• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月09日

富士ショートライセンス走行 2015/02

富士ショートライセンス走行 2015/02 今日は世界小富士選選手権のタイムだしと、ここのところのセッティング変更&モディファイの成果を確かめる為に、いつもの富士ショートに行ってきました。


タイヤがZⅡ☆になってからの初走行という事もあり、ベスト更新も期待していたのは言うまでもありません(笑)




今日も先週に降った雪の影響を考慮して、いつもの道志道ではなく、ちょっとセレブに圏央道〜東名経由で向かいました。


現地に到着してみるとまさかのコンディション。



敷地内の道はそれなりにまっ白、昨日のライブカメラの映像では全く降っていなかったので???という感じでしたが、陽がでたらアレよアレよという間にドライコンディションに。

到着は9時前でしたが10時30分からのSS4B枠を走行。



気温も低くてこれは期待できそうです、タイヤの空気圧は冷間 F1.6 R1.9 に設定。

早速スタートですw




おっ、


んっ、



およよ、




やっぱり車が落ち着いてますね〜(^^)




フィールはすこぶる良いのですが数週走ってもなかなか34秒台に入りません。
気が焦るとついついツッコミ過ぎになり悪循環になるので、ひとまず冷静になり「ツッコミ過ぎない」「しっかり止めて早目のアクセルオン」「ストレートは早目のシフトアップ」を心がけ再アタック。。。





コース A1-B3-C2


タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17


BEST TIME


34秒30


F14 R6


空気圧 前1.9 後2.2








おーっ、予想以上にタイムでちゃいましたー(^^)w
自己ベスト更新です!




内容的にはここ最近行った変更・・・「ドアスタビライザー除去」「マスターシリンダーストッパー装着」「ブレーキパッド変更」「前後キャンバー見直し」「前後車高バランス及びストロークの見直し」
これらのものが全てに渡り良い方向に向かっているように感じました。

まあタイムだけみるとやっぱりコレの影響が1番かな?



減りは早そうですが、明らかにグリップしますね〜。

ようやく太いタイヤらしいタイムになってきたので一安心してます(^^;;


ひとまず当面の目標としていた34秒5切りを達成できたので、今日のところは大満足です。
走行の後半はコンスタントに34秒5前後がでていたので、今の感覚を失わないよう走りこみたいですね。

あと、小さくて細いタイヤも再度試してみるつもりです(^^)
ブログ一覧 | 富士ショート | 日記
Posted at 2015/02/09 19:34:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

素数❗️キリ番❓どこが❓そっちか❗️
こみかれさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

少し雨
chishiruさん

この記事へのコメント

2015年2月9日 19:52
自己Best更新おめでとうございます。

タイヤ、ブレーキ、サスペンションと決まってきた感じですね。
動画からも修正蛇が微小なところでコントロールされていて
良い感じゃないですか。

コメントへの返答
2015年2月10日 23:18
ありがとうございますー!

心配されたブレーキバランスも問題ないようでホッとしました(笑)

ようやく決まってきた(元に戻った)感じです。
いや〜、運転が楽しいですよ(^^)
2015年2月9日 20:34
速いっす!
ショートは暫く走ってないので走りたくなりました(^^)
コメントへの返答
2015年2月10日 23:23
ありがとうございま〜す♪

ショートコースも楽しいですよ〜、M3ならショートもしっかり楽しめるかと!
復活走に、いかがですか(^^)/
2015年2月9日 22:47
スゴイ!サスガです(^^)
コメントへの返答
2015年2月10日 23:25
ありがとうございますーw

やっと車のポテンシャルに見合ったタイムになってきました(^^;;
2015年2月9日 23:32
くっ・・・

やられたら
やりかえします(笑)
コメントへの返答
2015年2月10日 23:30
ようやく MOYAさん と勝負できそうな感じになってきました(笑)

やられないように頑張ります(^^;;
2015年2月9日 23:46
ベスト更新おめでとうございます!

やはり積み重ねなんですね(^_^)
土曜日はTC1000ですか?だとしたら期待大ですよね。

細くなったエキマニもミニサーキットなら良さそうですね。
コメントへの返答
2015年2月10日 23:35
ありがとうございますw

練習とトライ&エラーの積み重ねってところですかね(笑)

今回は自分も不参加なんですよ〜、久しぶりにいい走りができそうなだけに残念です(汗)

細いエキマニ、小さいコースでは良い感じがします(^^)
2015年2月10日 1:16
こんばんは^^

やはり噂どおりですね、ZⅡ☆!
気になるタイヤではありますが、どうもパターンデザインが。。。
と、思ってたらポテンザの新作も似たパターンに(^^;

私も次はこれかな~?
コメントへの返答
2015年2月10日 23:41
こんばんは〜♪

ZⅡも扱いやすい良いタイヤでしたが、☆はさらに柔らかいんで良い意味でマイルドなんで、軽量車には特にオススメかと!

パターンNGですか?結構カッコイイと思うんてますが(^^;;
2015年2月10日 9:01
ベスト更新!おめでとうございます。

色々苦労してる師匠だからこその更新ですね!弟子も精進します(笑)
まあ弟子はエンジンパワー上げて!太いタイヤ履かせて!とモノに頼る傾向にありますが(爆)
コメントへの返答
2015年2月10日 23:47
ありがとさんですw

いや〜、長い間苦労しちゃいました(^^;;
オヤジさん号も進化の途中ですが、落ち着いたらバリバリ走って煮詰めちゃって下さい!

モノに頼るのは自分も同じですよ(笑)
2015年2月10日 10:01
こんにちは♪

ベスト更新おめでとうございます\o(*^▽^*)o/

これまでのセッティングで一応の結果が出て良かったです。
次は更なる高み?を目指して (^^
コメントへの返答
2015年2月10日 23:50
こんばんは〜、ありがとうございますー♪

苦節何年?ようやく日の目を見そうです(笑)

これでようやくコース攻略に集中できます(^^;;
2015年2月10日 19:46
ムムム

負けられないッス。

今年も切磋琢磨しましょう‼
コメントへの返答
2015年2月10日 23:54
mamezouさん も着々と進化されてるようでw

今年もバリバリブリブリ言わせちゃって下さい(笑)
お互い頑張りましょう(^^)w
2015年2月11日 0:38
こんばんは♪

ベスト更新おめでとうございます!!!
車載動画も気合が伝わってきました。
ブレーキが決まると攻め甲斐がありますよね~

おっ、今回は高速を利用されたのですね。

コメントへの返答
2015年2月12日 22:45
こんばんは〜♪

ありがとうございます。
富士ショートはもともとのベストが調子の良い時に記録したものではなかったので、比較的更新しやすかったんですよ(^^;;

ブレーキはホント生き返りました!
走るのが楽しいです(^^)

高速は乗りたくなかったのですが、時間を考えると有りですねw

プロフィール

「まあ、しょうがないです(^^;; クラス優勝おめでとうございます!@きらきら星(六連星★彡86姫) 」
何シテル?   06/06 21:55
マッキー@MR-Sです。関東のサーキットを中心に走っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
見た目は大人しいですが、中身はフルメニュー車?です。 元々できの悪い車ですが、色々な事を ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
サファリ以来、久々のクロカン四駆。 こいつに乗った事で軽い車の楽しさを知りました。 ク ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
GT-T ツインカムターボ 免許とって初めての車。 カッコは・・・でしたが、なかなか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation