• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキー@MR-Sのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

第42回チーム六連星走行会 筑波2000

第42回チーム六連星走行会  筑波2000すでに数日前になりますが、24日(金)の日に筑波2000を走ってきました。
毎度お世話になっているチーム六連星さんの走行会です。

ここ数年、筑波2000は年1回しか走っていない事もあり、イマイチなタイムを残すと1年間モヤモヤしちゃうんで、自分なりに準備をし万全な体制で望んだつもりでした。

筑波2000はラジアルタイヤで冬場に走った事がなかったので、Sタイヤでのベストタイム5秒1の1秒落ちを目安に走りました。



さぁ走行開始てす!


1コーナー、1ヘア、ダンロップ・・・脚のセットが決まってきたせいか、なかなかいい感じですvv

バックストレート・・・2速、3速、4速・・・あれっ、なかなか5速に入らない?
何か遅いような気が(汗)



AD08 前 215/45-16 後 235/40-17

BEST TIME 1分7秒699

sec1 27秒696
sec2 28秒043
sec3 11秒960

最高速 152.650km



メチャメチャ遅いんですけど〜(^^;;



やられました、嫌な予感的中です(汗)

替えた時に感じていたんですが、どうやらマフラーの内部に絞りがあるようです。
この時期、バックストレートの最高速はだいたい163〜4kmくらい出るんですが、この日は152〜3kmしか出ません(涙)
真夏でも157〜8kmでる事から大幅にパワーダウンしてるみたいです(悲)

低中速がヤケに良くなったんで嫌な予感がしてはいたんですが。。。


スピードがでないのでタイムは諦め、今後の為に車の状態を確認する事に頭を切り替えて走りました。
するとこれまでの派手なオーバーステアはかなり治まったんですが、アクセルオンでの惰抜けが気になります。
筑波2000は各コーナーにカントがあり、コイツがフロントの軽いMRSには曲者なんです。
やっぱフロントタイヤは細い方が走りやすいですね(笑)

まぁ、タイムが狙える状態なら前後バランスを変えたり、キャンバーを弄ったりするとこなんですがね〜。。。


全体のフィールはマズマズだつただけに、悔しい走行会になっちゃいました。
早急に対策を施して次回はスッキリ5秒台をだしたいです(^^;;


走りの方はダメダメでしたが、走り以外のところでは みん友さんや、チーム員さんのお陰で楽しくすごさせていただきました。

やっぱ仲間と走るサーキットはやめられませんw
これからも頑張りますんで、よろしくお願いしま〜す(^-^)/
Posted at 2012/02/28 02:01:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2012年02月20日 イイね!

GTウィング取付けプチ修正

GTウィング取付けプチ修正なんとか今年中にカーボントランク&ボンネットに交換し、ハゲハゲボンネットからオサラバする為に、その前準備としてGTウィングの取付け部を少し綺麗にしてみました。

自分のウィングはサード製ですが、水平に取付けたかった為サード製のダックテールを使用する時に使うゲタを使用しています。
当時は資金不足でダックテールの代わりにホームセンターで売っているドアストッパーを4つ使用して無理やり代用してました。
ただ、あまりにも完成度が低かった為度々サーキットでも指摘を受けており「もう少しまともにしてみようかな」となったわけですw

まずはセオリーどおりサードのダックテールを買おうと思いました・・・が、どうやら製造中止みたいです(汗)

「何か適当なものはないかな?」と色々考えたあげく、結局またまたホームセンターで売っている「アオリゴム」を使ってみる事にしました。


いつもの猫工場で作業してもらいましたが・・・あんま変わってないような(^^;;

パッと見には綺麗になったから、まあいいかな(笑)

猫工場長、猫工場社長、ありがとうございましたーvv
Posted at 2012/02/20 01:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 胡散臭いシリーズ | 日記
2012年02月14日 イイね!

マフラー交換(4本目)

マフラー交換(4本目)先月から取り付けステー部が剥がれていたマフラーをようやく交換しました。

今まで使用していたのはテクノプロスピリッツのチタンマフラーでしたが、耐久性に少々難があり定期的に溶接部からヒビが入りやすく、チョクチョク修理していました。
今回もいつもなら修理対応で済ますところなんですが、今までの使用状況だとだいたい1年もたないので、多少重くなっても安定した性能を発揮するステンマフラーに交換しました。


BLITZ NURSPEC R 以前から使ってみたかったコイツを選んでみました(^^)


付け替えた印象は「メチャメチャ静か〜」って感じですw
排気管の全長が今までのものより長い事もあり、中低速トルクはあるみたいです。
ただ高速のパワー感は微妙な感じです(^^;;
重さの方は予想したより気にならないかな〜。。。

あとはサーキットを走ってみないとわからないですね。
良い結果が出るといいんですが(^^;;


Posted at 2012/02/14 13:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年02月06日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換先日の本庄走行会で限界を迎えたフロントパッドの交換を、いつもお世話になっている猫工場にて行なってもらいました。


今回は他の銘柄への変更も考えたんですが、リアパッドがまだ残っている事もあり今までどおり「エンドレスMX72」をチョイスしました。


このパッド、絶妙に初期制動が弱くペダルタッチがしっかりしている事もあり扱いやすいです。
絶対制動力(ミュー)がもう少しあれば、なお良いのですが。。。


まあ「素人は扱い易いのが1番!」って事で納得しましょうか(笑)
Posted at 2012/02/06 01:40:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ
2012年02月01日 イイね!

ドライビングポジション修正

ドライビングポジション修正今回はイマイチ微妙な感じだったドライビングポジションの見直しを行いました。


きっかけは先日の走行会で乗らせてもらった MR-2 。

運転席に座ってみると異常にハンドルが近い(汗)
「ちょっとハンドル回しにくいかな~」って感じたんですが、いざ走ってみるとこれがなかなか具合がいいvv

自分の車はハンドルを交換したらその形状からポジションが少し遠くなってしまいました。
それを補正する為にすでに20mmのスペーサーが入っています。
当初はこれで丁度良かったんですが、最近になってどうもシックリいってませんでした(汗)

25mmか30mmかで、さんざん考えたあげく30mmのスペーサーに交換しました。



なかなかいい感じです(^^)

昔みたいにテレスコピック機構が付いてればいいのに(笑)
Posted at 2012/02/01 01:35:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | モブログ

プロフィール

「まあ、しょうがないです(^^;; クラス優勝おめでとうございます!@きらきら星(六連星★彡86姫) 」
何シテル?   06/06 21:55
マッキー@MR-Sです。関東のサーキットを中心に走っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1234
5 67891011
1213 1415161718
19 202122232425
2627 2829   

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
見た目は大人しいですが、中身はフルメニュー車?です。 元々できの悪い車ですが、色々な事を ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
サファリ以来、久々のクロカン四駆。 こいつに乗った事で軽い車の楽しさを知りました。 ク ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
GT-T ツインカムターボ 免許とって初めての車。 カッコは・・・でしたが、なかなか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation