• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカマニアの愛車 [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2023年3月5日

【静音化】アンダーフロアをラバースプレー塗装【ボディ剛性】【完了】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アルミガラスクロステープによる格安ボディ剛性アップの最後として保護用塗装、アンダーフロア静音化の両方を兼ねてラバースプレー塗装をしました

これまではこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/129351/car/2562696/6534551/note.aspx
2
ラバースプレーは3種類用意

・ノイズがきえるんです
・E-140制振&防錆スプレー
・ラバーチッピング ブラック NX483

試し吹きをして決めます


3
それぞれを試し吹き
並びは上と同じ

どれも性質は同じ印象

E-104がわずかに厚塗りっぽいのでこれに決定
(4本)
 ↓

『制振&防錆スプレー ブラック E-140(4本セット) イブデザイン 車両のタイヤハウス内やアンダーボディから発生する 「ロードノイズ」や「水分や塩分の付着によるサビや腐食の進行」を抑制 液ダレが少なく速乾タイプなので作業性に優れています。 シャーシー塗装剤 アンダーコート シャーシーブラック https://amzn.asia/d/dDVl4fG
4
フロントをフロアジャッキで上げて、外へ塗装が飛散しないようにマスキング


5
キャストにも一応マスキング

6
フロア下はアルミガラスクロステープがむき出しのまま

これは微調整していたためと、すっかり忘れて放置していました

写真は左がフロント側で右がセンターあたり


7
塗装完了

写真はフロントバンパーから

8
センターからリア

9
リアバンパーから

10
余談
NISMOは塗装前の写真を見るとわかりやすいのですけど、フロントはサブフレームからバンパーまでが環状になっていて剛性を上げてあります

11
2時間ほど乾燥させて試運転

全体的にまろやか?

でもリアのロードノイズが妙に気になる
リアはマフラーやガソリンタンクがあって未塗装範囲がかなりあるのでそこから聞こえてくるのかも

ということはフロントからロードノイズは減っているみたい

ただすぐに慣れてしまいます

アンダーフロアの制振は室内からやると大変なので、外からやるのも有りです

これでボディ剛性アップと静音化は終わりです

※写真にはブルーインパルスが写ってます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイヤモンドキーパーコーティング

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

サイドシルガード

難易度:

サイドミラーバイザー交換

難易度:

ドアミラーカバー交換

難易度: ★★

ガレージ作成の構想①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ストリームって画面を今まで見ていなかった!
他の方の投稿は整備手帳やパーツで見てましたわ😩」
何シテル?   04/24 07:49
子どもの頃から車好き 今はE12 NOTE e-POWER nismo に乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハンドル右横スイッチパネル交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 22:29:20
日産(純正) NOTE 新型スイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/03 06:23:56
赤増殖w でも今回は黒増殖wそこから何か始まるかも知れない⁉️😁❗Bピラー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 20:07:15

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
お金無くとも暇(土日)はあるので車いじりです 変なことやってますので生温かく見てください ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
2018年12月納車 細かいところに高級感があっていいです L150S ムーヴ カスタム ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
初代セルシオに衝撃を受けてデザインが似ているVISTAを選択 7年10万キロを走破して ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
津保川カートランドで走ってました 車両:ひらのスペシャル
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation