• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキー@MR-Sのブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

第68回チーム六連星走行会 日光サーキット

第68回チーム六連星走行会 日光サーキット またまただいぶ時間が経ってしまいましたが、11月2日にいつもお世話になっている チーム六連星さん の走行会で日光サーキットを走ってきました。

いつも書いている事ですが、ここ数年はこの時期に1度しか日光サーキットは走らないので、例年のように万全を期すべく事前に気になるところはメンテを行ってから参加しました。



ここのところハンドリングに関してはまずまず上昇傾向なんですが、どうにもストレートの伸びがイマイチです。
いつもチェックしているインジェクターの噴射量も下がってしまっている事から定番のエアクリーナーとプラグを交換しました。



うーん、確かに黒いんですが使用期間8か月、劇的に改善するかは・・・?
ついでにずーっと掃除してないエアフロも掃除しときました(笑)



でもって事前の走行チェック・・・やっぱり改善度合いは僅かでした(汗)



とりあえずやる事はやって当日です。
なんと六連星走行会には珍しい雨です(悲)



まあなるようにしかならないし、走行料金ももったいないから構わず走りますけどねw

午前の2ヒート、ちょっと危険がアブナイ状態の雨量。
自称雨はキライではないものの昔より太いタイヤはいつも以上に食わない(汗)
ヘロヘロな走りでタイムの方も50秒を切るのがやっとというありさまに。

恒例のクラス替えは皆さんそれなりに苦戦されたようで、なんとか残留。

午後になり少し雨量が減った4本目が本日のベストとなりました。



タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17



BEST TIME 46秒633



減衰 F20 R20



空気圧 前1.9? 後2.3?






うーん、まあこのコンディションだからこんなもんで勘弁しておきましょう(^^;;(笑)


太いタイヤは面圧のかかりも悪く、薄くたわみの少なさも手伝って粘りが足りません。
幸いにも雨のおかげで、パワー不足はまったく気にならず(笑)

ちょっと残念な結果になってしまいましたが、足回りの感触は悪くなかったのがせめてもの救いでした。



通常の会だと以上で終了ですが、今回は日光名物 スーパーラップが残ってます。
1台づつ走行の贅沢企画、タイヤを暖めてる間がない一発勝負なので何が起こるかわかりません。





おーっ、1コーナーでまさかの失敗(汗)

この時点で景品狙いの6位に引っ掛かれば?って感じになってしまいました(^^;;

んでもって結果発表・・・なんとジャスト6位でQUOカードゲット!
さらにいつも勝てないジャンケンにも勝利!
カニ爪詰め合わせまでいただいちゃいました(^^)w



↑精勤賞も入ってますw


走りの結果はイマイチでしたが、場外では大活躍&大満足な走行会になりましたvv


当日参加の皆さん、お疲れ様でしたー!
真の勝者 松坂牛 目指してまたご一緒しましょう(^^)w

※ブレブレの画像、なんとかならないかな〜(笑)
Posted at 2015/11/14 01:20:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2014年11月17日 イイね!

第61回チーム六連星走行会 日光サーキット

第61回チーム六連星走行会 日光サーキット先週の金曜日になりますが、いつもお世話になっている チーム六連星さん の走行会で、日光サーキットに行ってきました。

毎度書いている事ですが、ここ数年はこの走行会しか日光サーキットは走っていません。
たまにしか走らないだけに何とかいい結果を残したいところです。




事前の状態ではフロントのキャンバーを起こしたのが功を奏し、なかなかいい感じ。
夏にエンジンマウントをさらに強化してから排気系の漏れもなく、加速にも不安なし。
検証は富士ショートでしか取れていませんが「悪くない」と思ったので、まずまずの期待感を持って臨みました。




当日は天候も良く気温も低目でいい感じ、コンディション的には全くの不安なし。
40秒台目指してようようとスタートです。


スタートしてみるとどうも様子が可笑しいです。。。

フロントの減衰をかなり落とすようになってからはアクセルオンでの腰砕け感も減少し、まずまず踏める感じになったはずなのに・・・まるっきりリアが粘ってくれません(汗)

とにかくすっぽ抜けるようにリアがでてしまいます。
フロントも入りが悪く、太いタイヤでムリに曲がると尻が飛ぶ、典型的なアンダー&オーバーです。
さらに強化したリアスタビが内輪を吊り上げてケンケンしてるように感じたので、2本目に向けてセット変更。





まずは強めていたリアスタビを弱目に変更。





とにかく全体に固すぎる感じがしたので久々登場、ドアスタビライザーも同時に外してみました。

ドアスタビを外すとフロントは軟らかく、その分リアは動きにくくなるので、走行前にフロントは減衰を3段強目、リアもスタビを弱目た事も考えて2段強目で走行。


走りだすと、スタビを弱目たリアは接地感がでて粘りが向上。
しかし、ドアスタビ除去にて軟らかくなったはずのフロントは、減衰を上げすぎたらしく思ったほどの効果なし。
ブレーキの効きは良くなったものの、フロント動かずリアロールオーバーで基本はかわらず。



その後は「どうせならスタビだけ強目に戻して試してみたら?」とのご指摘を受け、リアスタビをもう一度強目て走行。





当日の感触としてはこのセットが「まだましかな?」という感じ。

結果をみるとまだまだフロントが固すぎ、全く動きが悪いのでリアがその分動き過ぎ。
それを嫌ってリアを固めるから全体的に動かず、ゴムのグリップだけに頼った走りになってしまっている感じに。

結局色々やってみたものの、結局ベストはコンディションが良かった1本目でした。





タイヤ ZⅡ 前225/45-16 後245/40-17



BEST TIME 42秒167



減衰 F17 R8



空気圧 前1.9 後2.3











あーあ、2年連続のタイムダウンです(汗)





タイムも走りも最後までボロボロでしたがc&t軍団の やまちゃんさん の指摘もあって、色々試せてわかった事もありました。

もういい加減心が折れそうでしたが、もうひと頑張りしてみる事にします(^^;;



全走行が終わった後、六連星走行会ではいまや日光名物となった「スーパーラップ」がありました。
このスーパーラップ、1位/6位/16位/26位ととびとびで商品がでます。

本走行での落胆が大きかったので出走を辞めようかと思ったのですが「普通に走れば6番目ぢゃね?」との事でやっぱり走ってみました。




ガーン、残念ながら5位でした〜。




結局今回も商品はなし、結果も出なくてさんざんでしたが改善の新たなヒントもありました。





何度書いたかわかりませんが、まだまだ諦めずに頑張りますよ〜(^^)





今回も楽しい場をご提供いただきましたチーム員の方々、ご一緒させていただいた参加者の皆さん、お疲れ様でしたー!
またご一緒しましょう(^^)w
Posted at 2014/11/17 22:10:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2013年11月26日 イイね!

第54回チーム六連星走行会 日光サーキット

第54回チーム六連星走行会 日光サーキットまたまた毎度のごとく激遅アップとなりますが、先週の金曜日、いつもお世話になっている チーム六連星さん の走行会で1年ぶりとなる 日光サーキット に行ってきました。


今回は事前のブログにも上げたとおり、各部のメンテ及びにタイヤのサイズアップを行い、万全な体制で望んだつもり?でした。




当日は気温こそはこの時期としてはあまり低くはなかったものの、絶好とも言えるくらい良い天気。
車的にはボチボチ進化してるし、何と言っても待望のワイドタイヤ装着もあった事から、目標タイムは昨年の41秒5から少しアップの41秒前半「あわよくば40秒台になんとか入ればな〜」くらいの感じで考えていました。



現地に到着後お馴染みの皆さんとしばし談笑。

いよいよ1本目スタートですw








慣熟走行中の左コーナー






「ジャージャー」







うーん、予想より盛大にフェンダー擦ってるな〜。

少しペースを上げてみると。








「ガボッ、ガボッ」








こりゃいかん、フェンダーと路面でフロントタイヤがサンドウィッチになってるみたい〜(汗)








結局1本目は全開走行せずに、すぐさまピットイン。









やっぱりガッツリ擦ってしまっているようです(^^;;








とりあえずどうしたものか?と考えましたが、フロントキャンバーを目一杯つけるしか無さそうです。


モゾモゾ始めてみたものの、工具がイマイチな感じ。。。

あおチャンさん と toyohiroさん から足りないものをお借りして、何とか2本目に間に合いました(^^;;

お二方とも、どうもありがとうございましたー!




ようやくマトモに走れるようになりました!

が、いざ走ってみるとどうも・・・。









タイヤ ZⅡ 前225/45-16 後245/40-17



BEST TIME 41秒936



減衰 F5 R1



空気圧 前1.9 後2.3









「おーっ、タイム落ちとるやん〜(汗)」







まあこんなもんです(^^;;

どうもケチってずっとリアで使っていた2部山タイヤをフロントにもってきたのがまずかったのか、タイトコーナーが全然曲がりません。

このサイズのフロントタイヤは初めてだったので、適正な空気圧も???
少し下げてみたり、ショックの減衰を弄ってみたりしたらスタート当初よりはだいぶ良くなりました。

初めての45偏平ラジアル、どうやら空気圧は今までのラジアルとSタイヤの中間ぐらいが良さそうな気が。

このあたりは今後の課題ですね。







この走行会、毎年お昼休みを利用して1台づつ1周のタイムアタックを行う「スーパーラップ」という企画があるのですが、今年は計測手順の絡みから全走行が終わった最後に行われました。

タイヤのあたり面が少しでてきたのか?この時に本日のベストタイムがでました。






久々ご一緒の kantさん 、用事があるとの事でスーパーラップはやらず、自分の走行を見たら帰りますとの事。

「ちっとはいいとこ見せたいな〜」と、密かに気合いを入れてスタート。


1コーナー、全然ブレーキが効かずビックリしてシフトミス。
裏の高速コーナーでは思わずハミ出しと、内容的にはボロボロ。

予想どおりの空回り状態に(汗)


しかし、これでタイムが上がったという事は「今後に期待ができる!」って事ですね(笑)

シーズンは始まったばかり、空気圧&車高バランスなどを少しづつ煮詰めていこうと思います。





最後に今回で50回目の参加となった自分に、ご褒美が待ってました。





10回連続参加者に送られる「次回無料招待券」です!


ジャンケンは負け続けですが、こいつは参加していれば必ず貰えるので有難いですw



年末は仕事の関係で休みにくいので考えていたのですが、これで次回も参加決定です!

当日参加の皆さん、お疲れ様でしたー!
また次回も、よろしくお願いします(^^)/
Posted at 2013/11/26 14:40:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2012年11月25日 イイね!

第47回チーム六連星走行会 日光サーキット

第47回チーム六連星走行会 日光サーキットいつもながら数日前の事になりますが、先週の木曜日(22日)にいつもお世話になっている チーム六連星さん 主催の走行会で日光サーキットに行ってきました。

日光サーキット開催は筑波開催と違い「同乗走行」が可能だったり、台数が集まりにくい事からお昼の時間を利用して「スーパーラップ」があったりと、いつもの内容にも増して充実してるのが魅力ですvv


いよいよシーズン本番の走行を迎えるにあたり、点火系及び触媒をリフレッシュ。
昨年、一昨年と脚のセットが決まらない状況&マッチングのイマイチだった AD08 での走行で大変不満が残っていましたが、今年は脚(バネレート変更)&タイヤ(ZⅡ)の変更でまずまず攻められる状態での参加です。

また、久々ご一緒の CU-MSさん(EP3)、そして永年のライバル? yoshiboさん(MR-S) が参加される事もあり、いつも以上にモチベーションが上がってたりしました(笑)


ちなみに、走行前の目標タイムは41秒5くらい、前半に入れば万々歳!42秒台ならダメダメって感じで考えていました。


さて結果やいかに・・・。






タイヤ ZⅡ 前205/50-16 後225/45-17



BEST TIME


41秒552


F6 R1












結構ひっちゃかめっちゃかですが、タイム的には予定どおりです(^^;;







ベストの時はシフトミスはしてるし、暴れまくりだし(汗)



ほとんど気合いだけで出したタイムって感じです、やっぱり「日光は気合い」かと(^^;;






とりあえず目標タイムをクリアしたので、午後は部車のSW20に乗らせてもらったり、仲間を助手席に乗せて同乗走行したりして楽しみましたw








今回はお昼休みの時間を利用して、ほぼ日光サーキット恒例となった「スーパーラップ」という企画がありました。

スーパーGTのように1台づつコースインして、タイムを競うってやつですw

そこで事件は起きました・・・







なんと、今まで1度も勝った事のなかった yoshiboさん に、偶然とはいえ勝ってしまったのです(^^)vvv







たった1週ですが、嬉しいですね〜(^^)




結果は全体の4位、タイムも41秒980ですが満足度高いですw





これで「気分良く帰れる」と思ったんですが、クロージングのミーティングで驚愕の事実が・・・(汗)










なんと最終リザルトが配られ確認すると、勝ったと思った yoshiboさん と全くの同タイムではあ〜りませんか〜(驚)










まあ、そんなに甘い話はありませんね(^^;;


これからも切磋琢磨していこうと思うマッキーでした(笑)




今回も たくさんの みん友さん や、いつもの c&tメンバーさん 、そして チーム六連星さん のおかげで楽しめました!

また、よろしくお願いしま〜す(^^)v











↑ yoshiboさん号


ライバルというより仲間です。


結構いいヤツなんです(笑)
Posted at 2012/11/25 02:19:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2011年11月25日 イイね!

第40回チーム六連星走行会 日光サーキット

第40回チーム六連星走行会 日光サーキットすでに数日たってしまいましたが、去る11月22日にチーム六連星の日光サーキット走行会に参加しました。

今回は久々にMR-S仲間の よしぼ~さん が参加との事を事前にきいていたので「なんとか1秒以内ぐらいの差でフィニッシュしないと(汗)」カッコがつかないので珍しく気になっていた事をしっかり対策し、万全の体制でのぞみました。

目標タイムは、よしぼ~さん の1秒落ち…41秒5あたりに設定、事前のモディファイの感触から、おおよそ「そのくらいは出るでしょう(笑)」と楽観視していました。


第1ヒート 42秒295
第2ヒート 42秒523
第3ヒート 42秒801
第4ヒート 走行なし
第5ヒート 42秒923


まあ、散々たる結果でした(泣)

内容的には、プラズマダイレクトの効果がありありで加速性能は今までにないくらい良い感じvv
リアには不足していたバネレートを上げ、キャンバーもしっかりつけてトラクションバッチリのはずが…またしても酷いオーバーステア(汗)
ふと見てみると「思いっきりキャンバー戻ってね(汗)」
慌ててつけ直すも、補正ボルトを使用して無理やりつけたキャンバーが僅か1週で元に戻ってしまってるでは、あ~りませんか(^^;

結局、いまいちシックリこないタイヤと相まって途中からはお尻を振りながら楽しく走ることになりました(笑)

走りの方はダメダメでしたが、いつも仲良くしていただいてるい みん友 のみなさん、古くからの走り仲間 TRD多摩軍団 のみなさん。
久しぶりにご一緒できた よしぼ~さん、そしていつも楽しい場を提供いただいてる 六連星さん の方々のおかげで楽しく過ごす事ができました(^^)


さーって、このままって訳にもいかないんでまたコツコツとやりますか(笑)

来年もみなさんよろしくお願いしま~す(^^)/


でも…そろそろ結果が欲しいですな~(汗)
Posted at 2011/11/25 04:00:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日光サーキット | モブログ

プロフィール

「まあ、しょうがないです(^^;; クラス優勝おめでとうございます!@きらきら星(六連星★彡86姫) 」
何シテル?   06/06 21:55
マッキー@MR-Sです。関東のサーキットを中心に走っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
見た目は大人しいですが、中身はフルメニュー車?です。 元々できの悪い車ですが、色々な事を ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
サファリ以来、久々のクロカン四駆。 こいつに乗った事で軽い車の楽しさを知りました。 ク ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
GT-T ツインカムターボ 免許とって初めての車。 カッコは・・・でしたが、なかなか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation