
7月前半も暑かったけど後半も暑い・・・(>_<;;
学生さんたちも夏休みに入り、ついにオリンピックも始まり。
でも夏祭りは軒並み中止と訳がわからない夏本番がやって参りました(笑)

暑い中でも野生の生き物たちは逞しく生きているようです。
ここ数日は蝉の鳴き声も一層力強くなりました。
それにしても蝉まで捕まえてしまうクモの巣トラップ恐るべし。
■夕暮れウォッチング

7月1日。
今年の夏至は6月21日ということで、既に日が短くなり始めているものの、
19時の時点ではまだ十分明るい状況。
晴れた日はきれいな夕陽を見ることができます。

7月14日、梅雨明け付近かな?

7月19日、雲の無い夕陽。

7月26日、台風の影響が出る前の日かな。

7月28日の昼間。
暑いのは仕方ないにしても、もうちょっと湿気が下がってくれないものか (^_^;
■未確認飛行物体を確認してみる(笑)

27日の夜、父親が空に変なものが浮かんでいると言ってくる。
自分でも見てみると一定間隔で赤い光が点滅してるっぽい。
普通に航空機だろ(笑)って言ってみるものの、飛行機にしては動かなすぎるってことらしい。
飛ぶ方向によっては、ゆっくりに見える気がするけど。

試しに現在飛行している航空機を確認できるサイトがないものか調べてみると・・・
ちょうどいいのがありました (^o^)v
Flightradar24- Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map
リアルタイムでどんな航空機が飛んでいるのかを確認することができます。

この時点で新潟県付近を飛んでいるのは3機。
・アンカレッジ→沖縄 GTI8221
・シカゴ→台北 EVA1055
・香港→アンカレッジ FDX5986
陸からは案外遠かった (^_^;
先ほどの光の点滅はおそらくこのうちの1機ってことでしょうね。
普段は全然気にしてませんでしたが、毎日かなりの数の航空機が新潟県の上空を行き交っているんですね。
興味のある方はサイトを覗いてみてください。
■東京オリンピック開幕

聖火リレー辞退者続出や、直前に重要ポストが次々辞任等。
こんなんで本当に始められるの?と思っていたオリンピックですが、予定通り開幕となりました。
盛大な開会式のセレモニーを見ていると、事前に大勢の人たちが本番に備えて準備していたであろうことを感じました。
日本選手の大活躍により次々メダル獲得のニュースが連日スマホに届く。
正直ちょっとやかましい(笑)
今回は新型コロナウイルスの件もあり、マスコミも開幕前の盛り上がりもなく否定的なムードだったのに、いざ開幕すると一気に五輪一色な感じに。
手のひらを返したようなこの対応は何なんだろう?とも思います (ー_ー;
オリンピック開幕に合わせるかのように新型コロナ感染者も一気に増加で記録更新中。
夏休み・お盆シーズンで本来なら人の動きが活発になる時期。
ワクチン接種のスケジュールがもっと早ければ結果は違ったのかもしれませんが、まだまだ思うように動き回れない日々は続きそうです (T_T)
■5回目の車検に向けて

ある日、出先から戻ろうと車に向かうと先客が乗ってましたww
どうみても快適な環境に見えないんですけど (・ω・;

整備工場さんと連絡を取って、次の車検のためMINIを預けるのが8月5日に決まりました。
久しぶりに車内清掃の図(笑)

初年度登録2010年の車輛。
2年後には13年超過車の仲間入りすることになります。
現在のところ不具合は無いものの、これから故障の頻度も高くなってくるはずなので、入替も含めて検討しなくてはいけない時期に来ているようです。
Posted at 2021/08/02 00:01:07 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記