
ついに中越エリアも桜が本格的に咲き始めました (^_^)
ここ3~4日間くらいが見頃のピークになりそうな感じです。

以前にネットで
「Wi-Fiルーターの背面にアルミパネル等を置くと電波が強くなるらしい」
というのを見たので試してみることに。
空き箱を切り開いて使用予定のないアルミテープを貼り付けてみます (^_^;

電波を反射して強度が上がるという理屈らしい。
まぁお隣りさんに電波飛ばしても意味ないので、少しでも違いが出ればいいけど。
果たしてこんなので効果があるのだろうかw

ルーターの壁側にやっつけアルミシートを配置。
検証してみると確かに今までより遠くまでWi-Fiの電波が届くようになりました。
形状や向きを工夫すればさらに効果が高まるのかもしれません。

先月末、デスクトップPCで動画編集ソフトを操作していた際、映像出力のエンコード処理でエラーが・・・
ネットで対処法を試してみるものの改善せず orz
GPUのドライバーが勝手にアップデートされたせいか、OSのセキュリティ更新のせいなのか不明。
なんかWindowsって長く使ってるとだんだん挙動がおかしくなって壊れてくる気がする(笑)

× CPUエンコードのみ
× CPU+GPUエンコード
○ GPUエンコードのみ
確認したらこんな状況だったので、今後はGPUエンコードを使うしかなさそうです。
そろそろ新しいPCに入れ替えろよってことなのかもしれません。
デジタル機器は利用者にもエコ志向にも厳しい(爆)

数か月前に古くなったので使わないということで客先より引き取った旧式のノートPC。
数か月部屋の隅に積まれていましたが、復活させてあげることにしました。

エッジ部分の塗装が剥がれていたり天板の傷も目立つコンディション。
ということでまずはリペア塗装してみます。

ダイソーで売られているラッカースプレー。
以前は100mlで100円でしたが、現行品は160mlで200円。
こちらも微妙に値上げってことですね。

パーツを分解すると手間が大変そうだったので、マスキングで対処することに。
一見問題なさそうでも塗料がはみ出てしまう部分が必ず出てしまうのが難しいところ (-_-;
さて、シルバーのリム部分から塗装開始です。

続いて天板のマスキングを外してクリアーを塗っていきます。
ライトでいろんな角度から照らして、なるべく均一に塗料が乗るように塗っていきました。

乾燥中・・・
素人やっつけ塗装にしてはうまく出来た気がする(笑)
なかなか楽しいので次はマウスも塗ってみようかな。

放置期間にバッテリーが放電してて最初は不調でしたが、いろいろやっているうちに正常動作するようになりました。
もうしばらく頑張ってもらうことにします。

咲いたと思ったらあっと言う間に散ってしまう桜。
晴れ間を見て眺めに行ってこようと思います。
でも桜の咲く頃って、例年もうちょっと暖かかった気がするんだけど (^o^;
Posted at 2025/04/13 23:27:06 | |
トラックバック(0) |
PCスマホ関連 | パソコン/インターネット