• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

涼を求めて

涼を求めて梅雨は明けたものの湿度が高いまま気温が上がっただけみたいな日が多くて、具合悪くなりそうです (ー_ー;;

例年以上に熱中症対策はしっかりしないといけなさそうですね。




暑いので素麺や冷やし中華を食べる機会が増えましたが、何度も食べてるとやっぱり飽きます(笑)
昨年秋に両親が旅行先で買ってきていた「梅そうめん」が先日登場。


麺に梅が練り込んであるっぽい。
若干塩気を感じますが、さっぱりしてて美味しくいただきました。



先月下旬にバナナ豆乳でアイスバー作りを試してみましたが、その後もいろいろやってますw
砂糖入りの粉末緑茶飲料、普段は飲む機会がないので牛乳で溶いて抹茶ミルク風に。
液体だとあまり飲みたい気分になりませんが、アイスバーだといい感じです。


お次はグリコのいちごオーレ。
いちごミルクアイスバーになってくれるはず。


元が十分美味しいので、想像通りの仕上がりです (^o^)v



そして次の段階へ。
チョコフレーク&ミルクで、どこかで見たような感じにならないかと妄想(笑)

最近お店でチョコフレークをあまり見かけなくなったなと思ったら、森永のは数年前に製造中止になったんだそうで。
現在手に入るのは日清シスコ製のみのようです。
森永のは値段が高めでしたけど、チョコレート感が強くて美味しかった記憶があります。


容器に入るだけチョコフレークを詰めて・・・


隙間にミルクを流し込みます。
普通に食べても美味しい組み合わせですね。


で、こんな感じの出来上がり。

察しのいい方は既にお気づきかもしれません。
味はまぁ想像の範疇として、食感がダメすぎました orz
ミルクの水分を吸ったフレークがグシャグシャで「ぬれせんべい」状態 orz
謎の弾力でなかなか噛み切れません(爆)

次回はフレークなしのチョコチップにてリベンジしてやりますww



夏休みシーズンに入り、花火が上がる光景が見られるようになりました。
いよいよ夏本番ですね。

それにしても暑すぎる・・・(*_*;;
Posted at 2023/07/30 23:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2023年07月21日 イイね!

月刊すっぽんレポート#04 Catch&Run

月刊すっぽんレポート#04 Catch&amp;Run7月中旬、相変わらず雨が降ったり晴れたりの蒸し暑い日が続きます (>_<;;

梅雨が本気を出したようで、しばらく雨の日が続きました。



スッポンがみつかった周辺の用水路も普段より増水。
信濃川も明らかに増水していました。
幸い周辺地域では水害は無かったようです。

7月6日。
油断していたタイミングで2回目の脱走がありました。
翌朝に発見されて再び戻される(笑)


たまたまボックスの上に何も載せていなかったタイミングで逃げ出したので、今度は厳重に重しがされていました (^_^;


これでしばらくは脱走することもないでしょう。

7月17日、今まで見向きもしなかったタニシをようやく食べたという話を聞く。
スッポンは気温30度付近が一番活動的になるらしいので、覚醒したのかもしれませんw


翌18日の朝、MINI車検のために整備工場の人が引取りに来た際、車庫内の異変に気付く。
畑で収穫したじゃがいもを並べて乾燥させていましたが、それがあちこちに転がっています・・・。


コンテナボックスを覗いてみると何かおかしい。
あ、スッポンがいない・・・ 3度目の脱走です。
もう脱出のコツを完全につかんだと思われます (T_T)


積み重ねたボックスのわずかな隙間を這い出て、外に出たっぽい。
運悪く換気のために少しシャッターを開けていたので、屋外に出て行った可能性大。


となると前日夜~翌朝早朝の間に脱出したということになります。
自宅周辺を探してみましたが、もちろん姿は見つからず。
本気を出すと結構なスピードで走り回るので、すでに近くにはいないのかも。
タニシパワーでついに夢見た広い世界へ旅立ってしまったか・・・

※流行りのAIにイメージ画像を描かせてみました。
 スッポンの認識精度が低いのでカメの脱走となっております(笑)



翌朝、何気なくボックスを覗いてみると何かがおかしい。
石が2個に増えてるぞ! (@_@)


あ、戻ってきてるwww

あとで父親に話を聞いたら、車庫の中をうろついていたらしい。
もし屋外に逃げようとしていたのであれば間抜けすぎる(爆)
最初から遠くに逃げるつもりが無かったのでは?とさえ思えます。


同時に脱走対策がさらに強化されていました。
今度こそ通り抜けられるスペースはありません(笑)



7月21日、新潟県と北陸地方に梅雨明け宣言。
いろいろありましたが、スッポンと過ごす夏はまだ続きそうです。
Posted at 2023/07/22 21:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | いきものがかり | ペット
2023年07月13日 イイね!

梅雨本番と車検準備

梅雨本番と車検準備相変わらず毎日蒸し暑い・・・ (*_*;;

まとまった雨が降るとより元気に鳴き始めるアマガエル。
時々自宅の浴室にまで忍び込んで、ミッションインポッシブルしてます(爆)



晴れた日はすっかり真夏の様相。
しかしこの湿度の高さは何とかならないものか (>_<)


10日頃になるとセミの鳴き声も聞こえ始めました。
玄関先のシュロ、だいぶ伸びたな (^_^;
ヤシ科なら実をつけてくれればいいのに(笑)



以前からやろうと思っていたので材料を用意。
バナナ豆乳アイスをつくってみます♪


アイスバーメーカーに豆乳を投入!
背筋に寒さを覚えながら冷凍庫にインww


数時間後、こんな感じに仕上がりました。
アイスとしては水分多めかな?
カロリーオフ豆乳のせいもあり、かなりあっさりした味です。


お店でフルーツ豆乳っていうのを見かけたので、次回はそれで試してみる予定。



12日は両親の寝室のエアコン交換工事。
家が建った時につけたやつなので20年くらい前のモデルと思われます。



古いやつを撤去して、新型エアコン設置完了。
これでまたしばらくは安心かな。




車検の日取りが週明け火曜に決まりました。
汚れてなければ必要ないだろうけど念のため事前にエアフィルターとスパークプラグを用意。

昨年は長期修理で出番がなかったエアコン潤滑剤も登場。
エアコンつけた際に発進のもたつきが気になるので改善してくれるといいけど。



連日30度超えの週間予報を見てるとそれだけで疲れてきますが、
しっかりスタミナ補給して乗り切っていきましょう(笑)



地域によっては甚大な水害の被害がでているようですね (T_T)
早く不安のない日々が訪れてほしいものです。

もうすぐ夏休み&夏祭りシーズンか、早いもんだ・・・ orz
Posted at 2023/07/15 17:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年07月05日 イイね!

腕時計の電池交換

腕時計の電池交換晴れた日も曇った日も異常に湿度が高い日が続いています (-_-;;
喜んでるのはカエルくらいじゃないかという気がする・・・




例年は玄関引き戸の取手部分に引っ付いてることが多いアマガエル。
先日は反対側の隅に張り付いていました。


間近で見るとなんだかマヌケ(笑)



先日母親が動かなくなった腕時計を持ってきて、電池交換できないかと言うので見てみることに。
今まで自分で電池交換をしたことがないので調べてみます。
裏蓋の固定方法は「ねじ止め式」「スクリュー式」「こじ開け式」の3種類が主流らしい。
見た感じ今回の3本はどれも「こじ開け式」のようです。


まずは一番造りがプアに見えたこいつからw
有名ブランドのパクリかな?と思いましたが、フェーデっていう雑貨時計では有名なメーカーだそうで。


精密ドライバーでこじると結構簡単に裏蓋が外れました。
ボタン電池の型番は「SR626SW」、もう何年も放置していた腕時計なので電池を交換したところで動く保証もありません。
100均に電池売ってないかな?と調べてみると、「SR626」というのが売ってるらしい。
末尾にSWが付くSR626SWは若干電力が抑え目になっているらしいけど、SR626でも流用できる場合があるらしい。


ということでダイソーでボタン電池を確保して交換してみます。
やや高めの電力だけどダメで元々。 ずっと眠ってた時計に喝いれたるww

結果、再び針が動き始めました!(^o^)v
その後も時刻が大きくずれることもなく、普通に使えそうです。



お次はALBA製の腕時計に取り掛かります。
こちらもFEDEと全く同じ「SR626SW」。
小ぶりな腕時計は全部このボタン電池が使われているのかも。

ただこちらは電池をセットして数秒、秒針が動きましたがその後は全く動かず。
電池が合わなかったのか壊れたのか分かりませんが、こちらは復活ならず。



そして3本目は大手SEIKOの製品。


どうやら以前に開けたと思われる跡が付いてます。
ただこの時計に関しては裏蓋の爪の掛かりが悪く、こじ開け専用工具を使ったとしても力が入らないので開けるのは難しそう。
変に力を入れると工具を指に刺しそうになります (T_T)
それほど価値のある時計でもないのでここで作業終了、新しい時計を買った方が得策です。



となるとボタン電池が1つ余るな、となった際に10年以上前に買って使ってない腕時計があったことを思い出す。
一応ブランド品ですがチェーンのベルトが重すぎて普段の使用には耐えられなかったというしょうもない代物です(爆)
こちらも同じ型の電池だったので交換すると無事復活。
でもベルトを軽いものに交換しない限り、今後も使うことはないと思います (^_^;;



そんなこんなしていると、父親が動かなくなった腕時計を4~5本出してきました。
どう見ても価値のなさそうなものばかりだったので、電池交換する価値もないと判断(笑)

なんで我が家には動かない時計が山のようにあるのか、謎すぎるwww
Posted at 2023/07/08 15:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234 5678
9101112 131415
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation