• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2025年01月28日 イイね!

冬らしくない日々と白鳥とたい焼き(笑)

冬らしくない日々と白鳥とたい焼き(笑)一時的に積もった雪が次第に融けて1月の後半は穏やかな日が続きました。
移動もしやすかったので風邪で動けなかった分を取り戻すかのように連日外に出掛けてた気がします(笑)



1月22日、国道の路面も乾いた状態でもうじき春なのかなと錯覚するレベル。


翌日は長岡市方面へ。
さすがに路肩の雪は少し多めかなという印象。
冬に支障なく移動できるのってやっぱり有難いです。
逆に言えば異常気象がずっと続いてるということなのかもしれませんが (^_^;



日曜日は快晴♪


田んぼの方を見ると白鳥の群れがやってきていました。
久しぶりに姿を見た気がします。



雪で覆われているとエサも探しにくいってことなのかもしれませんね。
それにしてもすごい数だ(笑)



火曜日の仕事終わり、JR三条駅近くのたい焼き屋さんに寄り道。
一方通行の道沿いにある「だいなごん」。
地元の方がよく利用しているお店なのかな?という印象。


※画像は食べログより

店名にもなっている「大納言」あずきを使用しているそうです。
メニューは2つだけ。
今回はつぶあんを買ってみました。


だw



ド定番な感じのたい焼き (^o^)
あんこの量も十分かなと思います。


やや色が薄めで甘さを抑えた餡が詰まっていました。
上品な感じで食べ飽きない味。
そのうちまたリピートしてみたいと思います。


落ち着いていた天候でしたが、再び強い寒波がやってくるとか。
やはりまだ冬なんですね・・・ orz
Posted at 2025/01/31 23:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月21日 イイね!

寒波も身体もひと休み

寒波も身体もひと休み体調を崩してしまった1月3週目。
かぜ薬を飲みつつ安静に過ごして無事復活しました。
休息が十分取れたので以前より調子が良くなった気がします(笑)



天候が荒れることもなく穏やかな一週間。


野鳥もひと休みかな?


道路の雪も融けて、ほとんどの道路は平常通り通行可能な状態に。
冬場で生活道路が支障なく通行できるっていうのはかなりメリットが大きいです。



土曜は珍しくシャトレーゼのショートケーキが登場。


やはりプロが作ったケーキは全然違いますね (^_^;
どうやるとこんな固くて滑らかなクリームが作れるんだろう?



日曜も気持ちのいい青空が広がりました。
もうこのまま春になってくれないかな。



火曜日、仕事の合間にいつもの森林公園に寄り道。



冬に訪れたことはほとんどありませんが、冬季は閉鎖されるようです。
近所の人が散歩に訪れるらしく、いくつか足跡もありました。


おいおい、ここイノシシ出るのかよ (@_@;
他県の熊出没ニュースもあったりするし、冬でも安心して過ごせない世の中になってきました (汗;
Posted at 2025/01/24 23:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月14日 イイね!

真冬の洗礼

真冬の洗礼
穏やかな感じで始まった2025年ですが、いつまでも穏やかなはずもなく。
2週目に入ると寒波が猛威を奮い始めました (>_<;




1月8日、ついに本格的な積雪。
クルマの出し入れに支障が出るので除雪することに。


最低限の除雪完了。
15~20cmくらい一気に積もった感じがします。
・・・腰が痛い orz



1月10日は快晴。
道路上の雪もすっかり消えて、移動も問題ない状態に。
年末年始で使い切った灯油を確保するため移動開始。


値上げ前の駆け込み需要らしく、灯油もガソリンもなかなかの行列 (^_^;



翌日は所用で下田地区へ。
画像では分かりづらいですが、きれいな虹が出ていました。


やはり山間部に近づくにつれ積雪量が増えていきます。
平野部の倍くらいは積もってるんじゃないかな。



連休中は再び穏やかな日々。
13日は再び快晴の1日になりました。


道路も完全に乾いてるし・・・
かつての冬の新潟県では考えられなかった気候ですが、ここ数年はこれが普通になりつつあるようです。
今後も気候が変化していくのかもしれません。


お世話になっている方から広島産の岩牡蠣をいただきました。
こちらからは大したものを贈っていないのにお礼の品が高級過ぎます (@_@;


同日の夜、宮崎方面で大きめな地震発生。
昨年の強烈な記憶が残ったままなので、地震の情報にはどうしても敏感になってしまいます。
時々地震が発生するのは仕方がないことですが、小規模な揺れで収まってもらいたいものです。



そして異変は自分自身にも・・・
数日間寝不足な状態が続いていたせいもあってか体調を崩して寝込むことに。
症状からすると風邪っぽい感じです。

体調管理はしっかりしないといけないですね。
とりあえずは身体の回復を優先したいと思います (^_^;
Posted at 2025/01/16 23:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月07日 イイね!

穏やかな新年の幕開け

穏やかな新年の幕開け2025年の正月は天候が荒れることもなく、とても穏やかな日々となりました。
昨年のことがあるので、やや緊張感が漂います (^_^;
今年は是非とも平和な年であってもらいたい・・・



年末にちょっと降った雪は融け、ほぼ雪のないお正月を迎えました。




定番のお餅、過去には変わった食べ方が無いものか模索したこともありましたが、
いろいろ考えるのも面倒になったので、今年は普通にいただきました(爆)



1月3日、地元の神社に初詣。
昨年はここでお参りした数時間後に地震に見舞われました・・・
お賽銭を忘れたせいかも?が若干頭をよぎったので今年はしっかりと持参 (^o^;
地域の皆様にも平穏な年でありますように。



両親のボケ防止も兼ねて用意しておいたジグソーパズル。
早速元日から取り掛かっていました。
300ピースだから簡単だろうと思っていましたが、案外難しいかも。



最初は四苦八苦状態でしたが、3日の午前に見事完成。


後日、付属していた糊を表面に塗って最後の仕上げです♪
B4くらいの額なら収まりそうなサイズでした。




年末年始用に用意してあったコーヒー豆のパックを開封。
きっと今年も時々登場すると思います(笑)



三が日が終わるのを待っていたかのように4日からは再び白い景色に。
真冬だから、これが当たり前の景色なんですけどね。


8日~10日あたりにかなり強い寒波がやってくるそうで orz
7日の夜には気温もぐっと下がり、辺りは一層白さを増していました。

あまり積もらないことを祈ります・・・(^_^;
Posted at 2025/01/10 02:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月01日 イイね!

謹賀新年&2024年を振り返る

謹賀新年&2024年を振り返るあけましておめでとうございます (^o^)

幸い世間を騒がす大きな出来事もなく、無事2025年がやってきました。
相変わらず早かった一年でしたが、軽く振り返ってみたいと思います(笑)



■2024年01月

2024年は元日から大地震でとんでもない幕開けとなりました。
家屋にも一部被害が・・・(T_T)
翌日にも衝撃的な飛行機事故がありましたね。
雪は後半に少し積もったくらいでそれほど多くなかった印象です。


■2024年02月

天候がそれほど荒れることもなく、冬らしくない穏やかな2月でした。
関東方面は結構積雪があって混乱したようですね。
[tomo@#さん]に誘われて近所のカレー屋さんに初入店しましたw


■2024年03月

一時は真冬の再来を思わせる寒波がやって来ましたが、それ以降は穏やかで春の兆しが見えてきました。
MINIの冷却水ホースが外れるというトラブルが発生、結局原因がよくわからず (^_^;


■2024年04月

順調に暖かくなって再び桜の季節がやってきました。
両親の通勤の足だった日産デイズはスズキスペーシアに選手交代。


■2024年05月

周りは田植えの準備が始まりました。
昨年はもうこの頃から暑さを感じる日が多かったように思います。
GWもかなりの人が動いたのではないでしょうか。


■2024年06月

忘れた頃にやって来る余震にビックリさせられながらの折り返し6月。
花菖蒲も咲き乱れる季節です。
[MINIつかさん]からお誘いを受けて、弥彦村での旧車イベントへ。
たまにはこういうイベントも面白いですね。


■2024年07月

長い梅雨が始まりました。
2024年はやたらと湿度が高くて蒸し暑いという不快な梅雨でした。
西瓜をたくさん食べた記憶があります(笑)


■2024年08月

8月は夏祭り&お盆にパリオリンピック、新紙幣が出回り始めたり台風が次々発生と忙しい月でした。
深夜に競技の決勝戦とかやってるとつい見てしまう罠に見事ハマった一人です (^o^;


■2024年09月

まだまだ暑かった9月、稲刈りが始まりました。
飲食店を巡ったり等出掛ける機会が多かった気がします。
能登の方では地震の追い打ちをかけるように洪水被害が・・・(T_T)


■2024年10月

ずっと暑い日が続いていきなり気温が下がる、短かすぎな秋でした。
衆議院選挙もあり、この先どうなるのかな?と心配してみたり (^_^;
[tomo@#さん]と一緒に[おくヤンさん]を訪ねて久しぶりの山形遠征オフへ♪
楽しいひと時をありがとうございました。


■2024年11月

群馬県まで紅葉見物に出かけるものの、いまいちきれいな景色には出会えませんでした。
それもあって弥彦のもみじ谷で赤い世界を初堪能してきました。
ちょっと余裕をもってスタッドレスタイヤへ交換。


■2024年12月

夏があれだけ暑くても、ちゃんと冬はやって来るものです(爆)
平野部は大雪に見舞われることなく、秋以上冬未満な日が多かった気がします。

何だか胸騒ぎのする出来事が多かった2024年。
激動と混沌の2025年への助走期間だったのかもしれません。



きっとまたいろんな出来事が起こる一年になるとは思いますが、なるべく嬉しいことや楽しいことが多い年でありますように。

2025年もよろしくお付き合いいただけたらと思います m(_ _)m
Posted at 2025/01/06 00:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation