• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

幹線道路の星?(笑)

幹線道路の星?(笑)確実に春に向かっている感じはありますが、まだ風が冷たい日が多いですね(^_^;

凍結路の追突でフロント部が破損してしまった10年選手のワゴンRに代わり、先週新たな通勤の足がやって来ました。




日産デイズ ハイウェイスターです。
いろんなカタログを比較して、最終的に父親が決定しました(笑)


凝ったデザインの外観。
軽自動車っていうとどこか安っぽさを感じる面がありますが、普通車と遜色ない印象を受けます。
まぁ値段も普通車以上だったりするので当たり前なのかもしれないけどww



両親の通勤専用車ではありますが、先週土曜日にちょっと動かしてきました。
車体は三菱の工場で作られているようですが、開発は日産が主導で行われたとのこと。

日産というだけあって、全体的にティアナの内装イメージに通じる部分があります。


最近の軽自動車って内装も高級感があるんですね・・・。
ナビの画面もかなり大きめに感じます。


ステアリングにもしっかり合皮が巻かれて、握りやすい太さ♪

マイルドハイブリッド仕様、モーターアシストで発進も加速も十分な印象を受けます。
回生ブレーキなので、アクセルオフ時にはやや強めのエンジンブレーキがかかります。
サスペンションは想像していたより硬めかな。
カーブで身体が引っ張られるので、もう少しホールド性のいいシートだったら良かったかも(笑)



後部座席は結構ゆったりできるスペースが確保されているので、リアの収納スペースも十分だと思います。
シートを倒せば大きな荷物も十分積めますね。



普段使いには十分すぎる快適なクルマって感じがします。
あまり動かないティアナの出動回数がますます減りそう (^_^;
Posted at 2021/03/26 00:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2021年03月14日 イイね!

愛のスコール&ヨーグルッペ

愛のスコール&ヨーグルッペ晴れた日は多めですが、未だ日中の気温が一桁台だったりして早く暖かくならないかな?と思う日が続いています。

新型コロナのワクチン接種も始まっているようですが、まだまだ安心できない状態が続きそう (ー_ー;



セブンイレブンで1本買うともう1本なキャンペーンをしていたので、何本か買ったら溜まりました(笑)
最近のペットボトルって厚みが薄くなって触るとベコベコなんですね。
省資源化の一環でしょうか?
何だかクルマの外装の鉄板も同じようなことやってる気がしますが (^_^;

ちなみに圧力の掛かる炭酸飲料用のペットボトルはしっかり厚みがあるようです。



自宅からほど近い場所にある農協の農産物直売所。
今回はそこで見つけたものを数点。


三条市内の佐久間食品という豆腐屋さんの店舗も出店していて、そこで購入した[豆乳おからドーナツ]。
ここはプレーンのみでしたが、本店に行くとプレーン以外も購入できるらしい。


食感は小麦粉とも米粉とも違うしっとりとした感じ。
味の方は普通のドーナツかな?
低カロリー高タンパクと思われるので、ダイエット用にはいいのかも。



施設の売店内にはいろんな食材が並んでいます。ふと目に付いた見慣れない飲み物をゲット。
九州エリアではおなじみの[スコール]と[ヨーグルッペ]です。


なぜ宮崎県産の飲料がここに並んでるのか。
普段周囲のスーパー等では見かけない商品。 流通ルートが謎です(笑)


[ヨーグルッペ]は乳性飲料。
初めて飲むのに、既に懐かしさすら感じますww
ピルクルとかに近い味かな?

[スコール]は炭酸入りの乳性飲料。
昔コカ・コーラでアンバサっていうのがありましたが、ほぼそれです。
こちらも親しみを感じる味。



後日、[スコール マンゴー]と伊藤園の[桃ソーダ]も追加でゲット。


[スコール マンゴー味]は先ほどのスコールにマンゴーの味と香りがプラスされています。
スコールの原型を留めつつ、うまくマンゴー風味になってる気がします。

[桃ソーダ]はインパクトはそれほど強くありませんが、しっかり桃の風味を感じる美味しいソーダでした。



雪は融けたものの、まだ花が咲いたりするには早い時期。
晴れてもどこか殺風景な感じがします。

気の早い方は既に交換済だと思いますが、頃合いをみてタイヤ交換したいと思います(笑)

Posted at 2021/03/19 01:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2021年03月07日 イイね!

海鮮ランチとトキ見物

海鮮ランチとトキ見物雪もすっかり融け、いよいよ冬も終わりかな?という雰囲気になってきました。

3月6日(土)、TV番組で紹介されていた出雲崎町のお店までランチに出掛けることに。
家族で出掛けるのは今年初かな?




R116を柏崎方向へ。
あいにくこの日は曇天。
お世辞にもお出掛け日和とはいえない空模様・・・。


海岸線に出るのも久しぶりな気がします。
目的のお店は道路から少し引っ込んでいるため通り過ぎ、少し戻る羽目に (^_^;


[夕日食堂SHi-ON]に到着♪
お隣りの鮮魚店が経営するお店のようです。
ちょうどお昼時とあって次々とお客さんが訪れます。


店内からも海を臨めます。
晴れていればもっといい感じでしょうね。
カモメがたくさん飛んでいました。


海鮮定食がウリということで、お刺身定食をオーダー。


両親はカキフライ定食と海鮮丼。それぞれコーヒー&デザート付きです。
味の方は正直普通かもww



[道の駅 天領の里]が近いので寄ってみることに。


冷たい風に吹かれて鳩たちも寒そうです(笑)



帰り道方向の寺泊に[トキと自然の学習館]があるので、出掛けたついでに寄ってみることに。
本当は去年の今頃に訪れたかったのですが、当時は新型コロナの影響で閉館中。
ということで初訪問となりました。


係員さんの説明を聞きながら、トキを眺めます。
今の時期は繁殖期に向けて身体が黒っぽくなるらしい。
なかなか間近でトキを観る機会はないので貴重な体験でした。



続いて同じ敷地内のトキ学習館へ。
何だか学校っぽい造りだなぁと思ったら、16年くらい前に廃校になった小学校の建物をそのまま利用しているということでした。


トキに関する資料がきれいに展示されていました。
田んぼ周辺のドジョウを餌にしているそうですが、子どもの時以来ドジョウなんて見た記憶がありません。
一年中ドジョウを探すってなかなか大変な気がする・・・。
少しずつ繁殖も進んでいるようなので、近所でも野生のトキが見られるような環境になるといいなと思います。


建物の二階は寺泊民族資料館になっていました。
展示物はけっこうクオリティ高め♪


郷土料理のサンプルも再現度ハンパないです(笑)

入館料¥100で十分楽しめました。
近くを通った際にはぜひトキに会いに行ってみてください (^o^)



帰宅する前に[道の駅 良寛の里わしま]に寄り道。

今年はお雛様の展示はやってないみたいでした。
ガンジーソフトクリームがお馴染みですが、寒いので断念して鯛焼きを買うことに。


まだまだ寒暖差が激しい日が続き、まだ冬だなぁという印象。
山間部は雪崩に気を付けないといけない感じでしょうね。
早く気温が安定してもらいたいものです。

はみ出すぎの鯛焼きを見ながらお別れですww

Posted at 2021/03/17 02:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation