• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキー@MR-Sのブログ一覧

2016年01月15日 イイね!

富士ショートライセンス走行 2016/01①

富士ショートライセンス走行 2016/01①早1週間たってしまいましたが、先週の7日に2016年の走り初めとして、いつも走っている 富士ショートコース に行ってきました。


今回は特にテーマといものは無かったのですが、先日手直しをしたスタビライザー系がどう影響するか?の確認だけはとりたいところです。


現場に着くとある程度予想された事ですが、ほとんど車がいません(汗)
年末年始の大型連休明けでなかなかみなさん休めないようです。


サクサクと準備をして朝一の枠でコースインです。

走ってみると、予想どおりインフィールド出口に向かうアプローチはラインを外しにくくコントロール性が増しています。
ただ、この辺りから最終コーナーに向けてオイルがでたらしく、どうもグリップしません。
周回を重ねるごとに少しづつ改善してきているものの、結局最後まで思い切って走れず34秒7止まり。

納得できるタイムがでれば1本で帰ろうと思ったのですが、なんとも中途半端なタイム(汗)
仕方ないので気をとりなおして2本目も走る事に。


いつもの事ですが一生懸命走れは走るほどタイムが出ません(^^;;
そこで冷静になり再度「ツッコミ過ぎない」を意識して走行。



コース A1-B3-C2


タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17


BEST TIME


34秒53


F17 R5






1コーナーの入り方をアクセルを踏みながら入るように変更、僅かですがタイムアップしました。
やはり進入よりもこのコースは立ち上がりをより重視した方が良いようです。

いつも同じ反省になってしまいますが、今シーズン中には33秒台が見えるところまで行きたいですね!

という事で、今年もコツコツとやっていきたいと思います(^^)
Posted at 2016/01/15 00:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記
2016年01月07日 イイね!

第69回チーム六連星走行会 筑波1000

第69回チーム六連星走行会 筑波1000皆さん、あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします!

今さら感満載でお恥ずかしいですが、恒例の激遅アップです(汗)


かれこれ昨年の話になってしまいましたが・・・と言っても数日前の事ですが、いつもお世話になっている チーム六連星さん の走行会に参加してきました。

ここのところ仕事の都合で参加できたりできなかったりという事もあり、今年2回目のTC1000。
なんとか良い結果を出して、気持ち良く年を越したいところです。


走行に先立って、やってきた対策を少々。

ハイパコパーチェを導入後いくつかのサーキットを走ってきましが、良い点悪い点見えてきたのでその対策です。





なんと言っても 跳ねない というのが美点なんですが、その弊害として初期のレスポンスが落ちるせいで特定のコーナーのアプローチが決まりにくくなっていました。

本来ならばバネレートを上げるかバネの長さを短いものに交換してみたいのですが、なにぶんお金と手間がかかります。

そこで一番簡単にできて変化の大きい スタビプッシュ をTRDの強化品に交換しました。

いつも走っている富士ショートは今までの経験からまず良くなると思われるのですが、本来タイムを出したいTC1000でどうなのか?検証です。



当日は天候はまずまずの予報、路面改修が行われてから全体的にタイムアップしているようなので悪くても40秒台は出しておきたいところです。



現地に着くと思ったより寒い「これはなかなか良いコンディションじゃね?」と思ったのもつかの間、パラパラとアラレが降ってきちゃいました(^^;;

すぐにあがったものの、そんなこんなで1ヒート目のコースイン直後は結構怪しい路面に(汗)
危ないので徐々にペースを上げて40秒7で終了。

エンジンは調子良いけど、もうちょっとグリップして欲しいところです。


続く2ヒート目、おそらくここでのタイムが当日ベストになると思われるので、少し気合を入れてコースイン。



タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17



BEST TIME 40秒655



減衰 F17 R5



空気圧 前2.0 後2.3



※画像は1周目がベストです



どうにか40秒台は出ましたが、最終コーナーがもったいないですね〜(^^;;



脚のバランスは、まだリアが動き過ぎるキライはありますが良い方向に来ているようです。
ただ、最近走り方に悩んでる最終コーナーはどうにもこうにも上手くいきませんでした(汗)

まあ、それでも一応はラジアルベストは更新したんで良かったです(笑)

次なる目標は6〜7年前に記録してるSタイヤベスト(A050M 195/225)40秒4 をクリアしたいですね!


タイムを狙う走りはここまでにして、午後は純粋に楽しく走り回り走行会終了。

知り合いの方もたくさんいて、楽しい走行会てした。


当日参加の皆さん、お疲れ様でした。
またご一緒の際にはよろしくお願いします(^^)


それでもって今日は富士ショートに走り初めに来てますw
大したトピックもありませんが、そも模様は近日中にでもアップしたいと思います(^^;;


それと、ブログ書きそびれてしまいましたが11月22日に走った スポーツランド山梨 の動画、編集してあったのでついでに貼っておきます(^^;;


TIME 40秒7

Posted at 2016/01/07 12:21:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2015年11月14日 イイね!

第68回チーム六連星走行会 日光サーキット

第68回チーム六連星走行会 日光サーキット またまただいぶ時間が経ってしまいましたが、11月2日にいつもお世話になっている チーム六連星さん の走行会で日光サーキットを走ってきました。

いつも書いている事ですが、ここ数年はこの時期に1度しか日光サーキットは走らないので、例年のように万全を期すべく事前に気になるところはメンテを行ってから参加しました。



ここのところハンドリングに関してはまずまず上昇傾向なんですが、どうにもストレートの伸びがイマイチです。
いつもチェックしているインジェクターの噴射量も下がってしまっている事から定番のエアクリーナーとプラグを交換しました。



うーん、確かに黒いんですが使用期間8か月、劇的に改善するかは・・・?
ついでにずーっと掃除してないエアフロも掃除しときました(笑)



でもって事前の走行チェック・・・やっぱり改善度合いは僅かでした(汗)



とりあえずやる事はやって当日です。
なんと六連星走行会には珍しい雨です(悲)



まあなるようにしかならないし、走行料金ももったいないから構わず走りますけどねw

午前の2ヒート、ちょっと危険がアブナイ状態の雨量。
自称雨はキライではないものの昔より太いタイヤはいつも以上に食わない(汗)
ヘロヘロな走りでタイムの方も50秒を切るのがやっとというありさまに。

恒例のクラス替えは皆さんそれなりに苦戦されたようで、なんとか残留。

午後になり少し雨量が減った4本目が本日のベストとなりました。



タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17



BEST TIME 46秒633



減衰 F20 R20



空気圧 前1.9? 後2.3?






うーん、まあこのコンディションだからこんなもんで勘弁しておきましょう(^^;;(笑)


太いタイヤは面圧のかかりも悪く、薄くたわみの少なさも手伝って粘りが足りません。
幸いにも雨のおかげで、パワー不足はまったく気にならず(笑)

ちょっと残念な結果になってしまいましたが、足回りの感触は悪くなかったのがせめてもの救いでした。



通常の会だと以上で終了ですが、今回は日光名物 スーパーラップが残ってます。
1台づつ走行の贅沢企画、タイヤを暖めてる間がない一発勝負なので何が起こるかわかりません。





おーっ、1コーナーでまさかの失敗(汗)

この時点で景品狙いの6位に引っ掛かれば?って感じになってしまいました(^^;;

んでもって結果発表・・・なんとジャスト6位でQUOカードゲット!
さらにいつも勝てないジャンケンにも勝利!
カニ爪詰め合わせまでいただいちゃいました(^^)w



↑精勤賞も入ってますw


走りの結果はイマイチでしたが、場外では大活躍&大満足な走行会になりましたvv


当日参加の皆さん、お疲れ様でしたー!
真の勝者 松坂牛 目指してまたご一緒しましょう(^^)w

※ブレブレの画像、なんとかならないかな〜(笑)
Posted at 2015/11/14 01:20:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2015年10月19日 イイね!

スポーツランド山梨フリー走行 2015/10

スポーツランド山梨フリー走行 2015/10またまただいぶ時間がたってしまいましたが、12日の月曜日にスポーツランド山梨に行ってきました。

前回のブログでも書きましたが、車の調子がまずまず良くなっている事が確認できた&タイムという結果に満足がいかなかったとで、走ったばかりですがリベンジ走行(おさらい走行)といったところです(笑)


そうそう、ここ最近我が家のPC環境に変化がありましてパソコンがWindows8になったんですが、昔から車載撮影に使っていたDVムービー(まだ使ってたのかってつっこみはなしでw)のドライバーが無くてパソコンに接続ができなくなってしまったので、とりあえず家に転がっていたデジカメでどうなるか?ってのを検証するのも大きな目的だったりします(^^;;



いつもどおり朝一で走ってノンビリ帰って来ようという事で到着。
今回の重要なテスト、カメラのセッティングも完了。
どんな感じになるのか楽しみですw



さてさて早速走行開始です。


1週間前に走行した事もあり操作の方は感覚も戻っており問題なし、相変わらず直線加速はイマイチなものの最低限のタイムはクリア。



タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17


BEST TIME 40秒912


sec1 3.592 sec2 12.257 sec3 13.012 sec4/5 -


減衰 F20 R18


空気圧 前1.9 後2.3


戻ってどんな感じで映像が撮れているか確認・・・ん?あれれ?

録画ボタンの押し損ないらしく全く動画が撮れてません(汗)



ビデオの取り損ないで目的の大半が達成されなかったので、さっさか帰ろうと思っていたのですが予定変更、2本目を走る事に。

とにかく軟らか目のセッティングが合う山梨ですがちょっと動き過ぎな感じがするので変更、前後ともに1段だけ固めて走行・・・が、コレが不注意からとんでもない事に(汗)







おーっ、あぶないあぶない(汗)
運良く壁には当たらずに済みました(^^;;



コースイン後ペースアップ1周目、リアがスライドしながら縁石へ、いつもならアクセルコントロールでなんなく通過するところなんでさが、減衰を上げた事が影響したようで予想外のタイミングですっぽ抜けてしまいました。

今まで100回くらいスピンしてますが、マジでヤバかったです。
回ってる時は「壁に激突、遂に廃車か〜」と思っちゃいました(^^;;


結果どこもあたらず走行続行、ヒビリが入ってタイムは伸びず。
でも車載はとりあえず撮れました。



うーん、どうにも画像がブレブレです〜。
デジカメ動画だと手ブレ補正は効かないのかな?

マウント方法を少し工夫してみますかね(^^;;
まあ、カメラの検証はとれたので次回の課題にしてみます。

今月は日程的に走れそうもありませんが、次回は日光サーキットかな?
それまでにプラグくらいは交換したいところです(^^)
Posted at 2015/10/19 22:54:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | 日記
2015年10月12日 イイね!

第67回チーム六連星走行会 スポーツランド山梨

第67回チーム六連星走行会 スポーツランド山梨相変わらずの激遅アップとなりますが、先週の10月3日にいつもお世話になっている チーム六連星さん の走行会でスポーツランド山梨に行ってきました。




6月以来放置プレイになっていた みんカラ ですが、実はミッションの調子が悪く何本か走ってはいたのですがアップ終いになってしまっていました(汗)




話しの、流れからももお判りのとおり今回の、お題は ミッションが普通に入るか? です(笑)

6月の初旬だったかな?記臆があいまいになってきてしまっていますが、まずはミッションのOHを手始めにしました。
がしかし、予想に反して完治しません(汗)
走りだして数周は問題ないんですが、温度が上がると全てのギアの入りがイマイチに。。。

全てのギアということは?怪しいのはクラッチです。
しかし、今まで再三発生しているクラッチ不良とは明らかに症状が違います。

温度が関係していることから、暫く交換していないクラッチフルードを交換。
うーん、フィール的には少し改善したかな?程度・・・。
念には念を押して、さらにクラッチペダルの位置調整も行い今回の走行に臨みました。



当日の天気は晴れ、気温も20度くらい?とまずまずのコンディション。
タイヤが太い事も考えると40秒半ばくらい出ればオッケーって感じですかね。


早速スタートです。


1周2周・・・ギアの入りは問題なさそう。

が、しかし中の人間がビビってしまいどうも操作がおぼつきません(汗)


なんだかんだで1本目終了。
気温の低さもあって不本意ながらコレが当日のベストとなりました。



タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17


BEST TIME 41秒194

sec1 3.676 sec2 12.279 sec3 13.096 sec4/5 -


減衰 F20 R18


空気圧 前1.9 後2.3





ありゃりゃりゃ、感触はいいんですがどうもダメですね〜(^^;;


心配されたミッションは大丈夫みたい。
ただ、いかんせんパワー感がどうにもイマイチ。。。

ピークホールドで見る最高速もインジェクターの噴射量もパッとしません。

何か対策をしないといけませんね〜。



まあ、ミッションの調子に問題がなかったんで今日のところはオッケーって事にしておきましょう(^^;;


ちょっと間隔が空いてしまい、ドライバーが鈍ってしまってるようなのでこれからバリバリ走らないとイカンですね!


当日参加の皆さん、お疲れ様でしたー。
またご一緒の際はよろしくお願いします!
Posted at 2015/10/12 23:19:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | 日記

プロフィール

「まあ、しょうがないです(^^;; クラス優勝おめでとうございます!@きらきら星(六連星★彡86姫) 」
何シテル?   06/06 21:55
マッキー@MR-Sです。関東のサーキットを中心に走っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
見た目は大人しいですが、中身はフルメニュー車?です。 元々できの悪い車ですが、色々な事を ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
サファリ以来、久々のクロカン四駆。 こいつに乗った事で軽い車の楽しさを知りました。 ク ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
GT-T ツインカムターボ 免許とって初めての車。 カッコは・・・でしたが、なかなか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation