• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月02日

All Style Meeting 富士レーシングコース 2014/11

All Style Meeting 富士レーシングコース 2014/11 先日の26日、前回も参加させていただいた ALL STYLE MEETING という富士スピードウェイ主催の走行会に行ってきました。


前回もそうだったのですが、会社の上司からのお誘いを受けての参加ですw




まずは今回の走行に向けた改善点をちょっと。


前回の走行でわかった「動かない前足」の対策として掛かりすぎていたプリロードを少し緩めました。





フロントは8〜9mm入っていたプリロードを6mm下げ、リアはそれに合わせて車高を下げるために2mm減。
普通なら前後ともに同じだけ下げるのですが、リアにはもともと2mmしかプリロードが入っていないので、それ以上下げるとバネが遊んでしまいます。
バネが遊ぶと著しくトラクションが掛からなくなるのは以前の走行で検証済みでしたので、そこでストップ。
また、適性バランスよりも少し前上がりに感じた事もあり、思い切ってフロントを多目に下げました。

事前の走行では狙いどおり、フロントが動きだしていい感じ。
ただ、動きだしたフロントにたいしてリアが突っ張っているように感じたので、強めに調整していたリアスタビライザーも弱めに変更。





万全とは言えないものの、かなり改善されたように思いましたw




もともと車高を上げたのは太くなったタイヤをフェンダー干渉から逃がすため。
6mmも下げると当然当たってしまいました(汗)
ただ思ったよりも擦りは少なめ、その辺の検証も含めて今回試してみるつもりでした。



さてさて当日、天候はなんとも予想外の雨(汗)

前日に溝のある細いタイヤに交換していこうか?と、さんざん悩みながらも、面倒&テストという事もありそのまま出撃。
「上手くいけば午後には晴れるかな?」という、甘い希望的観測もあったのですが(^^;;


コースに着いてまずは路面状況を確認。
さすが新富士、大きな水溜りはありません。
がしかし、ピットで準備をしながらマジマジタイヤを見つめると、なんとも不安な気持ちに・・・。





「こりゃ、ヤバイな(汗)」


どうみても溝1.6mmって感じ。
ハイドロは怖いし、山がないからブロックも動かず熱もはいらなそうです。


とにかく少しでも走りやすくするために、大した違いはないのですが雨対策としてスペアタイヤは積んだままに。





さらに挙動をマイルドにするために、またまた登場のドアスタビ外し。





即席でできるセッティングを行なって、おそるおそるコースイン。





タイヤ ZⅡ 前225/45-16 後245/40-17


BEST TIME 2分34秒800


減衰 F20 R20


空気圧 前1.8 後2.2











ずいぶんノンビリ走ってるように見えますが、イッパイイッパイです〜(^^;;






走りだしてみると旧富士のような水溜りは無く「ハイドロでまったく踏めない」って事は無かったのですが、流石に溝のないタイヤはブロックも動かないので発熱しません。

水量が多い光ってる路面では唐突にリアが吹っ飛んでしまいます。

それと大問題がひとつ、ブレーキを少しでも強く踏もうものならリアがロックぎみになるらしく、右に左にお尻フリフリ。



やっぱり富士の雨を舐めてはいけませんね〜(汗)




一生懸命走ったんですが、結局どうにもならず。
セッティング変更の検証をしたかったんですが、いかんせんセットに問題があるのか?タイヤが悪いのか?まったくわかりませんでした。

どっちにしてもタイヤは交換しないとダメですね〜。

タイヤが良くなるとセット方向の確認が曖昧になるので、その前に1回は走っておこうと思います。


当日ご一緒の方々、お疲れ様でしたー。
次はぜひドライで走りましょう(^^)w
ブログ一覧 | 富士レーシングコース | 日記
Posted at 2014/12/02 01:35:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

ありがとうございます!
shinD5さん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

微増
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年12月2日 7:02
インカー拝見しましたが、半端ないぐらいズリズリですね(驚
この状態で、上手くマシンコントロールされてる事にも驚きました!

次回は晴れるといいですねー(^^)
コメントへの返答
2014年12月3日 2:03
当日は、お疲れ様でしたー。

新富士の路面はウェットでももっとグリップすると思ったんですが、予想以上にスリッピーでした(汗)

次はドライで検証したいです(^^;;
2014年12月2日 7:45
おはようございます♪

お疲れ作でした!

せっかくのテスト走行がWETで残念ですね。
次回に期待です(^^
コメントへの返答
2014年12月3日 2:06
こんばんはー♪

なんか何年も検証してる気がするんですが、なかなか完成しません(^^;;

やっぱりセットアップはフリー走行がいいですねw
2014年12月2日 8:08
師匠お疲れ様です!

雨の富士........怖いらしいですよね。
富士自体を走ったことないんで、走ってみたいのですが.......
あの車で長距離&渋滞はあり得ませんので(笑)

セッティングをいろいろ試す姿勢、私も見習わないと(汗)

今度、茂木走りましょう(爆)
コメントへの返答
2014年12月3日 2:22
オヤGさん、お疲れ様ですー。

富士はスピードレンジが高いんで、雨はやっぱり嫌ですね〜。
オヤG号は間違いなく吹け切ってしまうでしょうから、ちょっとお金が掛かっちゃうかも(^^;;

セッティングはもうしたくないんですが、どうにも決まらないんで仕方なくですよ〜。

茂木いいですね!ちょっと遠いのが難点ですが(汗)
2014年12月2日 11:38
弩疲れ様です!

どうも本コースはパワー無いせいか
興味が薄いんですよね
ただ SCも行き詰っているんで
昨年本コースのライセンスアップしましたが未だに走っておりません(笑
コメントへの返答
2014年12月3日 2:29
お疲れ様ですー。

確かに本コースはパワー勝負になっちゃうんで、タイム的には厳しいですね〜。
でも、Periさんのコーナーワークなら格上車もカモれますよ!

走行期待してますー(^^)
2014年12月2日 23:06
お疲れさまでした!

雨とは残念でしたよね、検証も出来ませんからね。

しかし雨の本コースなんて・・・怖

次はZⅡ☆ですね。
コメントへの返答
2014年12月3日 2:46
お疲れ様ですー。

高速コースの雨は怖いです〜。
ミニサーキットならもう少し楽しめるのですが。

ZⅡ☆もう買っちゃいました!
履き替える前に、もう少しマトモな状態にしたいです(^^;;
2014年12月6日 15:30
おつかれさまで~す

晴れてても おっかないコースで雨だと
更におっかないと思います

そんな中 果敢に攻めてるマツキーさんは 男です☆
コメントへの返答
2014年12月7日 0:04
お疲れちゃんです☆

確かに富士の雨はおっかないです(汗)
昔の富士よりはだいぶマシになりましたが。

男ですか?ありがとうございま〜す!
ザンヒキ兄さんも、一緒に男なりましょうw

プロフィール

「まあ、しょうがないです(^^;; クラス優勝おめでとうございます!@きらきら星(六連星★彡86姫) 」
何シテル?   06/06 21:55
マッキー@MR-Sです。関東のサーキットを中心に走っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
見た目は大人しいですが、中身はフルメニュー車?です。 元々できの悪い車ですが、色々な事を ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
サファリ以来、久々のクロカン四駆。 こいつに乗った事で軽い車の楽しさを知りました。 ク ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
GT-T ツインカムターボ 免許とって初めての車。 カッコは・・・でしたが、なかなか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation