• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキー@MR-Sのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

第53回チーム六連星走行会 筑波1000

第53回チーム六連星走行会 筑波1000もういい加減に書かないと忘れてしまいそうですが、いつもながらの激遅アップです(汗)

先週の金曜日、いつもお世話になっている チーム六連星さん の走行会で、筑波1000に行ってきました。


今回の走行会、まずは台風による天気の心配から始まりました。
以前にも台風直撃の中走った事がありますが、お世事にも楽しいもんではありません。
何と言っても危ないし(汗)

結局は「終日小雨」程度の天候で走れたのでまずまず楽しむ事ができました。



本来晴れていればこの次期は、ボチボチタイムがでだす頃です。

事前の想定タイムは41秒前半に設定したものの、あいにくの雨。
さあ、どうなる事やら・・・(^^;;







1本目
TIME 49秒008

2本目
TIME 48秒113 (当日BEST)

3本目
TIME 48秒207

4本目
48秒153

5本目
TIME 48秒238






コンディション的には4本目までは普通レベルのウェット路面。
だいたいいつものウェット時と同様フロントが入らないので、リアを逃がして向きをかえます。

今までよりもリアの車高を2mm下げた影響か?先日取り付けたドアスタビライザーの影響か?いつもよりもリアの流れに粘りがあります。

ブレーキをリリースするとドアンダーになるのは、雨のコンディションではいつもの事なので気にせずに走行。
このまま終われば良かったのですが。。。



最終の5本目、直前で雨が止み路面が乾いてきました。
当然グリップが上がってきてまわりの方がタイムアップする中、自車だけは全く蚊帳の外(汗)

フロントのグリップが全く変わらないため走り方も同じ、でもってタイムも同じ。

まったくダメダメな結果で終わっちゃっいました(^^;;






タイヤ ZⅡ 前205/50-16 後225/45-17


BEST TIME


48秒113


F20 R20




動画はサードベスト







終わってから思ったのですが、ドアスタビライザーの効果でフロントの入りが悪化したようです。

ドライ路面ではアンダー傾向(安定方向)になり良かったのですが、ウェット路面には固すぎたようです(^^;;


本来ならばバネレートを落としたいところですが、もちろん現場でそんな事できません。
幸いな事にこのパーツは簡単に効果をなくす事ができるので、次回の機会にはドア側のプラ板を外して検証してみようと思います。



内容的には納得できる面とできない面、それぞれがありましたが、ウェット路面でのセッティングのヒントも得られたので「まあ良かったかな」という感じです(^^)


ウェット路面を走った限り、ドライ路面でのセットは良い方向に進んでいると思います。
今後の走行がまた楽しみになりましたw


当日参加された皆さん、お疲れ様でしたー。
またご一緒しましょう(^^)v
Posted at 2013/10/30 23:43:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2013年09月19日 イイね!

第52回チーム六連星走行会 筑波1000

第52回チーム六連星走行会 筑波1000相変わらずの激遅アップになってしまいましたが、先週の火曜日(10日)に、いつもお世話になっている チーム六連星さん の走行会で筑波1000に行ってきました。


前回の走行が同じ六連星さんのスポーツランド山梨、そこでクラッチが壊れてさらにミッションまで交換、実に3か月ぶりのサーキット走行になってしまいました(汗)




この歳になると定期的に走っていないと目が追いついていかなくなってしまいかねないので、今回はソレが1番の不安要素に(^^;;

車的には、交換したミッションが以前のものより全体的に5%ほどハイギアードになる事から、ミニサーキットではわずかながらマイナス要素になると思われます。



当日は、当初の予想よりは涼しくなったもののまだまだ暑い事から目標タイムを41秒3、予想タイムを41秒5に設定。

だいたい予定どおりにはいかないものですが、結果やいかに・・・(笑)





タイヤ ZⅡ 前205/50-16 後225/45-17



BEST TIME 41秒745



減衰 F4 R1



空気圧 前2.0 後2.3











相変わらずいつもどおりの結果です(^^;;






1ヒート目、人間的な心配は何とかなった感があったのですが、新しいミッションのギア比に合わせて3コーナーのヘアピンを1速で走行。

つながりはなかなか良いものの、どうもタイムの伸びがイマイチ(41秒8)。

2ヒート目はラインを若干ワイドにとりつつ2速で走行、旋回速度重視に変更(41秒7)。



「結局1ヒート目からちゃんと走れれば」という感はありますが、タイム以上に感触は良かったので「まあ良し!」といったところでしょうか(^^;;


ここで、ご一緒していた C&T02さん から「これ試してみれば?」とありがたいご提案が。











TRD ドアスタビライザー ですw





取り付けまでやっていただきまして、ありがとうございましたーv(^^)

3ヒート目から早速試走です!





「ん〜、なかなか良い感じ〜」





一般的には、固くなって曲がらなくなるらしいのですが、幸いにも我がMR-Sはまだまだ剛性が不足しているらしく、脚も動きつつインフォメーションが増えて乗り易いです。

アクセルオンに対するリアタイアの面圧上昇が早くなり、スライドコントロールもし易くなりました(^^)



いつもなら最終ヒートに向けてそれなりにタイムダウンがあるのですが、今回はその幅が少なかった事からも「まあまあ効果的!」って感じですかね(笑)




「車のフィールはまずまずだったので、シーズンに向けて少し走る量を増やしましょうかね〜」




またコツコツとやって行こうと思います(^^)




当日参加された皆さん、並びにいつもお世話になっているチーム員の方々、お疲れ様でしたー!

また、よろしくお願いしま〜すw




さあ〜、次は何をやりましょうかね〜。

そろそろネタ切れの感ありありですが(^^;;



※タイトル写真は ハイウェイスターRさん からちょうだいいたしました。
いつも素晴らしい写真、ありがとうございます!
Posted at 2013/09/19 01:39:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2013年05月04日 イイね!

第50回チーム六連星走行会 筑波1000

第50回チーム六連星走行会 筑波1000いつもながら遅くなってしまい今さら感がなくもないですが、4月30日(火)にチーム六連星さん主催の
走行会で筑波1000に行ってきました。


今回は50回目のプレミアムという事もあってか、いつも以上に常連さんが大挙参加。
さらに身内のc&tな方々も大勢参加と、楽しい&忙しい走行になりました(^^)



今回いつもと違ったのは、久しぶりにSタイヤで参加した事です。
ここ2年くらいはラジアルオンリーで走っていたのですが、先日 yoshiboさん に譲っていただいた太いホイールについていたA050の山がまだまだあったので「使い切らないと勿体無い!」と思い、使用しました。




フロント225/45-16 2年ほど放置していた2部山。
リア245/40-17 4年くらい熟成?された3部山くらい?





ご覧のようなコンディションで山が方減りしていた事もあり、前後共逆履きで使用。
初めてのワイドサイズ&Sタイヤに対する期待より、天気予報がイマイチであった事もあり「ホントにグリップするのかな〜?」的な不安もありました(^^;;



まあ、古いとはいえ太いSタイヤですから、目標タイムは40秒5くらいに設定。
さて、どうなることやら・・・(笑)





タイヤ A050M 前225/45-16 後245/40-17


BEST TIME 40秒749


減衰 F3 R1


空気圧 前1.5 後1.8












いつもながら予定どおりにはいきませんね〜(^^;;







走り出してすぐわかるのは「今までにないグリップ感!」です。

想定以上のグリップ及び久々のSタイヤという事もあり、さぐりながら走っているうちにタイヤ&車ともに熱ダレ。
1ヒート目はあえなく終了となりました。


1ヒート目終了後パラパラと雨が降ったのですが、まだまだ気温も上がり切らない2ヒート目、タイヤも車もまだ行けそうな感じなので集中してスタート。





今度はスグにガス欠症状発生です〜(汗)






家をガス満で出発、いつものSタイヤ(16インチ)なら3ヒート目の途中でガス欠症状がでるのですが流石17インチ、2ヒート目早々に発生。
あえなくタイムアップはなりませんでした(^^;;





いつも楽しい走行会ですが今回は50回のプレミアムという事もあり、いつも以上に豪華商品&企画だくさん。
が、しかし、自分はいつもどおり手ぶらでの帰宅とあいなりました・・・トホホ(>_<)



まあ、何だかんだ言っても走行会は楽しいですね(^^)


主催の チーム六連星さん、当日ご参加の皆さん、ありがとうございましたー!

またよろしくお願いしま〜すv(^^)v






※今回久々ご一緒させていただいた クレPさん





これからも古株MR-S乗りとして、お互い頑張っていきましょう!

打倒 yoshiboさん号 で!(笑)


走行写真は イワタ@隊長さん から頂戴しました。
ありがとうございましたーw
Posted at 2013/05/04 17:25:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2013年01月27日 イイね!

第48回チーム六連星走行会 筑波1000

第48回チーム六連星走行会 筑波100025日の金曜日、いつもお世話になっている チーム六連星さん の走行会で、筑波1000に行ってきました。

今回は10回連続参加のご褒美として「無料招待」にて参加させていただきました(^^)v

直前まで天候が危ぶまれましたがさすが六連星、姫の妖力でしっかり晴れました・・・まあ、朝一だけは濃霧でスタートが遅れるというアクシデントがありましたが(笑)


今回は、ここの所で行ったアップデート(ファイナル&触媒の交換)が、前走の スポーツランド山梨 富士ショート と好結果をうんでいた事から目標タイムを40秒5、悪くても40秒7〜8位はカタイだろうという予想で臨みました。





タイヤ ZⅡ 前205/50-16 後225/45-17


BEST TIME 41秒296


減衰 F3 R0


空気圧 前1.8 後2.2











ドヨ〜ン







撃沈しました〜( ; ; )







前々からリアのロールオーバーが気になっていたものの、タイヤをZⅡに替えてからはかなり改善。
問題が解消されたと思っていたんですが、タイヤの山が2分山になった今回、元々のダメな箇所が露呈した形となってしまいました(泣)


ヒートごとにタイヤの空気圧、ウィングの角度、前後の減衰バランスなどを調整しましたが、さしたる改善は無し。

結局、理想より少し抑えめに丁寧に走るしかありませんでした(^^;;



結果は不本意なものになってしまいましたが、ダメ出しをくらったおかげでこれで踏ん切りがつきました。

次回までには何とかリアのバネレートを変更して臨みたいと思います!



当日参加された皆さん、お疲れ様でしたー。
またご一緒しましょう(^^)/





まあ、なかなか上手くいかないから飽きないのかも知れませんね〜(^^;;
Posted at 2013/01/27 00:08:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2012年10月28日 イイね!

2012年10月5日 TC1000 動画アップ

2012年10月5日 TC1000 動画アップ我が家にはまともなパソコンも無く、動画の掲載の仕方も解らなかったので今まで車載画像をアップしていなかったんですが、数年前に後輩より貰ったパソコンが動く事が判明!
暇をみてトライしたところ何とかなったみたいなので、先日の走行会のBESTLAPをテストを兼ねてアップしてみます(笑)



当日の1ヒート目、全開走行直後の映像です。

最近ここの最終コーナーの走り方には疑問があり、迷いながらの走行でした。
映像は2周分あり、1周目が当日ベストになります。





インフィールドの我慢コーナーでは「突っ込みすぎ」最終コーナーは「向きの変わりがイマイチ」です(汗)

まあ、一時期に比べ修正舵も減ってますので少しは良い方向に向かっているという事で・・・。。。




どうも画質がイマイチな気もしますが、とりあえず見れるようなので次はもう少し面白い動画をアップしましょうかねw



*操作の不備で午前中に下書きが間違ってアップされてしまいました、ご訪問いただいた方々にはお詫び申し上げますm(_ _)m
Posted at 2012/10/28 10:22:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記

プロフィール

「まあ、しょうがないです(^^;; クラス優勝おめでとうございます!@きらきら星(六連星★彡86姫) 」
何シテル?   06/06 21:55
マッキー@MR-Sです。関東のサーキットを中心に走っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
見た目は大人しいですが、中身はフルメニュー車?です。 元々できの悪い車ですが、色々な事を ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
サファリ以来、久々のクロカン四駆。 こいつに乗った事で軽い車の楽しさを知りました。 ク ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
GT-T ツインカムターボ 免許とって初めての車。 カッコは・・・でしたが、なかなか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation