
梅雨のせいもあってか、ここ数日はかなり蒸し暑いです (>_<;)
きっと今年の夏も暑くなるんでしょうね。
あぁ、まもなく2023年も半分終わってしまう(笑)
■コンビニで買ってみたコーヒーいろいろ
TULLY’S COFFEE BLACK&SODA GASSATA(ガッサータ)
先月初め頃に発売されたタリーズのコーヒーソーダ。
過去に売られていた炭酸入りのコーヒーでイマイチなものが多かった印象。
濃厚すぎるくらいのボトル缶ブラックコーヒーを販売しているタリーズなら期待できるかも。

飲み始めは炭酸特有の風味を感じますが、後味は苦みの利いたコーヒーの味がしっかり伝わってきます。
砂糖は入っていないようで全く甘さはありません。
アイスコーヒーとはまた違う爽快感があります。
暑い日に飲むと気持ちよくなれそうです (^o^)
スターバックス ラリーミー フォーカスブラック/ミルキーリフト
ボトル缶が一般的になった現在ではあまり見かけなくなったスリム缶サイズ。
子どもの頃の自動販売機の中身はほとんどこの250mlサイズだったなぁ・・・w

タリーズは伊藤園でしたが、スタバはサントリーフーズ製造なんですね。
[FOCUS BLACK] 思ったより苦みは強くなく、酸味を感じる後味がします。
缶コーヒーにありがちな味が薄すぎることもない、本格的でオトナな印象のブラックでした。
[MILKY LIFT] 苦めのコーヒーに砂糖とミルクが加えられている印象。
後味は強めの苦みが残る気がします。こちらもオトナ感が漂う仕上がり。

数年ぶりに
マウントレーニアも購入。
苦みが際立つ[ディープエスプレッソ]、奥深い味がします。
[ノンシュガー]は砂糖に替わる甘味料+ミルク入り。
味と価格のバランスからいくと個人的には[カフェラッテ]がコスパ高い気がします。

チルドカップコーヒーは高価という印象がありましたが、最近その他の飲料も値上がりしているので以前よりも価格差が無くなってきてるかもしれません。
コンビニ各社のオリジナルチルドカップコーヒーも販売されてるのを見かけたことがあるので、今度そちらも試してみようと思います (^_^)
スターバックス GRAB&GO(グラブアンドゴー) アイスドブラック/アイスドラテ
セブンイレブン限定商品とのことです。
しっかりと苦みを感じるが後味はすっきりと飲みやすい[アイスド ブラック]。
甘さ控えめでミルクの配分が高そうなやさしい味がする[アイスド ラテ]。
どちらも冷やしてゴクゴク飲むのに適していると思います。
以前購入したスターバックスブランドは甘すぎかな?と感じるものが多かったので、今回のは対照的に感じます。
夏向けにサッパリ系の商品を投入してきたのかもですね。
■カプチーノもどきをつくってみる(笑)

ダイソーでカプチーノミキサーなるものを見つけたのでゲットしてきました。

ミルクを簡単に泡立てることができるらしいです。
ほんまかいなw

先端の複雑な形状のリングでミルクと空気を攪拌するっぽい。

カップにミルクを半分ほど注いで早速試してみます。

ギュルルルルル・・・
みるみるうちに泡立って、カップからはみ出してしまった(汗;
こいつなかなか凄いかも。

本来はエスプレッソコーヒーを使うのですが、今回は普通のブレンドコーヒーをやや濃いめで淹れて代用します。
ミルクフォームを載せると徐々にラテっぽい見た目に。
ここからスプーンでさらに泡を盛っていきますw

想像してたよりカプチーノっぽいものが完成 (^o^)
ミルクの割合が多かったのか、かなりマイルドな味わいになりました。
次回はアイスコーヒー用等の苦みが強いやつで試してみたいと思います。
おかげでコーヒーのレパートリーが増えました。
パッケージ写真みたいにシナモンパウダーを載せるとさらにお洒落な印象になりそう。
そういや数年前にいただいたシナモンスティックの束、全部消費するまで何年かかるのやら(爆)
Posted at 2023/06/28 22:59:40 | |
トラックバック(0) |
食べ物関連 | 日記