• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2023年03月29日 イイね!

スッポンは突然に・・・

スッポンは突然に・・・桜開花のニュースが流れたりで春本番な雰囲気になってきました。
枝だけになっていた木々も徐々に葉をつけ始めていくのでしょうね。

過ごしやすい気温になったので、ついつい寝すぎてしまうという罠が(笑)




晴れた日のドライブは気持ちがいいですね (^o^)
ゾロ目まで残り555km。



日曜日は地元自治会の排水溝清掃へ。
年1回の恒例行事となっています。

農業用水路に迷い込んだスッポンが捕獲されていました(笑)
役員さんの話だと数年に1回くらい見つかるのだそうで。
珍しいので記念撮影。


作業から戻ると入れ替わりで両親が買い物に出発・・・したはずだったけど数分後に電話が。

「集会所に資源ゴミ出しに行ったら、スッポンいらないか?と言われてもらってきたから。」
(゚Д゚)ハァ?


呑気に写真撮ってる場合じゃなかった・・・。
高級食材を飼うことになりました(爆)

スッポンって何を食べるんだろう?
調べてみると、タニシ・ザリガニ・イトミミズ etc
ミミズであれば庭にいくらでもいるので、とりあえずミミズをあげてみる。


肉を骨ごと噛みちぎるような凶暴なイメージを抱いていましたが、まだ水温が低いせいもあってか案外おとなしい。
慣れない環境に戸惑ってるのかもしれません。
翌日確認したらミミズが減っていたので少しずつ食べてくれている様子。


一緒に見つかったドジョウもいるのですが、今のところエサとは認識していない模様。
仲良く同居しているようにしか見えません(笑)

・・・待てよ、そうなるとドジョウのエサの心配もしないといけないのでは?
一生の中でスッポンとドジョウのエサを調べることになるなんて思ってもいませんでしたw



スッポンはカメ用のエサ、ドジョウはメダカ用のエサで大丈夫らしい。
いきなり高いのを買ってきても食べてくれない可能性があるしなぁ、と思っていたら100均でも売ってるとの情報が。
出掛けたついでにダイソーへ。


犬猫用のエサはわかるけど、魚系のエサまで売ってるとは・・・。
ダイソーおそるべし。

後で再度調べたら、ドジョウには水に浮くタイプのエサではなく、水に沈むタイプのエサの方が適しているらしい。
そんなもん知るかぁ!www

次回購入する際にはよく見て買いたいと思います (^_^;



頭上にパラパラ撒いてみたけど知らんぷり。
そのうち食べてくれるといいけど。

時々水を交換するのはもちろん、甲羅干しや甲羅の苔を落としてあげることも必要みたいです。
やっぱり生き物を飼うって難しいですね。

上手に飼うと30年以上生きるらしいので、長い付き合いになるかもしれません。
今後ブログに時々登場すると思うので、興味のある方だけ付いてきてください(笑)
Posted at 2023/03/30 00:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | いきものがかり | ペット
2023年03月22日 イイね!

新しい季節に向けて

新しい季節に向けて冬の気配はすっかり消えて暖かくなってきました。

桜の開花はまだ先のようですが、近隣でも梅らしき花を見かけます。



WBC2023、念願の日本優勝!
盛り上がりを見てると今年一番のビッグニュースになりそうな勢い。
明るいニュースでみんなの気分が上がれば、世の中も良くなっていく気がします。

普段は全く野球に興味のない母親でさえ、にわかファンっぽくさせてしまう。
お祭りムードパワー恐るべしww




だいぶ日も延びて187時付近でも明るい日が多くなってきました。
灯油の買い出しもそろそろ終わりかもしれません。



冬の間はエンジンを回す機会も少なかったので、春に向けて添加剤とオイルをちょい足し。


空き缶に合計100mlほど入れてコポコポコポ・・・(笑)
ついでにウォッシャー液と冷却水もちょい足しです。



近日中に夏タイヤに交換するため、事前にセンターキャップの脱落対策をしようと外してきました。
昨シーズンに1つやってあるので、残りの3つの両面テープを貼り替えます。
きっとガチガチに固まってるだろうなぁ (T_T)



出掛けたついでに買い物しようとイオンへ♪
財布は忘れてませんよ(爆)


激安価格のレギュラーコーヒー3種をゲットしてきました。
1つあたり378円+税、何でも値上がりしている中ではありえないプライス。
味の方が心配ですが次回のブログで紹介したいと思います(笑)



気持ちよく走れる待望の季節になりました。
今日みたいに天気のいい日の車内は夏並みの暑さですね (^_^;
Posted at 2023/03/22 23:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年03月15日 イイね!

PC用キーボードを新調してみる

PC用キーボードを新調してみる3月も半ば、学校の卒業や合格発表のニュースも耳に入ってくるようになりました。

遥か遠い記憶しかありませんが、新しい季節の始まりを感じます(笑)



最近のeスポーツの影響があってかゲーミングキーボードの広告をよく見るようになってきました。
数年前は堅苦しいデザインのものばかりだったのですが、今は結構選択肢が広がっているようです。

もう10年以上も使っているパンタグラフ式のフラットなキーボード。
別に壊れているわけではないですが、興味が湧いたので新しいキーボードを試してみることに。



当初はロジクール製の薄型ワイヤレスタイプに惹かれたけど、価格が高い上にワイヤレスである必要もない。
ネットを見ていたら個性的なキーボードを見つけたのでそちらを注文することに。

届いた商品の化粧箱は高価な金管楽器でも入っているのかという雰囲気を漂わせています (^_^;


箱を開いてみるとこんな感じ。
レトロ調なタイプライター風キーボード、クリック感のある青軸スイッチを採用したモデルです。


キー配列は一般的な日本語キーボードと同じ。
キースイッチが故障しても部品交換できそうなので長く使える気がします。


キートップがフラットで特徴的なT字形状をしています。
個人的にはキートップがカーブしていない方が使いやすいので好都合。


USBケーブルにもメッシュ被覆が施されていて、中国製ながらも想像以上にしっかりとした造りになっています。
1万ちょっとで買えるキーボードとしては悪くない感じがします。


見た目は古風ですが基本設計はゲーミングキーボード。
LEDがやたら光ります(笑)
眩しくてかなわないので、入力したキーのみ1秒間点灯する設定に。

実際に文字入力をしてみると、押下ストロークがやや深すぎるのと、キーの底突き感が気になる。
何か対策できないか思案してみます。


キートップの軸にゴム製のOリングをはめてあげれば改善できるんじゃね?
そう思って探したら、キーボード向けに販売されていました。
ゴムのリングだし値段もあまり差がないのでドカンと500個入りをゲットww


キートップの軸部分にOリングを3~4個つけてあげたら、入力しやすくなって音も静かになりました。
ただ場所によって感触がちょうどいいキーがあったりフニャフニャなキーがあったりでバラつきが・・・。
ゴムのリングを重ねてるので仕方ないですね orz


引き続き改善策を考えているとナイロン製のスペーサーを発見しました。
内径5mm、高さ4mmのスペーサーです。
しかしいろいろな物が売ってますね(爆)


装着しようとしたらキートップ軸が思ったより太くて入らない・・・。
カッターで切り込みを入れて装着することに。

よく使用するテンキーとカーソルキーをスペーサー+Oリング仕様に。
おかげで入力時の感触のバラつきが解消されました (^o^)v
他のキーも様子を見ながら調整して使ってみたいと思います。



雨の日はまだちょっと寒いけど、晴れた日はとても暖かい。
動きやすい季節になってきました (^_^)

書いた文を見返してたら、めっちゃ色が黒いブログになってたww
Posted at 2023/03/16 21:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCスマホ関連 | 趣味
2023年03月08日 イイね!

もう春ってことでいいのかな?

もう春ってことでいいのかな?確実に暖かくなってきてファンヒーターの稼働率も下がりつつあります。
道路の補修工事が始まるのをみていると人々の動きも本格化してきているように感じます。
最近のTVは3.11かWBCかという雰囲気。
早く明るいニュース・前向きな話題のニュースで溢れる世の中になってほしいものです。




3月初めは天気の悪かった日もありましたが、すでに冬っぽさは無くなりつつあります。



ここ数日は晴天が続き、日中は20度に達する日も。


一ヶ月ちょっと前までの風景からは想像できない気候の変化です。
寒暖差に身体がついていけない(笑)



田んぼ脇にはふきのとうが顔を出していました。
このまま暖かい日が続けば草木も一気に芽吹きそうです。
もう梅の花が咲いている地域もありそうですね。


雪がすっかり消えた屋根。
午前中の光の加減で飾り瓦の隙間に葉っぱのような緑のものを発見。
ちなみに上の画像は夕方撮影なのでよく見えません (^_^;

おそらくはスズメの巣と思われます。
そういえば最近姿が見えず、鳴き声も聞こえない。
どこかに引っ越したかな。



冬期間は動かす機会が少なかったMINIも今後は出掛けることが増えそうです。
山間部に行かなければそろそろノーマルタイヤに交換してもいいかもしれないですね。
きっともうすぐ週間予報から雪マークもなくなることでしょう。


あ、交換前にホイール3本分のセンターキャップ脱落対策をしておかないといけないんだった (^o^;
Posted at 2023/03/09 20:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567 891011
121314 15161718
192021 22232425
262728 293031 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation