
あけましておめでとうございます (^o^)
幸い世間を騒がす大きな出来事もなく、無事2025年がやってきました。
相変わらず早かった一年でしたが、軽く振り返ってみたいと思います(笑)
■2024年01月

2024年は元日から大地震でとんでもない幕開けとなりました。
家屋にも一部被害が・・・(T_T)
翌日にも衝撃的な飛行機事故がありましたね。
雪は後半に少し積もったくらいでそれほど多くなかった印象です。
■2024年02月

天候がそれほど荒れることもなく、冬らしくない穏やかな2月でした。
関東方面は結構積雪があって混乱したようですね。
[tomo@#さん]に誘われて近所のカレー屋さんに初入店しましたw
■2024年03月

一時は真冬の再来を思わせる寒波がやって来ましたが、それ以降は穏やかで春の兆しが見えてきました。
MINIの冷却水ホースが外れるというトラブルが発生、結局原因がよくわからず (^_^;
■2024年04月

順調に暖かくなって再び桜の季節がやってきました。
両親の通勤の足だった日産デイズはスズキスペーシアに選手交代。
■2024年05月

周りは田植えの準備が始まりました。
昨年はもうこの頃から暑さを感じる日が多かったように思います。
GWもかなりの人が動いたのではないでしょうか。
■2024年06月

忘れた頃にやって来る余震にビックリさせられながらの折り返し6月。
花菖蒲も咲き乱れる季節です。
[MINIつかさん]からお誘いを受けて、弥彦村での旧車イベントへ。
たまにはこういうイベントも面白いですね。
■2024年07月

長い梅雨が始まりました。
2024年はやたらと湿度が高くて蒸し暑いという不快な梅雨でした。
西瓜をたくさん食べた記憶があります(笑)
■2024年08月

8月は夏祭り&お盆にパリオリンピック、新紙幣が出回り始めたり台風が次々発生と忙しい月でした。
深夜に競技の決勝戦とかやってるとつい見てしまう罠に見事ハマった一人です (^o^;
■2024年09月

まだまだ暑かった9月、稲刈りが始まりました。
飲食店を巡ったり等出掛ける機会が多かった気がします。
能登の方では地震の追い打ちをかけるように洪水被害が・・・(T_T)
■2024年10月

ずっと暑い日が続いていきなり気温が下がる、短かすぎな秋でした。
衆議院選挙もあり、この先どうなるのかな?と心配してみたり (^_^;
[tomo@#さん]と一緒に[おくヤンさん]を訪ねて久しぶりの山形遠征オフへ♪
楽しいひと時をありがとうございました。
■2024年11月

群馬県まで紅葉見物に出かけるものの、いまいちきれいな景色には出会えませんでした。
それもあって弥彦のもみじ谷で赤い世界を初堪能してきました。
ちょっと余裕をもってスタッドレスタイヤへ交換。
■2024年12月

夏があれだけ暑くても、ちゃんと冬はやって来るものです(爆)
平野部は大雪に見舞われることなく、秋以上冬未満な日が多かった気がします。
何だか胸騒ぎのする出来事が多かった2024年。
激動と混沌の2025年への助走期間だったのかもしれません。

きっとまたいろんな出来事が起こる一年になるとは思いますが、なるべく嬉しいことや楽しいことが多い年でありますように。
2025年もよろしくお付き合いいただけたらと思います m(_ _)m
Posted at 2025/01/06 00:06:05 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記