
先日の大雪も一段落してきて、とりあえず一安心な印象。
まだ除雪された雪が路肩に積み上げられていて、十字路付近では見通しが悪くて気を使います。
新年用として販売されていたコーヒー豆セットを購入したので、一通り試飲してみました(^_^)

今回ゲットしたのは澤井珈琲の謹賀新年福袋。
パッケージの名称からは全く中身がわからないセットとなっております(笑)

澤井珈琲は2年前に電動ミルセットを購入して以来となります。
そういえば最近は電動ミル使ってないな・・・。

今回もご丁寧に品質証明書と香袋が入っていました。

[豆の焼き方]も書かれていたので、焙煎度合の指標を調べてみることに。
ライトロースト -> シナモンロースト -> ミディアムロースト -> ハイロースト ->
シティロースト -> フルシティロースト -> フレンチロースト -> イタリアンロースト
上記の順に焼きが強くなるらしい。
ハイローストの上が4段階もあるって、何だかわかりづらいw
ライトな焙煎具合のコーヒーから順に飲んでみます。
■澤井珈琲 干支ブレンド 500g(豆)

まずはこちらの[干支ブレンド]。
お馴染みの銘柄、コロンビア・ブラジル等のブレンド豆だそうです。

封を切るといい香りが漂ってきます。
ミディアムローストということで色は明るめな印象。
見た目の通り苦みが抑え目で飲みやすく、後味に酸味を感じます。
パンチが効いたコーヒーが好きな方にはちょっと物足りないかもしれません。
お菓子やパンとも相性が良さそうなコーヒーです(^^)
■澤井珈琲 初夢ブレンド 500g(豆)

苦い初夢ってちょっと嫌かも?と思いながら、お次は[初夢ブレンド](笑)
ブラジル・ホンジュラス等のブレンド商品。

ハイローストということで、先ほどのミディアムローストより色が少し濃い目。
深みのあるやや強めな香り。
飲んでみるとしっかりした苦みがあるものの、キレがあってしつこくない印象。
最初苦みを感じて後味で酸味に変わっていく感じです。
冷めると風味が落ちるみたいなので、それだけが難点かも。
■澤井珈琲 新春ブレンド 500g(豆)

3袋セットの最後は[新春ブレンド]。
初夢ブレンドと同じくブラジル・ホンジュラス等のブレンド。

焙煎強めのフレンチローストというだけあって、黒光りするくらいの黒さ。
強い苦みを感じさせる香りがします。
口当たりは軽めで後味もスッキリ。
苦みが強いコーヒーは、舌にまとわりつく苦い後味があるものが多い気がしますが、
こちらはとても飲みやすいです(^o^)
酸味のある上質なコーヒー豆を深煎り焙煎するとこうなるのかな?と思いました。
3種類ともコストパフォーマンスがかなり高い印象、そのうちまたリピートしてみたいと思います。

氷点下の日も多いけど、意外と晴れ間も多い冬な気がします。
早くまたアウトドアカフェできる季節にならないかな (^^;
Posted at 2021/01/28 17:46:06 | |
トラックバック(0) |
食べ物関連 | グルメ/料理