• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

シュークリームと激震のバレンタイン?

シュークリームと激震のバレンタイン?相変わらず晴れてみたり降ってみたりと安心できない天気が続いています。
でも確実に日が延びてきているのを感じます。

災害は忘れた頃にやって来るとは言いますが、今回も突然でびっくりしましたね。
13日の夜に福島県沖を襲った地震。振幅が大きい横揺れがしばらく続きました。
こちらの周辺は震度4だったそうで。


揺れが収まって自分の部屋に戻ったらPC関連の電源が全部落ちてました orz
停電&落雷対策で使っていたUPS(無停電電源装置)のヒューズが飛んでしまいました。
瞬停の影響でダメージを受けた模様。


後日、ヒューズを買ってきて交換するも一瞬動いてまたヒューズが切れるww
どこかショートしてるな、これは。
装置自体も劣化してきているので、買い換えることに。



後日、定番メーカーAPC製の中古品を確保。
液晶パネルが搭載された新モデルを試してみたくなったという理由(笑)


単体では動作OKだったけど、実際に機器をつなぐとバッテリー交換の表示。
とりあえず保護機能は利いてるはずなので、近々バッテリー交換します。



2月14日は仕事でお世話になっているお客様から高級そうなチョコレートをいただくw
お気遣いいただいて申し訳ないです。


モロゾフのチョコレート詰め合わせ。見た目も美しい♪
普段自分ではまず買わない代物、よく味わっていただきました(笑)



19日。仕事のため今年初の長岡市へ。
やはり雪の量がいくらか多めです。


ちょうど毎年恒例の美松サンキューセール中だったので、とりあえず並ぶ(笑)
50人ほどの行列になっていました。


創業祭である2月限定、1個39円のシュークリーム。1箱に10個入っています。
取引先に配って帰宅。


甘さを抑えた味付けなので、普通に2~3個いけてしまう感じです。
きっと次の機会も行列に並んでしまう予感w



凍結した日の朝に両親がワゴンRで走行中、多重追突してた車列に参加してしまったらしい。
代車でMRワゴンがやってきました。ワゴンR&MINIと同じ2010年式の車輛らしい。


せっかくなので試乗してみるww
キーを挿してエンジンをかけるクルマって久しぶりに乗ります。
CVTが一般的になっている現在ですが、こいつはたぶん4AT。
変速ショックをしっかり感じられる1台です(爆)


若干エンジン音が大きめですが、元気に走ってくれます♪
肝心のワゴンRですが、修理代がそこそこ掛かるということで入れ替えることにしたようです。
無事納車されたら、そのうちお披露目しようと思います (^_^;



雪はほとんど無くなったけど、凍結にはまだ注意が必要な時期のようです。
油断せず、気を付けて運転したいと思います。
Posted at 2021/02/28 23:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年02月14日 イイね!

アイスケーキ&ふんわり食パン♪

アイスケーキ&ふんわり食パン♪確定申告に必要な帳簿をまとめるのに追われて何も書けずにいましたが、
過去のものから順に載せてみたいと思います。

普段から事務作業を溜めないようにしておけば済む話なんですが(笑)



昨年末はダイソーで見つけた[でん六 柿ピーナッツチョコ]にはまってました。
なぜかメーカーホームページには掲載されてない (^_^;
軽い食感と適度に利いた塩味、気づくと空になってる感じです。
スナック菓子にも言えるけど、通常とは違う商品は内容量が少な目ですねw



同じく年末に買ってきたシャトレーゼのアイスクリームケーキ2種。
クリスマスケーキシーズンだったので、来店客はアイスケーキ全スルー状態でゲット(笑)

デザートアイスケーキ チョコレートバニラ

普通のケーキだったらそれなりの大きさだけど、アイスクリームなので案外あっという間に食べきれます。
今回は3人で切り分けたけど、細目に切り分けて少しずつ楽しんだ方がいいのかもしれない(笑)


デザートアイスケーキ ベリーレアチーズ

こちらはチョコレートバニラと同価格だけど、材料費が掛かってそうな外観。
マカロンとラズベリーが載っています♪
ただしマカロンのせいで切り分けるのがちょっと面倒ww


甘酸っぱい味わいです♪
2種とも美味しくいただきました。



1月後半、賞味期限の関係でドライイーストと強力粉を消費する必要があったのでパン作り開始(笑)
ココアパウダーを入れてココアパンを作ってみます。


若干水分を多めにしたら、ふわふわな感じで焼きあがりました(^^)


前回麦チョコを入れたのが微妙な仕上がりだったので、その後チョコフレークを買ってきました。
今度はうまくいくかな?
とりあえず試してみるスタイル(笑)



ココアパンを作った数日後、パン屋さんのでっかいやつをいただきました♪
2019年5月に市内にオープンしたお店だとか。


2斤を間近でみるとさすがに大きいです(笑)


せっかくなので厚切りトーストでいただきます(^o^)
食べ応えがあっていい感じ。

でもホームベーカリーで作った自家製パンも決して負けてない!   と思うw



辺りの雪はだいぶ消えてきましたが、晴れの日はあるもののまだ2月なので寒い日が多いですね。
二桁の気温が安定して続く日はまだまだ先のようです。


これ以上吹雪の景色は見たくないw
Posted at 2021/02/24 20:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2021年02月08日 イイね!

激辛やきそば、再び(笑)

激辛やきそば、再び(笑)昨年秋に掲載したアップルパイ味と胡椒シーフード味のペヤング焼きそば。

よせばいいのにその後発売された激辛2種類も試した次第(^^;
今回もパッケージを手に取った時点でまともな商品でないことは明らか(笑)



■ペヤング 辛口チゲ風やきそば

昨年10月末に購入して食べてみた[辛口チゲ風やきそば]から。
パッケージはやや控えめな印象。


かやく袋には荒く刻まれたネギと思われるものが。具材も韓国風ってことですね。
液体ソースと唐辛子がどんなハーモニーを奏でるのか?


白いのは乾燥豆腐と思われます(笑)
お湯を入れて3分待って・・・


唐辛子を麺の上にかけたら混ぜ合わせて完成♪
てか唐辛子多すぎww


こちらが完成の図。
味の方はほぼ想像通り、ダイレクトに唐辛子の辛さが襲ってくる感じです。
辛いのが得意な人なら普通に食べられるレベルかな?と思います。

ほぼ唐辛子の味なので、ソースやかやくの存在感があまりない気がする(^_^;


■ペヤング 獄激辛カレーやきそば

お次はつい最近発売となった[獄激辛カレーやきそば]。
購入したものの数日食べる気が起きずww


昨年食べた[獄激辛]で悶絶した悪夢再来の予感。


ノーマルな麺とかやく袋。
ただこの激辛ソースが曲者・・・。


お湯を注いで3分、仕上げに激辛ソースを投入。
まだ食べてないのに汗が出てきます(^^;;


混ぜ合わせていざ実食!
あれ? 塩辛い気はするけどカレー味だから結構普通に食べれるぞ・・・
と思ったのも束の間、中盤あたりからジリジリ辛くなってきます。
思わず箸が止まる(笑)

[獄激辛]と同様、途中で変に休憩を入れるとやばいです。
意を決して決戦再開、何とか完食です。

美味しいカレー焼きそばを期待している方、これはおススメしませんww
画像見ながら文章を書いてるだけで汗が出てきました・・・



メーカーサイトを見てみると、続々と怪しげな商品がラインナップされています(汗;
まるか食品さん、今年もまったく手を緩める気は無さそう(笑)

ホルモンネギとポテトは一度食べてみたい気がする・・・(←懲りてないやつ)

Posted at 2021/02/10 17:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2021年02月04日 イイね!

加湿器リニューアル

加湿器リニューアル2021年も2月に入りました。

まだまだ冬の真っただ中、積雪や凍結への心配は依然続きそうです。




毎冬の乾燥対策として使用していた加湿器。
先月末頃、ミストが噴射されていないことに気づく。
タンクにはまだ水があるし、ついに壊れたかな?


ミスト自体は出ているものの、かなり出力が弱い様子。
そういえば動作時の小さな「ブーン」という音も聞こえない。
2017年から使用し始めて5シーズン目、劣化してきても仕方ない時期かも。

下部の通気孔から風を送れば、とりあえずは使えそうな予感・・・。


ということで、画期的送風システム完成(爆)

小型扇風機とビニール袋で応急処置。
これでミストが放出されるようになったけど、水の減りは遅くなってる印象。
ということで新製品を調べてみることに。



メーカーサイトを見ると、今まで使っていたタイプは既に生産終了っぽい。
ほぼ同グレードと思われるお手頃な価格帯の超音波式加湿器を探してみます。


しずく型っていうのが見た目的にもよさそう。
ただ通販サイトでは結構売り切れが目立ちます。
ネットで数か所見て回って、在庫がありそうな店舗でいざ注文。



数日後、無事に到着(^^)
フローリングにもマッチしそうなナチュラルウッドです♪


今までと同じ超音波式なので、基本的な構造は一緒のようですね。
給水口が大きめで、楽に補充できそうです。
今までは漏斗を使わないといけなかったから楽になるかも。


タンクに水をいれてスイッチオン、すぐに勢いよくミストが噴出します。
これでまたしばらくは安心して使えそう。
ありがとう扇風機、夏にまた会おう!(笑)


LED照明のボタンを押すと、いろんな色にライトアップします。
ただ加湿機能とは一切連動していないので、タンクの水が無くなったりしても点灯したままっぽい。
でも価格からすれば十分な内容だと思います。



日によって快晴だったり、猛吹雪だったり、今年の冬はメリハリがえげつない orz

Posted at 2021/02/09 21:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123 456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation