• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキー@MR-Sのブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

トヨタ自動車大学校走行会 2015/06

トヨタ自動車大学校走行会 2015/06かれこれ先週の話になってしまいますが、ちょくちょくお世話になっている トヨタ自動車大学校 さんが主催する走行会に、c&tな方々と参加してきました。





今回のお題は何と言っても先日導入した パーチェ の効果やいかに?ってところでしょうか(笑)
街乗りや峠を軽く走る限り、かなりの効果を体感していたのでかなり楽しみでもありました。


事前の予定では身内率のかなり高い走行会なため猿走り必死、気温も考えると全くタイムは望めないだろうとの事で、溝のない細いホイールの方で行く予定でした。
ところが、前日の予報ではそれほど気温も上がらなそう?なので急遽温存していた太いホイールの本番タイヤで参加する事にしました。



あわよくばベスト更新、悪くても34秒5くらいは出せるかな?と、下心満々で参加しました(^^)




いざ走行開始です。

走りだしてみると直ぐにパーチェの素晴らしさがわかります。
今迄のると10cm以上ジャンプしていた縁石も舐めるようにクリア。
のせると姿勢を崩していた(ロールオーバー)縁石ものれるように・・・。
フロントがしなやかに動くようになった事から、心配していたリアの浮き上がりによるリア内輪の接地不足も発生せず、嘘のように落ち着いています。

たがしかし、コースは混雑、気ばっかり焦ってしまいタイムが出ません。
さらに日頃のメンテ不足がたたりブレーキのフィールは悪化の一途・・・結局午前の2本目が当日ベストとなりました。





コース A1-B3-C2


タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17


BEST TIME


34秒72


F14 R5





予定どおりにはなかなかいきませんね〜(^^;;


小さいコーナーでの回頭性/安定感、ブレーキの絶対的な効きが向上。
四輪が上手く使えるようになって接地性が向上し、動きもマイルドになっています。

ただ、このコースに限って言うと、インフィールドからの脱出へ向かう右コーナーが決まりません。
ここの速度がタイムに及ぼす影響が大きいんですが、以前からそうだったのですが、ここはフロントを動かさない方がラインをトレースしやすいんですよね〜。

タイムは希望には届きませんでしたが、なかなか良い感触を得られました。
今後はもう少し合わせ込みを行い、秋には良い結果を得られるように頑張りたいと思います。

当日参加の皆さん、お疲れ様でした!
また参加させていただきますので、またよろしくお願いします(^^)w
Posted at 2015/06/15 22:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記
2015年05月25日 イイね!

ハイパコパーチェ取り付け

ハイパコパーチェ取り付け先週の火曜日、お休みを利用して年末から入手していたもののほったらかしになっていた「ハイパコ パーチェ」の取り付けを、重い腰を上げてやってみました。





以前にも一度トライしてみたんですが、ショックの頭のナットを外すのに六角レンチを併用するんですが、力が入らず断念。
今回はレンチに取り付けるビレットを購入して再チャレンジです。



早速やってみたところ、1本目は無事に緩みました。

調子にのって2本目、結構なトルクでしまっているようでなかなか緩みません。
思い切って力を入れてみると・・・回ったと思ったものの、見事にネジ山を舐めちゃいました(汗)


バラす事もできずこのままではマズイと思い、慌てていつもお世話になっているスピリッツさんへ電話。


マ「手順のミスでネジ山やっちゃいましたー、OHしたいんで巣けど・・・(汗)」

店長「ケース交換になるから高いよ〜、それにそんな所交換時使った事ないよ」

マ「?」

店長「インパクト持ってないの?インパクトで回せばそこはどうでもいい所だから、電動でいいからインパクト買った方がいいんじゃない?」


とご指導をいただき、慌てて買っちゃいました。



今までケチってましたが、まあ良いキッカケってところでしょうか(^^;;


早速作業再開「うーん、このトルクは素晴らしい!」作業時間も大幅に短縮ですw

「こんな事ならさっさと買っておけば良かった」と激しく後悔(汗)


物の方はネット上の評判を検索して上側に装着。





ハイパコの文字が上下逆さになってしまう事と、取り付けると見えなくなってしまう事が残念ですが、無事装着する事ができました(^^)v



取り付けが出来れば早速試乗ですw

まず走り始めてすぐにわかるのは「はねない」という事です。
初期の動きがスムーズになり舐めるような乗り味に。
さらに感じられるのは「接地感の向上」ですかね。
舵角を入れていった時のフロントサスの沈み方がスムーズになり、タイヤのグリップのリニアリティーが増していてステアの効きが向上しています。

ここまでの変化は予想どおり、恐らくブレーキの効きも良くなっているものと思われます。

あとは実際に全開走行してみないとわかりませんが「動き過ぎになっていないか?」「何も変更していないリアとの相性は?」といったところが心配ですが、まあ良い方向に向かってくれるかと。


「早く走って検証したいですね〜w」


次走は6月8日富士ショートの予定、単純に山梨ならタイムアップしそうなんてすが、どうなりますかね〜。

街乗りの感触にかんしてはまずは「大満足」といったところでした(^^)
Posted at 2015/05/25 21:21:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年05月10日 イイね!

C&T20周年記念走行@チーム六連星走行会

C&T20周年記念走行@チーム六連星走行会もうかなりの時間がたってしまいましたが、今月の1日の日にいつもお世話になっている チーム六連星さん の走行会で筑波1000に行ってきました。


今回の走行会、いつもの走行会とはちょっと違います。
自分が本格的にサーキット走行をするキッカケ?後押し?となった C&Tテクニック(TRD DS多摩の走り好きの集まり)の20周年記念走行として、走行枠を1つ貸し切っての走行ですw



いま思うとこのメンバーがいなければ自分はこんなにサーキット走行にハマル事もなかったような・・・。
当日はかれこれ10年ぶり?と思われるような懐かしい面々も集合。
当時のままの車が元気に走っていて、懐かしいやら嬉しいやら。
そんなこんなな状況なので、今回はタイム狙いというよりも「身内との絡み走行を楽しむ」をメイン主題に臨みました(笑)



当日は想像以上の暑さ、タイヤも 魅さん から譲っていただいた4部山くらいのZⅡ☆、車の状態が好転してからは初めてのTC1000という事もあり目標タイムは41秒2くらいに設定。

さてさてどうなることやら(笑)




タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17



BEST TIME 41秒447



減衰 F15 R5



空気圧 前2.0 後2.4



※画像は2週目がBESTラップです







相変わらずミスだらけですね〜(^^;;




車の状態は確実に上向き、走ってて楽しい楽しい。
ただ、ここを走るとわかるのはもう少しフロントの動きを良くした方が良さげな感じ。
ハナの入りがもう一つなのでちょっとブレーキを使ってノーズを入れると行き過ぎる場面も(汗)
想定の目標タイムにも僅かに届かず・・・。

まあ、今回は細かい事はどうでも良かったんですが(笑)



ソロソロだいぶ前に購入してあるコイツを導入してみるようですかね〜。



コレで動きが良くなれば、減衰調整の幅も増えてさらにGOODになるかな?と。
夏の間には何とかしたいな〜と思いますw



走行終了後にC&Tを代表する3車を皆で記念撮影。



なんともなんともここ数年間なかったほど楽しい走行でした(^^)

体調がイマイチな中企画運営に奔走いただいた 魅さん、そして色々とご配慮いただきました チーム六連星 の方々、ありがとうございました!

次回は10年後?とは言わずぜひ5年後にでもいかがでしょうか?

C&T及びチーム六連星の方々、当日ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
またぜひご一緒しましょう(^^)/、





※当日は久々ご一緒の古株MR-S乗りの クレPさん や、かれこれ9年ぶり?にご一緒の元MR-S乗りの リスナーさん 。
そしてそして、いつもの常連組の方々ともご一緒で、なんとも盛りだくさんの走行会でした。
次回ご一緒の際にはもっとお話したいですね!
Posted at 2015/05/10 23:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2015年04月04日 イイね!

スポーツランド山梨フリー走行 2015/04

スポーツランド山梨フリー走行 2015/04先日の2日(木)に、久しぶりにホームコースのスポーツランド山梨に行ってきました。

前回の走行は1月、車のセッティングは模索中タイヤはツルツルでいいとこ無しだったのですが、今回はクルマセットも決まってタイヤもサイズアップ&山も有りあり、どんなタイムがでるのか?期待と不安を持ちつつの走行でした。



目標タイムは気温も考慮して40秒5くらい、悪くても40秒には入れておきたいところです。

ちょっと寝坊ぎみのスタートで朝一の9時50分枠には間に合わず、2枠めの10時45分枠を走行。




減衰は様子見を兼ねてフロントは最弱の20段戻し、リアはいつもどおり少しだけ締めて18段戻しでスタート。

走り出してすぐわかるのは太くなったタイヤのおかげでブレーキの効きがイイです。
タイトコーナーもいつもより曲がる感じですがちょっとピッチング方向に動き過ぎのような・・・。




タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17


BEST TIME 40秒361

sec1 3.475 sec2 12.078 sec3 12.855 sec4 4.361 sec5 7.592


減衰 F20 R18


空気圧 前2.0 後2.4







「おーっ、まずまずの結果がでました〜(^^)」



今回は富士ショートでの走行で感じた事を生かして、突っ込みすぎずワンテンポ早いアクセルONを意識。
ベストには及びませんでしたが、タイヤ外径も含めると10%弱ほどハイギヤードになって加速は不利な状況を考えるとなかなかの結果です。
真冬なら39秒台も見えてきたかも?しれませんw



気を良くして2本目、前後のダンパーを1段ずつ締めて走行。
全体にシャキッとしてフィールは良いものの、気温上昇&車のタレもあいまって40秒6どまり。
やっぱり山梨は軟らかめに限るみたいです(^^;;

今回の走行でもステアバランスはなかなかGOOD!
細部をもう少し詰めて念願の39秒台へ、来シーズンには何とかしたいものですね(^^)w
Posted at 2015/04/04 00:19:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | 日記
2015年03月23日 イイね!

富士ショートライセンス走行 2015/03②

富士ショートライセンス走行 2015/03②今日も行ってきました富士ショートへ。
前回に続き回数券の期限が今月までなので、スポーツランド山梨でも富士レーシングコースでもなく富士ショートです(笑)


この際ですから前々回の走行でベストがでて以来とてもいい感じで走れているのですが、セットアップの煮詰めはもちろんコース攻略も含めて集中的に走っちゃおうって感じです。



今回も前回同様の細いホイールの組み合わせです。



ホントはベストを更新した際に使用した太いホイールの組み合わせで行こうか?と思ったのですが、単純に面倒だったのでこういう事になりました(笑)



まずは朝1番のA枠を走行。

走行前に考えていた3コーナーちょっと大回り2速使用と、ちょっと大回り1速使用を検証。
急な登り坂の前に少しでも加速して一気に登りきる作戦を試みました。
車の状態が良くなっているおかげで今までよりはタイムが出るものの34秒7どまり。
2速では踏み切れるが34秒8、1速ではどうしても合わせていかなくてはならず大幅タイムアップはならず。
先々のタイムアップを考えるとこちらの走り方でいきたいのですが、現状ではギア比とパワー(トルク)の関係で有効ではない事を再認識。


2本目、10時30分からのB枠を走行。
今度は従来どおりの距離重視のインチョロ回り1速使用で走行。
いくコーナーと抑えるコーナーを頭の中で整理し、集中力を高めてコースイン。





コース A1-B3-C2


タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17


BEST TIME


34秒34


F13 R4


空気圧 前2.0 後2.3









ベスト更新はなりませんでしたが、まずまず納得のタイムがでましたw



1本目の結果からやはりフロント固めのバランスの方が良いと判断、フロントの減衰を1段締める。
さらに今回はいつもよりも油温に注意、いつもなら110度くらいまでは無視して走っていましたが、やはりパワーダウンを感じるため100度を切る温度に下がるまでクーリングを挟んで走行したのが吉のようでした(^^)


それと、あんまり関係ないかも知れませんが、先日加工していただいたコレが効いたのかな?



サイドエアインテークに付いているオイルクーラーのエアー抜けが良くなって、クーリング時の油温の下がりが早くなったような気がしました。


「うーん、車の状態がいいとコース攻略に集中できてイイですね(^^)」


しばらくはガンガン走りたいと思います(^^)w
Posted at 2015/03/23 22:57:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記

プロフィール

「まあ、しょうがないです(^^;; クラス優勝おめでとうございます!@きらきら星(六連星★彡86姫) 」
何シテル?   06/06 21:55
マッキー@MR-Sです。関東のサーキットを中心に走っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
見た目は大人しいですが、中身はフルメニュー車?です。 元々できの悪い車ですが、色々な事を ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
サファリ以来、久々のクロカン四駆。 こいつに乗った事で軽い車の楽しさを知りました。 ク ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
GT-T ツインカムターボ 免許とって初めての車。 カッコは・・・でしたが、なかなか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation