• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキー@MR-Sのブログ一覧

2015年03月09日 イイね!

富士ショートライセンス走行 2015/03①

富士ショートライセンス走行 2015/03①本日、ライセンス走行で現在のメインサーキットとなっている富士ショートに行ってきました。

ホントはまたまたスポーツランド山梨に行きたかったんですが、先月購入した回数券の使用期限が3月いっぱいのためこちら優先というわけです(笑)




前回の走行でベスト更新「さらなる記録更新を目指して」という考えもあったのですが、どうせなら何か検証した方が?って事で前々から試してみたかったバルーンタイヤを履いて行きました。



走行から遡る事1週間前、みん友でもある 魁さん がMR-2を退役させるとの事で使用されていたタイヤを6本もお安く譲っていただきました。

ありがとうございま〜すw

まだまだバリ山のZⅡ☆、大事に使っていこうと思ったんですがいかんせん置き場所がない(汗)
我が家の庭にはタイヤやホイールが20本以上散乱してるありさま、組んでしまえば本数も減るという事で今回7J 8J のホイールに225 245 を組んでみたという訳です。

また、こちらも みん友の R.R.Rさん の検証で「バルーン状にした方が粘りがでる」という結果も有るのでやってみたかったというのもあります。



今日は久しぶりに道志道を使っての移動、途中雨も降ったりで嫌な予感がしたんですが到着してみると富士は曇り。
天気予報どおり何とかドライで走れそうで「ラッキー」って感じw

予報が悪かったせいか現地はガラガラ、モタモタしてると雨が降ってきそうなんでサッサか走っちゃいましたw




コース A1-B3-C2


タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17


BEST TIME


34秒58


F14 R5


空気圧 前2.0 後2.3










タイムの方は良くも悪くも予定どおりって感じでした(^^;;




バルーンタイヤは唐突な感じはなく、コントロール性はなかなか。
ただ、やっぱりサイドの剛性低下によってレスポンスはダルな方向へ、貼りつくような絶対的なグリップはリム広ホイールに部がありって感じです。
まあ、☆は元々柔らかめなので、もっと剛性のあるタイヤなら軽量なMR-Sの場合は有りかも知れません。

タイムの方は34秒7あたりは安定して出るものの、なかなかその先が・・・。
途中からは色々なラインを試してみましたが、今の自分の車の状態だとこれまでの走り方が1番あっているような。。。



この先のタイムアップは簡単にはいかなそうですが、色々考えながらやっていきますかね〜。
車の状態は良いので、まずはきっちり走り込むようにしてみます(^^)w
Posted at 2015/03/09 22:03:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記
2015年02月09日 イイね!

富士ショートライセンス走行 2015/02

富士ショートライセンス走行 2015/02今日は世界小富士選選手権のタイムだしと、ここのところのセッティング変更&モディファイの成果を確かめる為に、いつもの富士ショートに行ってきました。


タイヤがZⅡ☆になってからの初走行という事もあり、ベスト更新も期待していたのは言うまでもありません(笑)




今日も先週に降った雪の影響を考慮して、いつもの道志道ではなく、ちょっとセレブに圏央道〜東名経由で向かいました。


現地に到着してみるとまさかのコンディション。



敷地内の道はそれなりにまっ白、昨日のライブカメラの映像では全く降っていなかったので???という感じでしたが、陽がでたらアレよアレよという間にドライコンディションに。

到着は9時前でしたが10時30分からのSS4B枠を走行。



気温も低くてこれは期待できそうです、タイヤの空気圧は冷間 F1.6 R1.9 に設定。

早速スタートですw




おっ、


んっ、



およよ、




やっぱり車が落ち着いてますね〜(^^)




フィールはすこぶる良いのですが数週走ってもなかなか34秒台に入りません。
気が焦るとついついツッコミ過ぎになり悪循環になるので、ひとまず冷静になり「ツッコミ過ぎない」「しっかり止めて早目のアクセルオン」「ストレートは早目のシフトアップ」を心がけ再アタック。。。





コース A1-B3-C2


タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17


BEST TIME


34秒30


F14 R6


空気圧 前1.9 後2.2








おーっ、予想以上にタイムでちゃいましたー(^^)w
自己ベスト更新です!




内容的にはここ最近行った変更・・・「ドアスタビライザー除去」「マスターシリンダーストッパー装着」「ブレーキパッド変更」「前後キャンバー見直し」「前後車高バランス及びストロークの見直し」
これらのものが全てに渡り良い方向に向かっているように感じました。

まあタイムだけみるとやっぱりコレの影響が1番かな?



減りは早そうですが、明らかにグリップしますね〜。

ようやく太いタイヤらしいタイムになってきたので一安心してます(^^;;


ひとまず当面の目標としていた34秒5切りを達成できたので、今日のところは大満足です。
走行の後半はコンスタントに34秒5前後がでていたので、今の感覚を失わないよう走りこみたいですね。

あと、小さくて細いタイヤも再度試してみるつもりです(^^)
Posted at 2015/02/09 19:34:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記
2015年02月06日 イイね!

フロントブレーキパッドを MXRS に交換

フロントブレーキパッドを MXRS に交換本日は、本来ですと富士ショートに走りに行きたかったんですが昨日の降雪により断念。

「まったりノンビリ過ごそうかな〜」と思っていたんですが、予想以上の暖かさにつられてもう少し先送りにしようと思っていたフロントブレーキのパッド交換を行いました。




今回はいままで使用していたものをちょっと変えて、フロントにも MXRS を付けてみました。



交換はいたって簡単、キャリパーのネジ外してパカッと開いてピストン戻して組み立てるだけです。



見た目は全く変わりませんが、中身は違います(笑)


これまでは、ブレーキング時のリアの尻軽感を嫌ってフロントには効きの弱い MX72 を付けていましたが先日導入した マスターシリンダーストッパー によりフィールが改善、今度は絶対的な制動力に不満がでてきた為の選択です。

交換後いつものように近所を試走しましたが、流石にあたりも出ていないので全くわかりませんでした(^^;;

先行して使用しているリアのフィーリングからも制動力アップは間違いありませんが、前後バランスがどうなるか?は走ってみるしかないですね。



うーん、ますます走りたくなってきちゃった(^^;;
Posted at 2015/02/06 22:06:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年02月03日 イイね!

定期メンテ/プラグ&エアクリーナー交換 2015/02

定期メンテ/プラグ&エアクリーナー交換 2015/02本日は、前回の走行であらわとなった加速不足を少しでも補うべく、ちょっと交換をサボっていた点火プラグ&エアクリーナーの交換を行いました。

いつもならシーズンイン直前の11月に行うのですが、フィール的に極端に悪くなっていなかったのと資金不足という事も有りここまで延命させてしまっていました(汗)



まずは作業が簡単なプラグから。



うーん、結構減ってしまっていますね〜。

前回の交換時も書いてますが、EDLCを入れてから減りが確実に早くなっているようです。
そうとわかっていながら1年半も放置・・・全く学習してないですね(^^;;



こちらが新品、当たり前ですがギャップのデカさが明らかに違います。



続いてエアクリーナーを交換。
こちらの方が少々難易度が高く奥の方にネジがあるので面倒です。
いつもなら猫工場でやってもらうんですが、ここのところの寒さ&夜作業って事で申し訳ないので自分で作業。



サクサクっと、というほど早くはありませんでしたが何とか外れました(笑)

こちらもしっかり汚れています。
おそらくプラグほどの影響は無いと思われますが定期交換部品なので交換。



やっぱり綺麗になると気分がいいです(^^)w



交換完了後そこいらを軽く試走しましたが、やっぱり調子がイイですね!

どのくらいの効果があるかは・・・ですが、少なからずプラス方向になるのは確かなので、早く走りたいですね〜。

ここのところ天候が不安定でいつ走れる不明ですが、早々に確認したいところですw
Posted at 2015/02/03 23:11:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年01月29日 イイね!

第63回チーム六連星走行会 筑波2000

第63回チーム六連星走行会 筑波2000先週の事となりますが、23日の金曜日にいつもお世話になっている チーム六連星さん の走行会でTC2000にいってきました。


今年に入って車の調子は上向きかげん。
ドアスタビを外してから車が急速に良い方向に向かっている事からかなりの期待を持ちつつ、検証が取れていたのが富士ショートだけだったので若干の不安もありました。



今年の走行は早朝の寒さを嫌ったのか?珍しく12時から、気温が上がって路面温度的にはいいものの加速の方は・・・って感じ。
今回はちょ〜久々のNEWタイヤ投入、直前に交換した細くなったエキマニもどんな影響を及ぼすかも要検証です。


そんなこんなで走行スタートです。





1コーナー


1ヘア


ダンロップ


んっんっ・・・何かエラく感じがいいっす(^^)w




ここ数年なかったようなグリップ感&ステアバランスに、走っていても楽しい楽しいw
ブレーキマスターシリンダーストッパーもいい仕事をしていて、昔のようにジャダー感もなくコントロール性も良好。

とにかくここ最近ないようないいフィーリングなんですが、頑張って走れど走れどどうにもタイムがついてきません(汗)

「この感触ならあと1秒くらい速くてもいいのに?」と、思いながら1ヒート目が終了。


走っていてコーナーはいい感じ、立ち上がりも細くなったエキマニのいい面が出てまずまずの感じ。
ただ、どうもストレートの伸びが・・・。
3速までは気にならないのですが、4速に入れたあたりからいつもより回転の上昇が遅いような。。。





タイヤ ZⅡ☆ 前225/45-16 後245/40-17


減衰 F14 R5


空気圧 前1.9 後2.2


TIME 1分5秒960 
sec1 27.193 sec2 27.087 sec3 11.680
最高速 156.499km










「おーっと、動画の日付が間違ってる〜(^^;;」





まあ、そんな事はおいといて。





走行が終わってリザルトを見て納得、いつもよりもストレートスピードがコンスタントに5〜6kmほど遅くなっていました(^^;;

やっぱり細いエキマニのパワーダウンはバカにならないようです。

車の感じはとても良く、ちょー久しぶりにイメージどおりの動き。
タイムはともかく、こんなに楽しい走行は何年ぶりだろう?

とりあえず2本目はそのまま走行・・・頑張ってもタイム変わらず。

3本目はタイトコーナーのノーズの入りが少し悪いと感じていたので、フロントの減衰を1段緩めて走行。
タイトコーナーは少し良くなったものの最終コーナーは少し突っ込みが不安定に。
でもって結果はやっぱり変わらず(汗)

結局車とタイヤの状態が1番良かった1本目がベストになってしまいました。


タイム的には残念でしたが、内容的に今後の走行が楽しみになるくらい大満足な走行でした(^^)


次走はまだ決まっていませんが、加速対策としてちょっとサボっていたエアクリーナー&プラグでも交換して様子をみましょうかね〜。

細いエキマニも小さいサーキットではデメリットもなさそうなので、暫くはこれを基本にやっていこうと思います。



当日参加の皆さん、お疲れ様でしたー。
またご一緒の際はよろしくお願いします(^^)

あっ、そうそう、お汁粉美味かったです!
次回も振舞われるとの事、ご参加の皆さんはお楽しみに〜w




初使用のZⅡ☆



うーん、なかなか減りは早そうですね〜。
そのぶんグリップするんで仕方ないですが(^^;;
Posted at 2015/01/29 18:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記

プロフィール

「まあ、しょうがないです(^^;; クラス優勝おめでとうございます!@きらきら星(六連星★彡86姫) 」
何シテル?   06/06 21:55
マッキー@MR-Sです。関東のサーキットを中心に走っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
見た目は大人しいですが、中身はフルメニュー車?です。 元々できの悪い車ですが、色々な事を ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
サファリ以来、久々のクロカン四駆。 こいつに乗った事で軽い車の楽しさを知りました。 ク ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
GT-T ツインカムターボ 免許とって初めての車。 カッコは・・・でしたが、なかなか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation