• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキー@MR-Sのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

トヨタ自動車学園主催走行会 富士ショート 2012/11

トヨタ自動車学園主催走行会 富士ショート 2012/11いつもの事ながら最近なかなか忙しく遅くなってしまいましたが、先日の6日に富士ショートコースに行ってきました。

今回も、いつもお世話になっている トヨタ自動車学園さん の走行会にc&tなメンバーの方々とご一緒に参加させていただきました。





前回(6月)の走行時と比較してEDLCの取り付け、プラグが新品、エアクリーナーが綺麗になっており、加速性能的には確実にプラスとなっているのでそれなりの期待感を持って臨みました(笑)



いざ当日、なんとピンポイントで雨です(汗)

まあ、ようやく動画もアップできるようになったので面白い画像が撮れるかも?
くらいの気持ちに切り替えて、それなりに走ってみましたw






コースレイアウト A1-B3-C2


タイヤ ZⅡ 前205/50-16 後225/45-17






1本目 ヘビーウェット
タイム 42秒06
F20 R20

走行開始15分くらい前から急に雨脚が激しくなったので、15分遅れてのスタートとなりました。





スタート直後はこの日の1本目という事もあり、全面に分厚い水の膜が・・・(汗)
久しぶりに「走るの止めようか」と思うくらいの状態でしたが、走るごとにコンディションがマシになり、最後の周がこのヒートのベストラップになりました。




2本目、3本目と雨はどんどん弱くなり、4本目にはついにドライになりました(^^)v



BEST TIME

35秒50

F3 R1









あいかわらず見慣れたタイムです(^^;;






今回は1〜3コーナーを、今までと少し変えて走ってみました。

通常は1コーナーで3速に落とし、そのまま2コーナーを3速のまま走り、3コーナーで1速へ。
思いっきりインチョロで立ち上がるという走り方でした。

今回は、大半の方々がやっているように2コーナーで2速に落とし、3コーナーは2速のまま気持ちワイドにアクセルオンを早目にできるように意識してみました。

結果、今のタイヤではギア比が高過ぎて加速感がイマイチです(汗)
おそらくこの日に限っては、1速でクリアした方が僅かながら速かったような気がしました(^^;;

ただ、今回の走り方の方が「伸び代がある」という手応えを感じたので、タイヤも含めたギア比を見直し、次回の走行では34秒台に入れるよう頑張りたいと思います(^^)



この走行会はかなり身内度が高いので、いつもどおり安心&楽しかったです。
またぜひ誘って下さい!
よろしくお願いしま〜す(^^)/
Posted at 2012/11/10 23:58:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記
2012年06月04日 イイね!

トヨタ自動車学園主催走行会 富士ショート 2012/6

トヨタ自動車学園主催走行会 富士ショート 2012/6今日は、ここのところお誘いいただいてちょくちょく参加させてもらっている、トヨタ自動車学園さん主催の走行会で富士ショートコースに行ってきました。


今回のお題は新しいタイヤと効くようになったLSDです(笑)


気温がかなり高くなっていたのでタイムは期待できませんが、いい感触が得られるように頑張ってみました。




コースレイアウト A1-B3-C2


タイヤ ZⅡ 前205/50-16 後225/45-17


BEST TIME 35秒36

F3 R1



まあまあな感じです(笑)



1月の走行はいつものA1-B3-C2ではなかったので、昨年LSDを交換してから初めての走行となりました。
このレイアウトだと3コーナーの急な登りが、LSDが効いてないとホイールスピンばかりで全く登りません。

新しくしたLSDはガッツリ効いてくれました。

そしてもうひとつのアイテム、ZⅡもなかなかいい仕事をしてくれました(^^)



ZⅡのインプレを少々・・・このタイヤ、当初のイメージどおり縦から横へのグリップ変化がとてもナチュラルで、接地面積が常に一定って感じです。
Z1☆との比較では「エッジの効いたグリップ」の☆に対し「過渡特性に優れたグリップ」のZⅡって感じです。
ガッチリしたグリップ感のスポーツタイヤらしい☆、滑ってからもコントローラブルで無理が効く新世代スポーツのZⅡ。
ドライビングスタイルによって、好みが分かれるかもしれません。

ぶっちゃけ自分はメチャメチャ気に入っちゃいました(^^)v


あっそうそうAD08との比較ですが「過渡特性をスムーズに」って狙いは同じだと思いますが、自分の車では全くレベルが違います。
おそらくAD08は、もっと重量のある車だと評価が違うと思われます(^^;;


やっぱり富士ショートは面白いです。
今回はいつものc&tな方々とご一緒という事もあり、追っかけこも堪能させていただきましたv


皆さんお疲れ様でしたー、またご一緒しましょう(^^)/
Posted at 2012/06/04 23:00:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記
2012年01月04日 イイね!

ガレージコネクション走行会 富士ショート 2012年走り初め

ガレージコネクション走行会 富士ショート 2012年走り初めまずは「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!」


今日は、昨年の走り初めでもお世話になったガレージコネクションさんの走行会に参加の為、富士ショートに行ってきました。

このサーキットはc&tメンバーさんの関係もあって最近ポチポチ走っています。
距離は短いですがかなりのアップダウンがあり、コース幅は広め。
そこそこスピードも出るので「プチ仙台ハイランド」って感じで結構好きなコースです。
また、コースレイアウトもいくつか設定出来るのも特徴のひとつです。


今回もいつものパターンで、前回行なった対策の成果の確認に主眼をおいて走ってみました。



コースレイアウト A2-B3-C2

タイヤ AD08 前215/45-16 後235/40-17


第1ヒート 35秒16

第2ヒート 34秒68

第3ヒート 34秒16

第4ヒート 34秒35



今回は走り慣れた A1-B3-C2 のストレートショートカットコースではなく、ストレートを最後まで使う A2-B3-C2 でした。
このレイアウトは初めてで、ストレートエンドからインフィールドへのつなぎのリズムが上手く取れません(汗)
1ヒート目はほとんど探ってるだけで終わってしまいました…ただ、フロントバネレートアップの効果はアリアリで尻の軽さと大げさな前後荷重移動は大幅に軽減されましたv(^^)
また、5度以上つけたリアキャンバーは動き出しこそ早いものの、前回の SLY でも感じたとおり、流れてからのトラクションはかなり出ていて攻める気になる状態でしたv

2ヒート目以降は久しぶりにセッティングよりコース攻略に集中する事ができ、ある程度満足のできる内容で楽しかったです(笑)


本日ご一緒しました c&tメンバーの方々、及び チーム六連星 9番星さん、六連星走行会常連の えんどぅ~さん、お疲れさまでした。

新年一発目からいい感触を得られました。

今年も頑張ります!
皆さんよろしくお願いしま~す(^^)/
Posted at 2012/01/04 20:40:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 富士ショート | モブログ

プロフィール

「まあ、しょうがないです(^^;; クラス優勝おめでとうございます!@きらきら星(六連星★彡86姫) 」
何シテル?   06/06 21:55
マッキー@MR-Sです。関東のサーキットを中心に走っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
見た目は大人しいですが、中身はフルメニュー車?です。 元々できの悪い車ですが、色々な事を ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
サファリ以来、久々のクロカン四駆。 こいつに乗った事で軽い車の楽しさを知りました。 ク ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
GT-T ツインカムターボ 免許とって初めての車。 カッコは・・・でしたが、なかなか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation