• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月25日

第45回チーム六連星走行会 筑波1000

第45回チーム六連星走行会 筑波1000 先日の6月22日に、いつもお世話になっているチーム六連星の走行会に参加してきました。


この時期は雨や気温の関係から例年ターボ車の方の参加が減る事から、クラス降格の心配は少ないので安心して走行に望みました(笑)

前回の富士ショートでの走行でとてもフィーリングが良かった ZⅡ を、自分の中での基準サーキットである筑波1000で試すのを主眼におきました。


いざ当日、天気予報は雨、雨、雨。。。


ZⅡ のウェットでのフィーリングも確認したいですが、せめて1本くらいはドライで確認したいところです(汗)




ZⅡ 前205/50-16 後225/45-17



1本目 曇 フルウェット

46秒575
F20 R20

2本目 雨 フルウェット

46秒712
F20 R20

3本目 晴れ 最後はほぼドライ

43秒614
F20 R20

4本目 ドライ

41秒954
F5 R1

5本目 ドライ

42秒006
F5 R1




最初の2本は完全なウェットでしたが、普段乗りから適度に柔らかいフィーリングから予想されたとおりなかなかいい感じ。
もちろん滑りますがコントロール性はかなりいいです。

3本目以降のドライ走行もAD08時の苦労はどこへやら、縦&横のグリップもイメージどおりでとても楽しく、かつドライビングに集中した走りができましたvv


フィーリングの割りにはタイムの方は高い気温の影響もあり平凡でしたが、かなりの手応えを感じる事ができました(^^)

今回はc&t01、02さんと同クラスという事もあり六連星の走行会としては珍しくチキチキバトルをしたりで、いつもとはまた違った楽しみもありました(笑)


また、走っていない時は みん友 な方々の走りを見るようになり、以前にはなかった刺激をたくさん受けてモチベーションが上がっています!



仲間と切磋琢磨できるのは楽しいですね(^^)v



今回参加された皆様、雨にもめげずいつもどおりの運営で楽しい時間を提供していただいたチーム員の方々、ありがとうございました!
これからも、よろしくお願いしま〜すv



※最終ヒートでc&t02さんの2ZZがエンジンブローしちゃいました(涙)
自分も何度か経験してますが、復活お待ちしております。
またバトルしましょう!
ブログ一覧 | 筑波1000 | 日記
Posted at 2012/06/25 01:34:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2012年6月25日 10:40
先日はお疲れさまでした(^-^)

次はZⅡを履こうと思っているのでインプレ参考になりました♪

11月に日光デビューの予定なので、その時は色々と教えて下さいw
コメントへの返答
2012年6月25日 23:28
お疲れ様でしたー(^^)

ZⅡはストラット車や前輪が駆動する車には、相性いいと思いますよ!
対地キャンバーの変化をタイヤが吸収してくれる感じです。

日光デビューですか?
あそこは難しくてチャレンジングですよ。
参考になるかわかりませんが、色々お話しましょう(笑)
2012年6月25日 18:24
お疲れ様でしたー。

タイム早っ!!wスープラで追いつくにはまだまだ練習とチューンが必要そうですねw

6月の頭には富士も走ってらしたのですね!?僕もあそこの学校のOBなので、頻繁に参加してますよ!(6月の頭はちょっと行けませんでしたが…w)

また秋からもよろしくお願いします!
コメントへの返答
2012年6月25日 23:52
お疲れ様でした♪

だてに10何年走ってませんよ(笑)
車のチューニングとドライバーの進化、バランス良く鍛練して下さい!

トヨタ学園の走行会は、今までに何回か参加させていただいてます。
また参加すると思いますので、その時はよろしくお願いしますvv
2012年6月25日 20:03
先日はお疲れさまでした。
ZⅡ、いい感じのようですね。私も早く調達しないと。
コメントへの返答
2012年6月25日 23:57
お疲れ様でしたー♪

ZⅡもいいけどZ1☆もいいですよ(笑)

ドラテクバッチリの みつぼーさん が、戦闘力の高い車に乗るのを見てみたいです!

あっそうそう、チャリンコGETおめでとうございま〜す(^^)
2012年6月25日 20:37
いろいろご心配をおかけして申し訳ありませんm(_ _)m

チーム六連星の走行会だったお陰で、積載車手配せずに帰る事が出来ました。

姫を始め、チーム六連星の皆さんには感謝、感謝ですm(_ _)m

セリカは、打倒『黄色い悪魔』対策も考えつつ、冬までには復活させたいと思います。

暫くは、部車MR2で頑張って走りますよー!
コメントへの返答
2012年6月26日 0:12
今日は色々とありがとうございましたー!

さすがc&t、トラブル対応はお手ものものですね!

自分も「黄色い悪魔」をターゲットにしてますよ。
次は富士ショートで対決ですかね(笑)

部車で参加、ドラテク幅アップにもってこいかも(^^)v
2012年6月25日 20:37
こんばんは♪

お疲れさまでした!

当日はさまざまなお知恵やノウハウをありがとうございました。
おかげさまでとても勉強になりました。

また秋にお会いしましょうね(^^
コメントへの返答
2012年6月26日 0:18
こんばんはー&お疲れ様でしたー!

いえいえ、そんな大それた事はしてないですよ(笑)
ちょっとしたキッカケになれば幸いです(^^)

次は秋ですか〜、ずいぶん時間がありますね(汗)
楽しみにしてま〜す!

2012年6月25日 20:49
当日はお疲れ様でした!

ZⅡは☆と同じように(☆以上ですね)ウェット、ドライ共に良さそうですね。
私も08を履いてましたが、何だったんでしょう?と思うくらいです。

また次回・・・は、猫工場でお願いします(笑)
コメントへの返答
2012年6月26日 0:24
ハイハイ、お疲れ様でしたー(笑)

ZⅡは☆より軟らかい感じがするので、ウェットでも扱い易かったですよ!
AD08は構造、コンパウンドともに固い感じなので我々のような軽量車には合わないのかもしれませんね(汗)

猫工場オフ・・・近々ありそうですよ(笑)
2012年6月25日 23:26
今回もご参加いただきまして有難うございました(^-^)/
今回は1番時計を穫れる予定だったのにねぇ(笑)
秋からまた宜しくお願いしま~す
コメントへの返答
2012年6月26日 0:52
当日は色々とお疲れ様でした♪

1番時計・・・そんな事もありましたね〜(^^;;
Sタイヤ履かないとなかなか勝負になりません(汗)

秋はまた、赤レンジャー残留争い頑張ります(笑)
2012年6月28日 21:55
遅くなりましたがお疲れ様です!

いやー、いいインプレです。
Z2やっぱいい感じですかね^^

クムホとどっちにしようか悩み中です><
コメントへの返答
2012年6月29日 0:11
コメントありがとうございま〜す(^^)

EP3は前輪駆動でストラットだから、結構相性いいと思われますよ!

絶対タイムはV700、オールシーズン全天候ならZⅡって感じですかね〜。

プロフィール

「まあ、しょうがないです(^^;; クラス優勝おめでとうございます!@きらきら星(六連星★彡86姫) 」
何シテル?   06/06 21:55
マッキー@MR-Sです。関東のサーキットを中心に走っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
見た目は大人しいですが、中身はフルメニュー車?です。 元々できの悪い車ですが、色々な事を ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
サファリ以来、久々のクロカン四駆。 こいつに乗った事で軽い車の楽しさを知りました。 ク ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
GT-T ツインカムターボ 免許とって初めての車。 カッコは・・・でしたが、なかなか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation