• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

2024年 今年もありがとうございました

2024年 今年もありがとうございました今年もあっという間に最終日。
まもなく新しい年になってしまいますね。
毎度ながらやり残したことがたくさんある気がする (汗;





辺りが白くなったり吹雪いたりする日もあるけど、平均すると穏やかな12月だったのではないかと思います。


ガソリンの販売価格が上がりましたが、同様に灯油も値上がりしていました。
寒い時期はどうしても必要になるものなので、来月以降の価格がどうなっていくのか心配になります (^_^;



12月30日は毎年恒例になっているお寿司屋さんへ。
テイクアウトしてきました。


混むことを予想して予約していたけど、店内は以外にもガラガラ(笑)


いろいろ並ぶと鮮やかです♪
でもチリソースっぽいやつ、寿司には合わない気がするw


年末なので道も混んでいました。
遠方の県外ナンバーも見かけます。
帰省や観光などで普段より通行量が増えているので、出掛ける際は気を付けたいものです。



そして本日のお昼は年越し蕎麦&うどん。
お蕎麦は10月に[おくヤンさん]からいただいたもの。ごちそうさまでした(^o^)


日中は晴れ間が出たと思ったらいきなり天候が急変したりと不安定な天候。
年明けに強い寒波がやって来るなんて予報もあったみたいなので、あまり荒れないといいんだけど・・・

今年もお付き合いいただき、ありがとうございました。
引き続き2025年もよろしくお願いします。

どうぞ皆様、良いお年をお迎えください m(_ _)m



ヘビは手が無いので、口でバトンを受け取るようです(笑)
Posted at 2024/12/31 23:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年12月28日 イイね!

ケーキラッシュウィーク

ケーキラッシュウィークTV見てると特番か再放送か総集編ばかりな感じ。
やはり年末だなぁと思います(笑)

今年は長期連休になる会社もあるそうなので、早い人は既にお休みに入っているんでしょうね。



12月22日(日)。
平日はなかなか時間が取れないということで両親が早めのクリスマスケーキを作っていました。
ホイップクリームの泡立てを手伝いましたが、なかなか思うようにいかないものです orz


庭の畑で収穫してあったキウイと再登場のアルフォートを載せて完成 (^_^;
今回はケーキ用のスポンジを使ったので形はきれいに仕上がりました。


Xに画像をアップしたら、「もうちょっとホイップに時間を掛けた方がいいですよ」とアドバイスをいただく。
確かにその通りで味は悪くないものの、明らかにクリームが緩いんですよね(笑)



早めのクリスマスケーキだったので24日はチョコレートバウムが登場w
これはこれで美味しいです (^o^)



28日は母親の誕生日なので、ブッシュドノエル風のバースデーケーキを作れないかと材料調達開始。
ロールケーキをベースにしたいところですが、以前は普通に売ってた「ヤマザキのスイスロール」って最近見ない気が。

ネットの情報を頼りにイオンやデイリーヤマザキを眺めてみるものの取り扱いは無い模様。
生産終了したというネット記事、まだ売ってるという記事・・・どっちやねん orz
公式サイトには掲載されてるので製造自体は続いている模様。
今回は諦めたけど、そのうちドンキホーテあたりも偵察に行こうかな。



ということで今回は最初から切れているロールケーキを2本繋いでみることにします。
普通にこれだけ食べても美味しいやつ(笑)


そしてこちらは新アイテム。
ステンレス製ボウルと、柄の部分を押したり戻したりすると先端が回転するホイッパー。
泡立て作業が多少は楽になってくれることを信じて作業開始です。


サラサラのホイップクリームに砂糖を入れて泡立て開始。
ボウルの金属が剥がれないように気を付けながらかき混ぜていきます。
回転ホイッパーは多少は楽ですが長時間作業はやはり疲れる・・・

いつになったら固まってくるのかと思いながら1時間ほど混ぜ続けると次第に手ごたえに変化が。
やっとそれらしくなってきました。


本当はもう少し泡立てが必要な気がするけど、腕が疲れたので今回はここまでにします(爆)



そしていよいよデコレーション作業に入ります。
やっぱりクリームはもう少し固めの方がいいなぁ・・・
クレープロールチョコを載せて「丸太感」を演出。
水分吸っちゃうのであくまで見た目重視のチョイス、おススメしませんw


クリームを盛り過ぎて豪雪雪崩状態になりましたが、こんな感じで完成。
本人もそれなりに喜んではくれたようです。

まだまだいろんな面でもっと練習を重ねないといけませんね・・・(^o^;
Posted at 2024/12/31 20:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2024年12月21日 イイね!

スマホOS更新とワイヤレス充電

スマホOS更新とワイヤレス充電2024年も残り少なくなってきました。
とりあえず今のところは雪もほぼ無い状態なので、できればこのままの感じで年が明けてほしいです (^_^;




10月に入手したモトローラ製のスマートフォン。
性能的には全く問題ないものの、レビューを見るとAndroid13だとドコモ系のSMS(ショートメール)が正常に届かない不具合があるそうで。
メーカーによると11月からAndroid14へのバージョンアップが提供されるらしいので、それを待つことに。

早い人は10月下旬からアップデートが提供されているようですが、11月に入っても変化なし・・・ (ー_ー;
「問題ありません! イエーイ!」 じゃなくて、早くしてくれねぇかなぁ・・・orz



ワイヤレス充電に対応しているということだったので、安い充電池を試しに買ってみました。


ケーブル接続時より充電に時間が掛かる気がしますが、普通に充電されました。
置くだけでいいのは楽ですね (^_^)


スタンドタイプもあった方が便利かなと思ったので追加購入(笑)
お馴染みになりつつあるAmazon置き配でしたが、外箱には破損も無い状態で到着。
荷物の取り扱いは丁寧なようですね。



こちらも問題なく使えました。
ただ、スマホをホールドする機構がないので気を付けないと滑り落ちてしまいそう。
後で何か対策することにします。



充電関連商品を見ていたらワイヤレス充電機能非搭載のスマホでもワイヤレス化できるというレシーバーを発見。
マグネット端子にも対応していて便利そうだったので2つゲット。


レシーバー自体は薄いですが一部に盛り上がった部分があるので、ケースによっては気になるかも。
こちらも問題なく充電できました。
耐久性の部分はまだ疑問なので、しばらく使ってみることにします。



12月に入ってもまだアップデートが提供されないなぁ・・・と思いながら数日。
ついにAndroid14更新のお知らせが!
最後の更新からぴったり2ヶ月後のことでした。


多少時間は掛かったものの無事にOSアップデート完了 (^o^)


アプリ通知の表示方法が少し変わりましたが、全体的な操作感は13とそれほど変わらないようです。
これでようやく準備完了!
もう少し落ち着いたらSIMを入れ替えてみたいと思います。



2024年残りの数日。
トラブル無く穏やかに過ごせますように・・・
Posted at 2024/12/27 18:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCスマホ関連 | 日記
2024年12月14日 イイね!

初雪からの麺と鍋(笑)

初雪からの麺と鍋(笑)
冬本番な感じの寒い日が続いています・・・

身体は寒さにだいぶ慣れてきた感じがありますが、灯油の消費量が一気に増えました orz
ガソリンや灯油の値段が上がるとか言ってるし、いろいろ出費が嵩みますね。


今年の漢字は「金」になったそうで。
確かにオリンピックや佐渡金山も印象的な出来事ではありました。

ただ個人的には過去に何度も選ばれた金より「揺」の方が良かったかも。
元日には大地が揺れ、スポーツ関連で心を揺さぶられる出来事もあり、政界も揺れた年でした (^_^;

何となく過去のツケが徐々に回ってきている気がします。
老朽化したインフラ、永年手がつけられずに時代とマッチしない法律。
今後はいろいろな面で世の中が変化していくことになるのでしょうね。



12月8日。
数日前から時々雨に混じってアラレが降ったりとかはありましたが、この日ついに辺りが白くなりました (>_<;



降った雪はすぐに消えて、その後も晴れ間が覗く日があったり、少し降ってすぐ融けるパターンの一週間でした。
ちょっと積もってすぐ消えてパターンで、除雪に苦労することなく冬が終わってくれたらベストなんだけどなぁ。



日曜のお昼。
何かのカタログギフトでもらったという富山ブラックラーメンが登場(笑)
富山県へ家族旅行に行った際に立ち寄った[麺家いろは]のやつですね。



麺は実際の店舗より細くてちょっと違うかなと思いましたが、スープの方はなかなかの再現度。
旅行の際の記憶が甦りました (^o^)
父親はお気に召していなかったようで、好き嫌いが分かれるラーメンかもしれない。
深味のある醤油味が美味しいんですけどね。



週末土曜日は母親が気になっていた見附市の[そば道場]へ初入店。
早めの年越しそば?って感じですが、年越しそばは年末にしっかり登場しそうな気配です(爆)



店内はシンプルな印象の造り。そば打ち体験もやってるみたいです。
火・水・木曜がお休みというひと味違うお店 (^_^;
結構人気があるらしく次々とお客さんが訪れていました。


[天ざるそば]を注文して、そば茶を飲みながら待ちます。
湯呑の他にマグカップまで用意されてるのが斬新w



まもなくして到着♪
野菜の天ぷらは普通に美味しかったです。
蕎麦の方はあっさりしてるかな?
自分が鈍感なだけの可能性がありますが、あまり香りやインパクトは感じられませんでした。
後で小鉢に入った茶そばがサービスで出されましたが、そちらの方が食べ応えがあるかもしれません。


ごちそうさまでした m(_ _)m
たまにはお店で食べる蕎麦もいいですね。



寒くなったので今年も鍋が登場する機会が増えてきました。
身体を温めつつ、残りわずかな2024年を乗り切っていきましょう (^o^)/
Posted at 2024/12/19 00:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2024年12月07日 イイね!

落ち葉に降り注ぐ雨

落ち葉に降り注ぐ雨ついに師走突入・・・
余裕のあるうちに用事を済ませておかないと、いろいろやり残しそうです(笑)

11末から12月1周目のあれこれ。



11月末は曇りか雨の天候。
乾いた路面を走れる機会も今後は少なくなりそうです。


11月29日、久しぶりの給油。
たぶんこれで今年最後かな?
もういつ雪が降ってもおかしくない気温に・・・




12月2日、貴重な晴天の日。
日中は暖房いらずの暖かさでした。


翌日はガラッと変わって周囲が霧に包まれたかのような景色に。
梅雨シーズンを超える湿度の高さ (>_<;



12月4日。
お歳暮配りの途中でいつもの森林公園に立ち寄ってみることに。




かなり葉が落ちてしまってましたが、最後の紅葉を楽しめた気がします。
黄色い方はイチョウとは明らかに違うなと思って調べたら、プラタナスって名前みたいですね。



その翌日は長岡市へ。
豪雨が降ったと思ったら急に晴れ間が。
厚い雲を追いかける形で帰宅することになりました。
自宅に着いたら見事に黒い雲の下でしたww


ある程度走ったので、ボルトの緩みを確認してホイールキャップを装着。
あまり雪が積もらないことを祈るばかりです。
お歳暮配りも大体目途がつきました (^_^)



12月7日。
母親が材料を買ってきたから、飾り付けて欲しいとのこと。
クリスマスの予行演習かな?(笑)

よく使っている「らくらくホイップ」ですが、こいつがなかなか曲者で・・・
クリームが固めでなかなか思うようにいかないんですよね orz


クリームを塗って自家製のキウイとイチジクのシロップ漬けを盛り付けてと。
あれ、上の段の方がでかい・・・


段差を誤魔化しつつクリームを塗っていくけどアルフォートがでかすぎる。
もういろいろ無理ゲー状態(爆)


見た目が悪いけど、これで勘弁してください・・・
味は悪くないと思うww


さて、2週目も頑張っていきますかね (^_^;
Posted at 2024/12/11 23:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
2930 31    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation