪で覆われた状態になっているようです。


やっと帰宅できたと思ったら自宅敷地内はさらに積雪量アップ。
車庫まで突進したら見事にラッセル車になっておりました (^_^;;

気温が低いので、サラサラのパウダースノー。
スキー場では、ここ数年のうち最高の雪質とか言ってましたw


道路状況が一段と悪くなってきて、佐川急便も集荷・配送を中止したようです。
12日時点でもまだ動きはない様子。
寒さ対策で注文した毛布、早く来ないかな?(笑)



関東に再度の緊急事態宣言が出された3連休。
こちらは別の意味で外出自粛となりました。
お客さんに急遽呼び出されて、結局迎えにきてもらうことに。
4WDの軽トラって、雪道でも空荷でバンバン走れるんですね (^o^;


1月11日。
気づくと屋根の上にも1mほどの雪が・・・。
窓の目の前に雪の壁ができて外の景色もよく見えない状態。
このままだとさすがにヤバそうと父親が屋根の雪下ろしを開始。
除雪に追われた3連休だった人もきっと多いと思います。



やっと寒波が落ち着き始めた12日。
歯医者の予約もあったので数日振りにクルマを走らせると、道の両側には雪の壁が。
辺りの雰囲気がだいぶ変わっていました。


通行量多めの道のみを使って市街地へ。早速渋滞に巻き込まれます(汗;

天気予報通り、夕方くらいから雨に変わりました。
週間予報も平年並みの気温が並ぶようになって少しは安心できそうです。



もうこの辺で、今年の雪は終わりにしてくれないかな? (^_^;;;
でも2月あたりにまた どデカい寒波が!とかになるんだろうなぁ・・・ orz
Posted at 2021/01/13 01:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年01月06日 イイね!

あけおめ&久しぶりの工作

あけおめ&久しぶりの工作遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます(^o^;
本年もよろしくお願いします m(_ _)m

今回の年末年始は寒波の到来で積雪の年明けとなりました。
新型コロナウイルスの感染者も爆発的に増加していて、まだまだ不安が消えない日々が続きそうです。




元日から結構な積雪。
去年の正月とは大違いの景色が広がっていました。


今の時期は移動も一苦労・・・。
細い道や裏道は除雪が間に合ってない場合があるので、なるべく国道や交通量の多い道路を使うようにしないといけませんね。

雪の無いシーズンと同じ感覚でいつもの道に無理やり侵入してスタック。
動けなくなって救助待ちのクルマは、大抵このパターンです(笑)



新年ということで、おめでたい感じのペーパークラフトを作ってみようとパーツを印刷。
かなり久しぶりの工作です。

今回はキャノンのサイトで公開されていた[宝船]です(^^)


正月のTV番組を見ながらパーツの製作を開始。
当初は簡単そうに見えたのですが、実際にパーツの切り出しをしてみると結構複雑な形状が多い・・・。


全体的に設計にやや問題ありな印象。
しかも組立説明書には大事な部分が説明されていなかったりします(^_^;
肝心の船体は残念ながら歪んだ仕上がりに。
大きな帆を支えるマストも細すぎて不安です。


七福神オールスターズの皆様(笑)
毘沙門天、福禄寿、弁財天は手に持ち物を持っていて、よく切れる精密ナイフが無いときつい (T_T)


船に載せるお宝の数々。
千両箱は同じ形状のものが10個もあるので、途中で飽きてきました orz


船の甲板部分に全てのパーツを接着。
どうみても詰め込み過ぎですww


あとは各ユニットを全部結合すれば完成!


よし、完成!!と思ったのも束の間。
頼りないマストと歪んだ船体のせいもあって、背景パーツが反ってしまって安定しません;;
急遽裏から支える補強パーツを新規製作して固定。
これでだいぶマシになりました。


案外手こずりましたが、こんな感じで出来上がりです (^o^)v
布袋尊に邪魔されて大黒天がほとんど見えない件・・・。

久しぶりの工作で、鈍っていた感覚が多少戻ってきた気がします。
また時間がある時に何か作ってみたいと思います。


正月の寒波が過ぎたと思ったら、また新たにもっと強烈な寒波が到来。
たぶん次回のブログは大雪の話題になります(笑)
Posted at 2021/01/10 14:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の工作(笑) | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
345 6789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation