• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

2021年8月 半ばと後半のあれこれ

2021年8月 半ばと後半のあれこれみなさーん! 2021年も残り4ヶ月ですよぉ~~(爆)
8月も気づいたら終わってる感覚・・・

1年前は来年こそは普通に過ごしたい的なことをみんな言っていた気がするけど、明らかに去年より状況は悪くなっているようにしか思えない。

2022年になっても半年くらいは状況が変わらないような気がしてきた orz



毎年雨が降ったりする時期になると現れる、玄関引き戸に引っ付いてるカエルw
そんなに居心地がいいのかと聞いてみたい。

田植えシーズンにゲコゲコ大合唱していたけど、最近は鳴き声が聞こえなくなりました。
代わりに夜には秋の虫の声が聞こえるように。



ある日気づくと部屋のカーテンが片方脱落してました (^_^;


樹脂製のフックが暑さと強い紫外線でボロボロになった模様。
予備パーツがあったので早速交換。
気づかないうちに家もあちこち劣化が進んでいるようです。



一時は県内の新型コロナ感染者ゼロが続いていた頃もあったのに、夏休みシーズンになってからは一気に急増。
時間帯によっては飲食店やコンビニは県外ナンバーだらけだったという話も聞きました。
必然的にお盆も移動は最小限に。



コンビニや墓参り等は行きましたが、今年の夏もレジャー目的の外出は控えることに。
外食に2回行って終わりって感じです(笑)



仕事と車検代金支払いの用事もあったので、久しぶりに下田地区へ。
緑の中を駆け抜ける[やまなみロード]は走っていて気持ちがいいのですが、最近クマが出没というニュースも。
停止することなく速やかに駆け抜け推奨 (^o^;

クマ・イノシシ・猿 etc、人間にとっては脅威ですが、野生動物の居住エリアまで人間が開発して踏み入ったことも原因のひとつにあるのでしょうね。



1本だけ徐々にエアーが抜けてしまうタイヤの件、買ったお店に相談してみようと立ち寄ることに。
外して点検してもらいましたが、バルブは異常なしとのこと。
パンクなのかも調べてくれましたが、エアーの抜け方がゆっくり過ぎて分からないレベルとのこと。

残り溝も少ないので交換した方がいいと言われました。
えぇ、それはわかってますww

お買い得品が見つかれば、次は16インチにサイズダウンしたいところ。



先日、運転免許更新のお知らせも届いてました。
やっとゴールドに戻れそう(笑)
優良講習ということで地元で手続きできそうなので、9月中に行ってこようと思います。



日も短くなり朝晩は肌寒い感じになってきました。
自然界は確実に秋へとシフトしているようです。

災害等のない穏やかな秋でありますように・・・(笑)
Posted at 2021/09/01 00:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年08月20日 イイね!

緑茶パン再び ~消費期限との闘い(笑)~

緑茶パン再び ~消費期限との闘い(笑)~台風が去ってからだいぶ涼しくなってきました。
数週間前は暑くて眠れなかったのに、最近は肌寒くて眠れない(笑)

新潟県内も連日新型コロナ感染者が3桁台に急増。
とても年内には収まらない雰囲気になってきました orz



ビールと同様に最近はクラフトコーラも流行ってるそうで。
試しにコンビニにあったのを買ってみました。

飲んでみるとスパイスのせいか、昔飲んだドクターペッパーやガラナを連想させる風味w
あまりオリジナリティを追求すると、本来のコーラとは別の飲み物になる予感。

ブームも周期があったりして数年おきにリバイバルしたりしますが、
個人的に炭酸入りのコーヒーはもう作らないでいただきたい (-_-;



先々月の6月。
新型コロナ感染拡大当初、食料品が入手しづらくなる可能性もあったので念のため買いだめしておいた強力粉。
わずかに残っていたものがそろそろ消費期限的にやばい(笑)
使い切るためホームベーカリー再始動。


膨らみ過ぎて飛び出しそうな形状で焼き上がり。


毎回仕上がりが違うので、なかなか均一にできないのが難しいところ。


味の方はいつものとおりで特に問題なし。
美味しく仕上がったパンはすぐに家族の胃袋に消えるので、消費スピードが1つのバロメーターとなっております(爆)



続いては、以前にいただいた緑茶のパウダー。
水かお湯に溶かして飲むものですが、残念なことに砂糖が入っているのでお茶としては飲みづらく残ってました。
お次はこちらが賞味期限間近。ついでにドライイーストもそろそろやばいというかとっくに期限切れてるww
強力粉を買ってきて、先日パン作り再開。


今回のメンバーです (° v °)


緑が目にやさしい材料投入の図。


ドライイーストも効果が弱くなってると思われるため普段より増量。


発酵第一段階、いい感じに膨らんできました。
ずんだ餅度高し!w


焼き上がり・・・あれ、すっかり萎みましたね orz


ホームベーカリー使い始めの頃に緑茶パンを作って以来、数年ぶりに作りました。
中身はきれいな緑色。
でも色の割には緑茶の風味はそんなにしません。
まだ残っているから次回はもう少し多めに入れてみることにします。



もう少し涼しくなったら、また菓子パン寄りのものも作ってみたい。



総括:材料は期限と分量を守りましょう (^_^;

Posted at 2021/08/28 23:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2021年08月10日 イイね!

MINI車検と8周年記念日

MINI車検と8周年記念日連日のオリンピック放送で半ばお祭り状態だった日々も一段落した感じですね。

新型コロナで相変わらずの混沌とした世間の雰囲気、もうじきお盆だけどいまいち実感がありません (^_^;




8月3日、仕事で呼ばれたので久々に新潟市へ。
強い日差しが照り付ける国道を進みます。


気温もみるみる上昇・・・


しばらく進むとタイヤ空気圧の警告灯点灯(汗;
春にエアー充填した1本がまたエアー漏れしたっぽい。


目的地に向かう途中にあったガソリンスタンドでエアー充填。
親切なお店でエアー点検は無料だとか。
いまどきそんなお店あるんですね。
次回はちゃんとお客として行きたいと思います m(_ _)m カンシャ


おかげで無事に仕事を終えて帰って来ることができました。
スローパンクかムシ劣化かわからないけど、あとで販売店に持ち込みます(笑)



8月5日、MINI通算5回目の車検へ。
今回の代車はダイハツ ブーン、コンパクトで取り回しのいいクルマです (^o^)


アイドリングストップもキーレスも搭載しているけど、昔のエンジンキー部分をひねってエンジン始動するタイプ。
ボタンスタートじゃないから、なんか新鮮(笑)



特に問題もなく、その日の夕方には戻ってきました。
次の車検のことは未定ですが、もうしばらく付き合ってもらいます。
点検調整された結果、フットブレーキの初動の利きが強いですw


前回エンジンオイルを交換してもらってから、微量にオイル漏れしてることがあったので一緒にみてもらうと、銅製のドレンパッキンが劣化してるだけとのこと。
オイル上抜きなら関係ないと思ってたけど、下抜きだったらしい。
基本的に再利用できない部品なので、次回はちゃんと用意しておきます (^-^;



8月10日、この日はMINI引き渡しからちょうど8周年。
信号待ちでデカいハイラックスのピックアップトラックに遭遇。
北米トヨタの逆輸入かと思ったら、普通に国内で購入できるみたいですね。
アメリカンなサイズで迫力があります。


各地で猛威を振るっていたいた台風は温帯低気圧に変わったそうですが、この日は晴れたり降ったりで忙しい天候。
ニュースによると青森県が大変な状態になってるらしい (T_T)


週間予報を見ると、お盆付近は大荒れの予報。
県内でも感染者急増な状態なので、今年も親戚やお墓参りは最小限になりそう。



※画像は年末のもの

今年の夏もイベントは軒並み中止、おそらくまだ年内中は自由に動き回れないんだろうなぁ。

来年こそは明るいニュースが聞けると希望をもって生きるしかなさそうです(笑)

Posted at 2021/08/11 23:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89 1011121314
1516171819 2021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation