• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさると彪@FK7の"灰狐号" [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2005年11月18日

アクチュエーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まず用意したのが日産マーチ(K11)用運転席側アクチュエーターと、そのコネクタ。
2
そして、いきなり取り外してますが、これがインプレッサの運転席側のドアロック検出スイッチ。
これとさっきのアクチュエーターを交換します。

ちなみに先端部分の高さが微妙に違うため、適当なビスを突き刺して調整します。
3
あとは配線を繋ぐだけなんですが、ドアと車体との間の穴をどうやって通したらいいか分からず、現状は写真の状態w

まぁ取り付けるブツが来てからでもきちんとやり直しますよ、はい。
4
で、今回の失敗。
ウインドウスイッチのパネル外す際に爪を折ってしましました。

一応瞬間接着剤で補修しましたが…駄目かも…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換(7回目) 296787km

難易度:

ブーストコントローラー配管見直し

難易度:

GC8 ドライブレコーダー取付

難易度:

クラッチマスターシリンダー&オペレータ&クラッチオイル交換 297074km

難易度: ★★

ルーフベンチレーターレバー交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マイナーなNAインプレッサセダンに乗ってましたが、これまた日本で数少ないシビックハッチバックに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YouTube 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:56:34
 
twitter 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:55:25
 
pixiv 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:54:13
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年8月4日納車。 久し振りのMT車。 モノグレード構成でメーカーオプションも選 ...
スバル インプレッサハードトップセダン 灰狐号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
名前は灰狐号。 通勤用の足車として中古で購入しました。 インプレッサの中ではマイナーなN ...
その他 その他 その他 その他
記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation