• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

季節の変わり目に霞む空

季節の変わり目に霞む空
だいぶ暖かくなってきましたが、再び寒の戻りがあるとか。
春はすんなりとは訪れてくれないようです(笑)




3月24日。
外で物音がするので見てみるとスノーポールの撤去作業が進められていました。
一時はなかなかの積もり方でしたが、もうその役目も終えることに。


3月25日、暖かくて日中はファンヒーターの出番もない状態。


そして食卓にも春の便りが。
頂き物のふきのとう、やっぱりちょっと苦いw



注文していたタコメーターカバーが届いたので取付準備を・・・
何だかエッジ部にバリが出ていて表面も傷だらけ?
と思ったら、保護用のビニールついてた(笑)
剥がしたらきれいな状態でした。


センターを合わせながら装着完了。
値段の割には悪くないクオリティかな。
安価なものが確保できれば、今後もユニオンジャックがもう少し増えるかもしれません (^_^;



3月26日、長岡市へ向かいます。
春休みが始まったこともあり、時々学生さんと思われる人たちの姿が。



ちょうど黄砂が飛来していたので、雨は降らないのにずっと曇った空・・・
照度高めな曇り空にちょっと違和感を覚えます。



翌27日は気温が急上昇。
車内の温度は30度に (>_<;
この日は上越市が真夏日で全国トップの気温になったらしい。


その翌日には再び冷え込む一日。
気温のアップダウンがハンパないです orz
特に体調を崩しやすい時期なので気をつけないといけませんね。
Posted at 2025/03/29 23:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年03月21日 イイね!

春に向けての助走期間

春に向けての助走期間まだ寒暖差は大きいものの、次第に日も延びて春の気配を感じられるようになってきました。

大惨事となった山火事はとりあえず収まったようですが、
これから雪崩等の心配もあるだろうし山間部はまだまだ安心できない日が続きそうですね。



3月15日(土)
窓の外は穏やかな景色。


仕事で燕市に行ったので、帰りにドン・キホーテに立ち寄ってみることに。
昨年オープンした県央エリア初出店の店舗です。
今まで他の店舗にも入ったことがないので初入店となります (^_^;


店内を進んでいくと独特な雰囲気の中、ディープな品揃えが・・・
なぜこんなものまで売ってるの?という品物も多数。
田園地帯に存在してはいけないギラギラ感でしたww




翌3月16日(日)、長岡市へ。
遠くに見える雪山が印象的です。


用事を終えて帰る頃には雨模様・・・
太陽が顔を出さない日はまだ寒い (>_<)



3月18日~19日は東京ドームでのメジャーリーグ開幕戦の話題一色に。
Amazonプライムで生中継やってたので、そちらで観戦しました。


運よくチケットが当選した友人から次々と画像が送られてきます (^o^;
都内も大谷一色ムードのようですね。


お祭り騒ぎの数日間、ファンにとっては忘れられない思い出になったでしょうね。



3月19日(水)
悪天候ではありましたが、向かう方向的に都合が良かったので仕事の合間にMINIのエンジンオイル交換をしてもらうことに。


オイルとフィルター交換、ついでにタイヤの空気圧も点検してもらってとりあえずは安心な状態に。
秋冬とほぼ放置状態だったので、徐々に傷んだ箇所をリペアをしてあげようと思います(汗;



眩しい光が降り注ぎ、大地も目を覚ましそうな雰囲気。
まだ強風が吹き荒れたりしていますが、週間予報も最高気温2桁台が並ぶようになりました。


厳しい季節ももうすぐ終わりそうです。
世の中の情勢はますます厳しくなりそうですが(爆)
Posted at 2025/03/22 17:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年03月14日 イイね!

そして雪のない季節へ

そして雪のない季節へ一日の間にころころと天候が変わっていた状態から徐々に落ち着いた雰囲気になってきました。
最近の傾向からすると、春になっても寒暖差が激しい日が続きそうな予感がします。




辺りの雪はどんどん融けて山積みにされていた箇所にあるのみの状態に。
日曜にコンビニへ行こうと外出したら、暖かくて完全に春の空気感(笑)



2~3週間前の雪景色からは想像できない変貌っぷりです (^_^;



月曜は長岡市へ。
一部に雪は残っているものの、こちらも雪はほとんどない状態になっていました。


寒かった時期は姿を見せなかったスズメたちも元気に動き始めているようです。
・・・でもこれ確実に我が家の軒先に巣を作って何世代も生活してる証拠だよな (^_^;;


まだたまに冷たい風が吹いて冷え込む日はあるものの、もう雪を見ることはほぼ無さそう。
ご無沙汰していた方々から仕事の依頼が入ったりで、人々の活動も本格化しているように感じます。


3月14日。
ホワイトデーと何の関係もありませんが、モロゾフのチョコレートをいただきました(笑)
あとでゆっくりいただきたいと思います。



季節の変わり目なので体調を崩さないように気を付けなければ・・・
もうじきノーマルタイヤに戻す日がやってきそうです。
Posted at 2025/03/16 20:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年03月07日 イイね!

寒の戻りと春の兆し

寒の戻りと春の兆し先月の強い寒波が去ったものの、3月初旬にもまた寒波が再来という予報。
幸いほとんど雪が積もることもなく、このまま春に向かっていきそうな気配になってきました。
山間部は災害級の積雪になってしまったようですが、雪解けに関わる事故が起きなければいいなと思います。
そんな3月1週目。



しばらく外食もしてないから久しぶりに出掛けようと父親が言うので、SNSでも紹介されていた三条市内の食堂に行ってみることに。
スペーシアは1年点検と不具合の修理ということでミライースが代車。
以前同じ型の代車に乗った時は夏でエアコン付けてたせいか、アクセル踏んでも走らないクルマという印象でしたが、こいつは普通に走ってくれます(笑)


三条市内の「雪龍」に到着 (^o^)
昔ながらの地元の人に親しまれている食堂という雰囲気。
美味求真は[びみぐしん]と読むらしい。
大正時代のベストセラー料理本から名前を取っているのかもしれません。


いろんな物価が上がっている中では良心的な価格だと思います。
家族連れやカップルの姿も、結構人気があるお店みたいですね。


最初に餃子が登場♪
肉と野菜の割合もちょうどいい感じです。


定番のカレーラーメンをオーダーしてみました。
あっさり味のスープにカレールーが乗せられています。
特にクセもなく、全体的なバランスがとれた安定の味わい(笑)


これは五目ラーメンだっと思います。
母親曰く、味があっさり目なのでやや物足りないとのこと。
飲食店は濃い目な味付けが多い中、薄味って珍しい存在なのかも (^o^;


こちらはSNSでも紹介されていた黒いカツ丼。
ちょっと味見してみましたが、普通に美味しかったです。



翌日は近くで鳥の鳴き声がするので外を見てみると、近所に白鳥の群れがやってきていました。
今年は白鳥を見る機会が多いような・・・



3月3日。
雪がチラつくものの、もう積もったりはしないだろうという謎の安心感を感じますw
もう除雪作業もしなくて良さそうな気がしますね。



さらに翌日、別の場所で再び白鳥の群れと遭遇。
今回は至近距離です!
近くで見ると、やっぱりこいつらでけぇな・・・ (@_@;




3月7日は雪がチラついたり晴れたりの天候。
日を追うごとに雪が消えていきます。

陽が射すと急に暖かく感じるので太陽の強大なパワーを改めて感じます。
寒暖差に身体がやられないように頑張っていきましょう (^o^;
Posted at 2025/03/10 11:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2025年02月28日 イイね!

大型寒波もピークを越えて

大型寒波もピークを越えて年末頃と比べると明らかに日が延びてきたのを感じます。
ニュースを見ていると岩手県等で山火事の被害が甚大だそうで (>_<)
今年も災害や事故が目立ちますね。
埼玉県の道路陥没みたいに人災的な側面も多々ありそうですが・・・




2月21日から22日朝にかけて、二度目の寒波のピークがやってきたようです。


午前中から除雪の週末となりました (─_─;
山間部は記録的な積雪で大変な状態になっているようですね。



その後は積もることもなく、太陽が射し込む時間帯は屋根からドサドサと雪が落下する音が聞こえてくるように (汗;




2月25日。
気候はその後も穏やかな方向へ。
道を走るとあちこちに除雪で作られた大きな雪山がありました。



2月26日、仕事の用事もあったので長岡市へ。


通行量の多い道路は除雪していない箇所もあるようで、交差点内に巨大な雪の塊が (^_^;
ある意味長岡っぽいのかもしれません(爆)


せっかく長岡市まで来たので美松のシュークリームがゲットできればいいなと思い、お店に向かいます。
・・・が、今まで見たこともない大行列! (@_@;;
少なくとも500人以上が長い列を作っていました。
駅前通りからL字に曲がってさらに100mほど列が続いています。
物価高だからかお得なものへの注目度が例年以上に高まっているように感じます。

[最後尾]と書かれたプラカードを持った女の子がいたので話してみると、およそ2時間半待ちだとか (T_T)
仮に待ったとしても無事に購入できる保証は無さそうな気がします。
次の予定もあるので残念ながら今回は断念することに。


高校時代に毎日歩いた道だなぁとか思いつつ戻ります。
駐車料金払って街を散歩しただけになった気がする・・・


なんか悔しいので、セブンイレブンでキャンペーンをしていた揚げ物を購入ww


スーパーに立ち寄ると見慣れない商品があったので、こちらもゲット。
ヤマザキのカスタードスペシャル、調べてみると今月発売の新商品らしいです。


長崎カステラを思わせる黄色いスポンジ生地にクリームがサンドされています。
卵黄を多めに使っているのかな?
シュークリームに入っているカスタードのイメージとはまた違った味わいでした。
そのうち我が家の手作りケーキの土台として再登場するかもしれません(笑)



そして早くも月末。
屋根に積もっていた雪もすっかり融けて、大寒波の面影は徐々に無くなってきました。


屋根からの落雪や雪崩等まだまだ注意が必要な時期ですが、早く暖かくなってほしいものです。
Posted at 2025/03/01 02:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation