• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキー@MR-Sのブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

定期メンテ/プラグ&エアクリーナー交換 2015/02

定期メンテ/プラグ&エアクリーナー交換 2015/02本日は、前回の走行であらわとなった加速不足を少しでも補うべく、ちょっと交換をサボっていた点火プラグ&エアクリーナーの交換を行いました。

いつもならシーズンイン直前の11月に行うのですが、フィール的に極端に悪くなっていなかったのと資金不足という事も有りここまで延命させてしまっていました(汗)



まずは作業が簡単なプラグから。



うーん、結構減ってしまっていますね〜。

前回の交換時も書いてますが、EDLCを入れてから減りが確実に早くなっているようです。
そうとわかっていながら1年半も放置・・・全く学習してないですね(^^;;



こちらが新品、当たり前ですがギャップのデカさが明らかに違います。



続いてエアクリーナーを交換。
こちらの方が少々難易度が高く奥の方にネジがあるので面倒です。
いつもなら猫工場でやってもらうんですが、ここのところの寒さ&夜作業って事で申し訳ないので自分で作業。



サクサクっと、というほど早くはありませんでしたが何とか外れました(笑)

こちらもしっかり汚れています。
おそらくプラグほどの影響は無いと思われますが定期交換部品なので交換。



やっぱり綺麗になると気分がいいです(^^)w



交換完了後そこいらを軽く試走しましたが、やっぱり調子がイイですね!

どのくらいの効果があるかは・・・ですが、少なからずプラス方向になるのは確かなので、早く走りたいですね〜。

ここのところ天候が不安定でいつ走れる不明ですが、早々に確認したいところですw
Posted at 2015/02/03 23:11:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月16日 イイね!

フロントハブ交換(3回目)

フロントハブ交換(3回目)今日はいつものスピリッツさんで車検の予定だったんですが、代車の手配がとれなかった事から予定変更、先日発見してしまったフロントハブの交換で、やっぱりスピリッツさんに行ってきました(笑)


当初の予定では先週中に1本走ってセッティング変更の検証をしようと思っていたのですが、何やら前の方から異音が・・・。

走りだして3分ほどで音が消えてしまうので大した事ないだろと思っていたのですが、ジャッキアップして確認してみるとなんとグラグラ(汗)
「流石にこれでサーキットはマズイだろう」といことで走行はキャンセル。
今日の交換となった訳です。


MR-Sに詳しい方は知ってると思いますが、この車のハブ交換は以外と簡単です。
部品自体がアッセンブリーになっているので、キャリパー外せばあとはネジ4本外すだけ。



当初は工賃浮かすために「自分でやろうかな〜」とも思ったんですが、今を遡る事10うん年前に交換を試みたもののモーレツに固着、諦めてショップに頼んだ事があったので今回も大人しくお願いすることにしました(^^;;


作業の方は若手メカニックの ヒカルちゃん が担当、案の定固着してましたが大きなスライディングハンマーを使用して手際良く取り外し。






「うーん、やっぱり自分でやらなくて良かったです〜(^^;;」





うちにはこんな工具ないですからね、間違いなく困ってしまった事でしょう(笑)
ヒカルちゃん、ありがとう!


車検は年明けのお預けとなってしまいましたが、これでようやくテスト走行にいけそうです。
12月も後半に入り休みが少なくなってきましたが、今年の走り納めを兼ねて、天気が良ければ26日にでも走りにいこうかと思います(^^)
Posted at 2014/12/16 21:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年11月07日 イイね!

3年ぶりにバッテリー交換

3年ぶりにバッテリー交換今日は、ちょー久々にバッテリーの交換をしちゃいました。


以前のブログにも書いたんですが、自分の車はオイルキャッチタンク取り付けのスペース確保の為に、少し小型のドライバッテリーを使用しています。

いつもシーズンインになるこの時期(11月頃)に交換しています。
とにかく寿命はイマイチ短く、丸2年使うと冬場には始動時のセルの動きが心もとない状態に・・・。

ただ今回は、途中でEDLC(コンデンサーのお化けみたいなヤツ)を入れていた事もあり、3年目になっても普通にセルが回っていました。

コスト削減のためケチって3年間使ってしまったわけですが「もういい加減交換した方がイイだろう」って事で実施とあいなりました(^^;;



作業の方は大したものではないので、自分でチャキっと交換完了。
いつもの交換時よりもEDLCのおかげでセルの動きも悪くなっていない事から、さしたる期待も無く試運転開始。





おっ?






うんっ?





あれれ?






予想外に調子かいいぞ〜w






どうした事か、メッチャ調子がいいです(^^)w

これは相当バッテリーが死んでたって事ですね〜。
EDLCを付けた直後のフィールが戻ってきて、低速時のくすぶりやアイドリング時にストールしそうになる症状が見事に解消されています。


うーん、やっぱりメンテはサボってはいけないですね〜(汗)

今後はケチらず理想は1年、長くても2年で交換してあげる事にします(^^;;



まあタイムにでるかは・・・?ですが、気持ち良く走れるっていうのはイイですね(^^)v
Posted at 2014/11/07 19:04:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年06月27日 イイね!

ミッションその他、モロモロメンテ(^^)

ミッションその他、モロモロメンテ(^^)ついに、ついに、ついに、やったみたいです!

ずーっと前(10年くらい?)から調子がイマイチだったミッションが、直ったみたいです。

今までギアを替えたりシンクロ替えたり、リンク替えたりその他色々替えても直らなかったんですが、今回はスピリッツA店長さんのアドバイスに基づき「考えられるところは全てやる!」って方向で作業していただきました。


具体的にはミッションケース/シフトフォーク/シンクロ/ベアリング/シフトワイヤー/その他諸々・・・とにかく原因となりそうなものは徹底的に交換。

長らく交換していなくて、4速に関係しそうな部品が中心です。
あっ、もちろんついでに消耗しそうな部品は予防の意味も込めて(^^;;








ミッションケースの方は、一部に強度アップのためと思われる リブ が追加されていました。
また、シフトフォークはそれなりの減りが確認できました。


そして、ついでと言ってはなんですが4月に直したエキマニが早くも排気漏れ、再度溶接していただくにあたって振動対策としてコレも交換。





前後は既に交換済みだったのですが、今回はサイドの2つもTRD強化からスピリッツオリジナルに変更しました。

また、写真はありませんが以前から気になっていたサーモスタットをTRD71℃開弁から、ランエボ用?76.5℃開弁に変更。

とにかく「調子良く走れる車になる!」を目標に手をかけてみました。



さすがスピリッツ、作業の方は急遽追加で手配した部品待ちを含めても4日で完成。
受け取ってから数日たちましたが「これがなかなかいいんです(^^)」


まずはミッションから。

フィーリングはまさに新品?スカスカ感が無くなり完全に忘れていた新車のような感じに。
まだ全開走行はしていませんが、今までほぼ確実にギア抜けしていた停止時ニュートラルから4速に入れての発進ができるように。
まあ、現実的にはどうでもいい部分ですが、直ったか?否か?のパロメーターって事で(^^;;



続いてエキマニ割れ対策も兼ねたエンジンマウント。

心配された音や振動の問題もノープロブレム。
確かに音質は変わっているものの、不思議と運転席では気にならないレベル。
なぜか助手席では気になる感じでしたが(^^;;

そして装着まで知らなかったのですが、ほんの僅かにローマウントになるように固めてあるとか。
これがなかなか体感できちゃうんですよ〜。
目でみる限り「1cmくらいエンジンの位置が低いかな?」ってところですが、転がしてみると明らかに重心が低く一体感もましています。



さらに予想外に良かったのが76.5℃開弁のサーモスタット。

通常走行で73℃くらいで安定していた水温が、だいたい79℃くらいで安定。
いままでだと、街中をトロトロ走っていたりアイドリングをしているとプラグがススケル?せいか調子がイマイチになっていたのが解消。
さらに、低温補正がかからなくなったおかげかレスポンスもアップ!

今回のメンテ&モディファイは「大成功」って感じですvv



いつもながら的確で素早い対応のスピリッツさんに感謝です。
ありがとうございましたー(^^)w



こうなるといつもどおり早く走ってみたいんですが、フィールが良過ぎてもったいない感じです(笑)

まあ、来週あたりには走ってると思いますが(^^)
Posted at 2014/06/27 18:33:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年05月28日 イイね!

悪足掻き シフトリンケージ交換

悪足掻き シフトリンケージ交換先日の走行で完璧にダメ出しをくらったミッションの対策として、ちょっと悪足掻きをしてみました。

自分のミッション実はかなり以前から4速の入りは悪かったんですが、ミニサーキットでは1周につき1回しか入らなかったり、1ヒートの走行時間が15分くらいだったりで何とかごまかせていたんですが、ロングコースの富士ではサスガにごまかしきれなかったようです(汗)





自分の車は走行距離23万キロオーバーなんですが、ミッションの方は6万キロの時に6速化しているので17万キロ使用って感じです。

その間中身の方はシンクロを替えたりオーバーホールしたり、昨年にはギアそのものも全取っ替えしているのですが、ワイヤーやリンケージは手付かずの状態でした。



まずは以前にも少し手を加えた事があるココの調整。





レバーの前後方向の動きに連動するリンケージ部と、前から伸びてるワイヤーの連結部。
とても大きなな遊びがあるのでココにステンレスの板をスリーブのように曲げて詰め込みました。





エラそうに書いてますが、もちろん作業&アイデア共にいつもの猫工場さんのものです(笑)

ちょっと乗ってみるとフィール的にはこれだけでもずいぶんと改善されたんですが、リンケージそのものにも大きなガタがあるので「コレも替えればもっと良くなるんじゃね?」との事に。





って事で、部品共販へ。


ハイハイ、早速ゲットしたリンクも取り替える事に。





稼動部分はほぼ全てでミリ単位のガタがある状態。
ベアリングなんてガッタガタですよ(汗)


希望的観測では「これだけのガタがなくなったんだから良くなってるだろう!」なんですが、街中を流している分にはとってもグッドです!

「スパスパ決まって気持ちいい〜♪」

ですが、実際のところはサーキットを走って油温がある程度上がった状態にならないとわかりません。

これで直ってくれれば助かるんですが・・・なにはともあれ、いつもながら作業を行っていただいた 猫工場さん ありがとうございましたー(^^)w


できれば近日中にも実際に走って検証してみようと思いますw
Posted at 2014/05/28 01:23:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「まあ、しょうがないです(^^;; クラス優勝おめでとうございます!@きらきら星(六連星★彡86姫) 」
何シテル?   06/06 21:55
マッキー@MR-Sです。関東のサーキットを中心に走っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
見た目は大人しいですが、中身はフルメニュー車?です。 元々できの悪い車ですが、色々な事を ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
サファリ以来、久々のクロカン四駆。 こいつに乗った事で軽い車の楽しさを知りました。 ク ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
GT-T ツインカムターボ 免許とって初めての車。 カッコは・・・でしたが、なかなか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation