
1月2週目は真冬らしくない暖かい日が続きました。
先月ドカンと降った雪は再び積もることもなく消えていく一方。
でも同じ県内でも山間地等はかなり積もっているようなので油断はできません。

画像は11日、雨雲もなく晴れ渡った日。
本当に冬なのか疑いたくなる(笑)

イチゴの旬らしくコンビニやスーパーではイチゴフェアが始まったようです。
セブンイレブンのクーポンがあったのでいくつか試してみることに。
「いちごシュー」は以前あったさつまいものシュークリームと同じような外観。
上側がカリカリしてて下半分はモッチリとした食感。
クリームは甘いのかと思いきや、かなり酸味を感じる仕上がりになっていました。

謎の安心感を感じる「いちごクリーム&ホイップどら」(笑)
まろやかなホイップクリームと中央部の酸味を感じるジュレの組み合わせがいい感じでした。

追加でこちらもゲット。
原材料費の高騰もあってかスイーツ類も以前より全体的に値段が上がったように感じます。

「もっちりクレープ 苺ソース&ホイップ」は全体のバランスがちょうどよく思えました。
今回購入した中ではこのクレープとどら焼きが個人的にはお勧めかも。

「甘酸っぱい苺とルビーチョコの濃厚テリーヌ」
テリーヌって馴染みのない言葉ですが、ムースやババロアをクリームチーズくらい固くしたような食感(伝われw)
一気に食べずにゆっくり楽しむタイプのスイーツのようです。
「苺クリーム大福」はきれいな桜色のまろやかな味わいのクリームが詰まっていました。
今後も続々と新商品が出てきそうなので、そのうちまたパトロールしてきます (^o^;

強力粉の賞味期限も気になったので2023年のパン作りも開始しました。
260gという中途半端な量が残っていたので、今回は配合を変えてみることに。

小麦粉少な目160g、白ごはん多め200g(普段の倍)、前回の反省を踏まえて水分(牛乳)もやや少な目。
さて、うまく膨らんでくれるかな?

焼き上がり♪
パンケースのサイズちょうどくらいまでは膨らんでくれました。

これなら十分合格点かな?
もう少しだけ水分少な目でも良かったかもしれません。

普段以上に外側カリカリ、中身はふわっとしたパンに仕上がりました。
いつもより中が黄色み掛かっているように感じます。
ごはんの甘みなのか普段より甘さがあり、何も塗らなくても十分食べられます。

残りは翌日にホイップクリームを載せていただきました。
これはこれでアリです (^o^)
次回は今回の調合をさらに攻めて、どこまで小麦粉を減らして白ごはんの割合を増やせるか挑戦予定(笑)

翌週月曜以降は気温もぐっと下がって本来の気候に戻りそうな予報です (>_<)
マイナス気温の予報を見ると想像しただけで寒くなる・・・
ガチガチに凍結するほどの冷え込みにならなければいいけど。
いろいろ載せてみたけど、寒い季節はやっぱり温かい鍋最強ww
Posted at 2023/01/17 21:16:48 | |
トラックバック(0) |
食べ物関連 | 日記