• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

秋の空とともに変わっていく日常

秋の空とともに変わっていく日常今月20日過ぎに郵便料金が改訂されていることを知りました(笑)
はがきで85円、封書で110円~
今までが安すぎたのかもしれないけど、いつの間にか随分高くなったなぁと感じます。
きっと年賀状の流通量も減少し続けていくんでしょうね (^_^;




気温が下がってすっかり秋らしい空になってきました。
夏の眩しい陽射しがちょっと懐かしいかも。


朝晩の冷え込みも強くなって、風呂上がりには扇風機からドライヤーが必要に。
近々ファンヒーターも出さないといけなくなりそうです。
たぶん今年も灯油が高い予感・・・



暑い日がいつまでも続いたせいか、今年は例年より遅めの[いちじくラッシュ]となりました。
毎日食べさせられてるので胸いっぱいです(爆)



Amazonが週末にプライムデーセールをやっていたので、仕事絡みのPC関連品を数点注文。
やはり今回も玄関前にバサッと置き配 (^o^;;
置き配なんて都会だけの話だろうと思っていたのに今や地方でも当たり前になりつつあるようです。
誰かに荷物を持ち去られた場合、どうなるんでしょ?


Amazon自前の配達網だけど荷物の取り扱いはちゃんとしているようで、外箱が潰れることもなくきれいな状態で受け取れました。



数年間使用した電動歯ブラシのソニッケアーがついに寿命を迎えたようです。
モーターが弱って使えない状態に。
メーカー的には2年の寿命とされているらしいけど、5年以上使ったような・・・
そりゃ壊れても仕方ないか。
久しぶりに当時の外箱を覗いたら専用ポーチが付属していたことを初めて知りましたww


てなわけで現行品着弾!
グリップが細く、本体も軽く進化していました。
充電スタンドがUSB接続になったけど、従来のコンセント接続タイプもそのまま使えるらしい。
古い充電スタンドには引き続き頑張ってもらうことにしました。



日曜は衆議院議員総選挙のため投票会場へ。
想像していたより自民党が議席を減らす結果となったようで。
どこが政権を取ってもいいけど生活しやすい世の中になってもらいたいものです。
Posted at 2024/10/30 22:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年10月21日 イイね!

山形県ドライブ&出張カフェ 後編

山形県ドライブ&出張カフェ 後編[前編はこちら]

国道113線から13号線に入り、山形市を目指します。
天候の方はかろうじて持ちこたえている印象。



今年の3月に開通したらしい新しい道路ができていました。
将来的に新潟県まできれいな道が繋がってくれると便利になりそうです。

梨の郷でリンゴーって読む、頭が混乱しそうw


中心街に近づくにつれ交通量も増えてきました。


山形市内に入ると軽く渋滞中。
[おくヤン さん]からの連絡でカフェ予定の河川敷は思ったより混んでいるとの情報。
ちょうど芋煮会のシーズンと重なってしまったようです。



そしてようやく待ち合わせ場所に到着。
情報通りたくさんの人たちが・・・


始めて訪れる場所でしたが無事合流できました。
おくヤンさん、お久しぶりです (^o^)


BMWを2台並べることができました。
MINIから乗り換えたBMWと初対面。 かっこいいステーションワゴンです♪


[tomo@# さん]がすっかりラーメン食べたいモードに入っていたのでお店に連れて行ってもらうことに(笑)
体調の関係で油っぽいラーメンが食べられないとのことで、塩ラーメンの人気店へ。



山形市内を少し走り、[蔵王(くらおう)]というお店に到着。


人気No.1の蔵王ラーメン着丼!
スープは比較的あっさりめな味わいだけど、麺と一緒になるとパンチの利いた塩味がします。
途中で味変できる工夫もされていました。


店主のこだわりが感じられる説明付き。
ラーメンはもちろん美味しいし、店員さんは美人だし言うことなしですね!(ぉぃ



戻ってきてからカフェ会場の設置開始。
おくヤンさんご持参のキャンプ用品にお世話になります。


大きめのテントのおかげで小雨でもOKな快適空間が完成。
数年ぶりに山形県内でコーヒーを淹れます(笑)

開放的な環境の中、ミネラルウォーターで淹れるコーヒーは普段とひと味違います♪
ついつい話が盛り上がって、予定より長居してしまいました。


なぜか別れ際にエンジンルームのお披露目会(笑)
おくヤンさん、今回はいろいろとありがとうございました。
お土産までいただいてしまい申し訳ありません m(_ _)m



帰り道で立ち寄ったのは[道の駅やまがた蔵王]。
かなり大きい施設です。
山形市周辺は魅力的なスポットが多いですね。


ここで休憩と買い物を。
蔵王のミルクで作られたジェラートは濃厚な味わいでした。


その後はもう一度 [道の駅いいで]に立ち寄り、一気に新潟県入り。
辺りが暗くなる頃、雨が強くなってきました。
屋外にいる間はほとんど降られなかったので、運が良かったかもしれません。
それにしても新潟県は長すぎる(爆)



お二方のおかげで楽しい旅になりました。
tomo@#さん、おくヤンさん、今回はありがとうございました。
次の機会もよろしくお願いします m(_ _)m


[道の駅いいで]の牛は予想以上にリアルでした(笑)
Posted at 2024/10/25 00:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 旅行/地域
2024年10月20日 イイね!

山形県ドライブ&出張カフェ 前編

山形県ドライブ&出張カフェ 前編長かった夏が終わり短い秋が終わるとすぐに冬。
出掛けるなら今がちょうどいいタイミングかな?

以前から山形県の[おくヤン さん]を訪ねてみたいと思っていたので、日帰り旅を計画することに。
[tomo@# さん]に相談したら連れて行っていただけることに (^o^)



お二方のスケジュールを確認して10月19日に日取りが決定。
出張カフェの準備を進めます。
[おくヤン さん]がご自身のキャンプ道具を用意して下さることになっていますが、それでもまあまあの荷物の量 (^_^;



当日早朝。 西側にはまだ月が、そして東側には眩しい朝日。


[tomo@# さん]到着、本日はよろしくお願いします (^_^)
荷物を積み込んで出発!


さぁ旅のはじまりです。


降水確率90%~100%。
ほぼ確実に雨が降るだろうという予報ですが、今のところは大丈夫っぽい。
いつトラブって立ち往生するかわからない自分のMINIとは違ってBMWでの快適なドライブ(爆)


荒川胎内ICで下車して、休憩兼ねてちょっと寄り道することに。



[道の駅 胎内]到着♪ まだ時間が早いので辺りは静か。
そういえば[おくヤン さん]と初めてお会いしたのはこの場所だったと思います。


たるが橋、紅葉シーズンにはさらに絶景になるんでしょうね。


ハロウィンに向けた飾りつけも (^_^)


お隣りには[樽ヶ橋遊園]。
県内でも動物が見られるスポットはいくつかありますが、ここは県内唯一の動物園だとか。


おまえらなんやねん・・・



再び国道113号線に戻り山形へ向かいます。
新潟県脱出!



[道の駅 白い森おぐに]到着 (^o^)


このでかいキャラクターはなんなんだ? (@_@;
あとで調べたら[ワラビーマン]というらしい(笑)
相棒のワラヴィーナもよろしくね♪ (知らんがな)



次に立ち寄ったのは[道の駅いいで]。
相変わらず人気スポットのようで。 いつ訪れても混んでますね・・・


[tomo@# さん]がだだちゃ豆大福を買っていたので、同じものをいただいてみます。
枝豆の風味がしっかりした大福でした。

目指す山形市はまだまだ先。
予定より少し遅れているので先を急ぎます。

[後編に続く]
Posted at 2024/10/23 17:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 旅行/地域
2024年10月13日 イイね!

悩みが尽きないスマホ更新 (^_^;

悩みが尽きないスマホ更新 (^_^;5G対応端末を使用するためガラケー契約からスマホプランに切り替えて約1年半。
メインで使用していたスマートフォンが時々不調になってきました。
突然Wi-Fiが動作不能になり、再起動しないと復活しないという厄介な症状 orz



以前に予備機にしようと入手した端末も時々動作不安定になるのでもっぱらSNS閲覧用。
他にあるとすれば以前使っていたAndroid10の旧端末。
バッテリー膨張して何度もバッテリー交換しているメインには戻れないやつ。
満足に使えるものが1つもありませんww

・通話はドコモ契約のSIM
・データ通信はOCNモバイル(タブレット用に容量シェア型SIM1枚追加)
月々の通信費を抑えるため上記の契約で使用していたので、端末を買い換えるとしてもSIMが2枚入る機種が欲しい。
OCNモバイルONEは既に新規受付を終了してドコモにサービス統合されているのでeSIMへの変更はおそらく不可能。
最近の機種はeSIMが多いので選択肢がかなり限られます。

同じUMIDIGI端末は新製品の発表はされているものの、通販サイトの公式ストアは低グレードモデルだけ。
上位モデル用のSoCが確保できずに予定通り製造できないのではないかと思われます。
いつ販売されるのかわからないので、別メーカーの機種を探してみることに。



ネットで物色しているとよさげなモデルを発見。
2年前の機種ですが、希望の条件を全て満たしてるようです。
Android14へのアップデートも提供予定らしい。

程度の良いUSED品がないかと探していると、未使用品っていうのを発見!
ポイ活アプリで溜まってたポイントもぶっこんで注文してみることに。


ということで後日[motolora edge30pro]がやってきました♪


未使用品というのは本当らしく、傷ひとつない状態 (^o^)
処理能力も最新モデルに負けないレベルらしい。


端末の下端と外箱には[MADE IN CHINA]の表記。
あれ、モトローラってアメリカの大手電子機器メーカーじゃなかったっけ?
調べてみると、知らないうちに中国レノボグループの傘下になっていたようです。
これも時代の流れか・・・



いざ起動してみると液晶画面は赤系の発色が強めの様子。
液晶パネル下部の余白スペースも少なめで画面を広く使えそうです♪
安い端末ってパネル下部の表示できないスペースが大きいんですよね (^_^;


いろいろアプリをインストールする前にシステムアップデート開始。
2年分のアップデートが溜まっているせいか、結構な頻度でアップデートに失敗します (T_T)
根気よくリトライして、Android12→13の更新までたどり着きました。


その後、全てのアップデートが完了。
現時点ではAndroid14へのアップデートはまだ提供されていないようです。
待っていれば数か月中にダウンロードできるようになるはず。



必要なアプリを次々インストールしていると問題発覚。
X(旧Twitter)と連携してログインしていたSNS等のアプリが使えない・・・
ログイン完了の信号をアプリ側に引き渡せていないように見えます。
どうやらX側のトラブルらしく、いつ解消するか目途が立っていないとのこと。
そのせいで困ってる人が結構いるらしい・・・

イーロンさん、電気自動車やロケットも大事だけど、こっちも対応してもらえませんかねぇ (ー_ー;
幸い使用頻度の低いアプリなので、対応してくれるのを待つことに。


その後、追加で注文した液晶保護フィルムと手帳型ケースも到着。
後はSIMを挿入しての動作チェックとLINEの引継ぎが無事済めば、スマホ更新が完了できそうです。
今まで使っていた端末も完全に壊れている訳ではないので、後日じっくりやりたいと思います。



10月19日(土)に県外まで行ってくることになったので、まずはこちらに集中することにします(笑)
Posted at 2024/10/21 01:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCスマホ関連 | 日記
2024年10月06日 イイね!

気温乱高下な秋のはじまり

気温乱高下な秋のはじまりさすがに10月に入ると平均気温がだいぶ下がってきました。
毛布を掛けないと寒くて眠れない日も。
暑い時との差が極端すぎて大変です orz
次々発生する台風もまだまだ油断ができませんね。



先月末、新幹線脇の道を走っていると高架下のスペースに誰も駐車していなかったので試しに撮影してみることに。
巨大な建造物とのコラボは異世界感があっていい感じです(笑)



同じ1日の中でも晴れたり曇ったりの忙しい日が多かった一週間でした。


ポイントの有効期限も迫った先月末、久々にブルックスにコーヒー豆を注文。
全体的に値段も上がってきてるので最近は年に1回くらいしか買わなくなりました (^_^;
久しぶりにカフェオフしたいかも。



10月4日(金)。
仕事のご依頼をいただいたので、長岡市の越路方面へ。
なかなかの悪天候・・・


作業も無事終わったので、ハイドラで未チェックだった周辺の駅を巡ることに。
まずは[JR越後岩塚駅]、シンプルな外観の駅舎です。


[寳德山稲荷大社]のすぐそばなんですね。


続いては[JR来迎寺駅]。
立派な外観で利用者も多い駅なのかもしれません。


途中で給油して最後の駅へ(笑)


[JR前川駅]に到着。
無人駅っぽいですが周辺がきれいに整備されていて都会的な雰囲気があります。


反対側のホームへは高架橋ではなく地下道を使うようです。
今後はこういうスタイルの無人駅が増えていくのかな?



10月6日(日)。
父親の誕生日が近いのでちょっと買い出しへ。
なんとなく秋らしい空な気がします。



以前にあげた日本酒がまだ手付かずで残ってるらしいので、今回はシャトレーゼでシュークリームとエクレアをゲット。
予め確保しておいた膝サポーターと一緒に渡しておきましたw


同日の夜は地元の[和風食堂 更科]へ。
最近毎週のように外食している気が・・・(^o^;


セットメニューがお得らしいです。


ということで、[山菜そばとミニ牛丼セット]をオーダー。
どちらも美味しくいただきました (^o^)


やっと過ごしやすくなってきたので、出掛けやすいシーズンになりました。
残り少なくなった2024年を楽しみたいと思います。
Posted at 2024/10/09 19:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation