• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S_Takuのブログ一覧

2023年09月04日 イイね!

足廻りチューン

足廻りチューン少しずつ購入してきたパーツ達を組み込んでもらいました。

●アブソーバー F/R…
KYB(カヤバ)NEW SR SPECIAL

●スプリング…
MSE(モンスタースポーツ)




●強化アッパーマウント…
MSE

●リアキャンバーシム…
MSE
          
●ワイドトレッドスペーサー…
DIGICAM 114.3-5H-P1.25 ハブ径73mm厚み15mm (2セット)

●ハブリング…
DIGICAM 60mm-60mm / 60mm-73mm

●キャンバーボルト…
Largus



●強化スタビライザーリンク(ノーマルより+30mm)
_______________





ノーマルの脚で一年我慢できなかったな…(笑)これで見た目も品良く、分かる人には分かる下り具合。フロントタイヤのツラ具合がまぁまぁギリ…(←初期セッティングではアウトだったw)

ヘタリもあったアブソーバーとアッパーマウントの交換で乗り心地もシャキッとして気持ちいいし、助手席からも苦情は出なさそうなくらいの硬さでいい感じ😊

これまでコーナーでタイヤのサイドウォールが倒れるようなフィーリング(←タイヤ幅を大きくしてるから余計に…)が、キャンバーがついてコーナーでスムーズにタイヤが転がるようになってコーナーが気持ちいい車になりました✨

路面状況・走行状況をによって、リアフェンダーがタイヤと干渉するので気を付けよう…😅

う〜〜ん、爪だけでも折りたいな…
Posted at 2023/09/04 22:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月02日 イイね!

お久しぶりです(^_^;)

お久しぶりです(^_^;)みんカラ放ったらかしですいませんm(__)m

ハチロク関係のお話をしたいと思います……。

2014年4月
以前から応援していたアーティスト“さぁさ”さんが2013年11月に一年半の活動休止期間を終え、活動再開しました。そして名古屋でワンマンライブ2daysの2日目の終演後にまたハチロクのドア内張にサインを頂きました!ロールケージを見て「わ、車の中に棒が刺さってる」っていってました(笑)

今回は他のファンの方もサインを頂いてました(笑)


http://sa-asa.com ←さぁさのメジャー時代のHP
http://saasa.main.jp/mobile/ ←現在のHP
(ちゃっかり宣伝)


7月
以前から付けようと思っていたHIDヘッドライトを装着!さすがに明るい!!(まだ夜に走行してない)


8月
6月頃から頃から、ハチロクに付けてたメーター類が次々と壊れていきました…。
油圧→水温→タコ…と……。

所詮海外製だからしょうがないですかね…(^^;;

そこで思い切ってにメーター類を一新しました!!

Defi 油圧計、温度計×2
Auto Meter タコメーター

それに加え、タコメーターで純正の時計が見えないのでメーター風の時計(Auto Meter)を購入。

タコメーターもDefiのにしようか迷いましたが、以前付けていたMac Toolsのタコメーターのように径が大きくて露骨なデザインが好きなのでAuto Meterのものを選択。

届いて早速取り付けてもらったのですが…。組み付け完了直前にタコメーターが動かなくなってしまいました…。仮組みでは問題なかったそうですが、いきなり本体が逝ってしまったのです。

Amazonで購入したので、返品も出来ないでしょうし、早くはハチロクを仕上げないと次の仕事の支障になるとのことで、再度購入しました(~_~;)

後日すぐ届いて無事に作動ok。

こんな感じになりました。

ん〜、タコメーターのレスポンスがイマイチ。
Mac Toolsのがよかっただけに違和感がありますね^^;

今、職場にタイ人の方が何人か来てて、その一人がシビック タイプR(EK9)を2000cc化して乗ってる人がいて、「ハチロク見せて」と言われているので、近々会社でのBBQの時に見せてあげようと思います(笑)
Posted at 2014/09/02 22:12:30 | コメント(3) | クルマ
2013年10月07日 イイね!

久々にハチロクちゃんをバージョンUp!

久々にハチロクちゃんをバージョンUp!お久しぶりですf^_^;


前回のブログからどれだけたったのでしょうか…。しかもプジョー206RCのインプレッションの報告するはずだったのに…。すいません(~_~;)


気をとりなおして本題へ。


ハチロクを6MT化以来、久々にチューニングをいたしました。今回の内容は“ブレーキの換装”です!!


ハチロクの魅力は軽量ボディならではの軽快な動き!レスポンスの良いエンジン!!その部分に関しては現状で満足でございました。しかし、気になっていたのはブレーキ…。今時の車と比べるとやはり…ね^^;


ノーマルブレーキはじわっと効く感じが古さを感じさせますね。ABSが無い車はこの方が安全だとは思いますが、ブレーキにも“レスポンスの良さ”が欲しいなぁ…と、父とも以前から話をしていて今回ブレーキの強化に踏み切りました。


父の意見を参考にして、ストリート仕様である事を前提にしつつ重量増を抑えられるキットをいろいろ調べて、「Kai Power」さんのブレーキキットを使用することにしました。



●AE86用280φ大径フロントブレーキ変換KIT  (AE86 235φローターから専用280φフロント強化ローターに変換可能なKITで、シビックTYPE-R EK9用キャリパーを使用するものです。)




●AE86用 258φリアディスクローター変換KIT
(13系シルビア、180SX、14系シルビアNAハイキャス無し仕様の258φリアディスクローターをAE86に移植するKITで、AE86のノーマルブレーキキャリパーをそのまま使用し、ブレーキキャリパーを外側にオフセットするものです。)


EK9の中古キャリパーが品薄でしたがなんとか入手。S13のローターは知り合いが部品取りのS13を所有していたのでその方から頂きました。ありがとうございました!!

そして、仕事が終わって携帯を見ると父からメールが…。そこにはこんな写真が添付されていましたw




この日にキットが届いたのそうで、早速組み付けたそうです…。

気が早すぎでしょ!?キット単体で見ておきたかったんだけどなぁ(^_^;)

帰宅して実際に見てみるとカッコいい(笑)

数日後に試乗した時はまだアタリがついてないみたいな感じで、確かに制動力は上がってるように感じましたが、ビックリする程ではありませんでした。

それでも乗っていくうちにノーマルブレーキの時との差がハッキリしてきました。ブレーキレスポンスが向上して、ノーズダイブのスピードが上がったので乗ってて凄く違和感を感じる程でした。今までの「ジワッ」とノーズダイブする感じに慣れていたせいですかね?。

そこでフロントのショックを固くしてみたらフィーリング的には今時の車のブレーキフィールに近づいたように感じます。ハードな走りはしないのですが、レスポンス&制動力が上がったぶん、ロックさせないように気を付けなければ…(°_°)

ともかくまた楽しい車になっと思います( ̄+ー ̄)


あとついでに、半年ほど前から外していたサージタンクを取り付けました。個人的にはこれはあったほうがいいですね?。


取り付けた写真が無くて申し訳ないです^_^;

低速域のフィーリングが有る無しでは結構違いますよ?。オススメです♪
Posted at 2013/10/07 22:47:05 | コメント(0) | クルマ
2012年12月15日 イイね!

遅くなりましたが、新しい相棒の紹介!

遅くなりましたが、新しい相棒の紹介!たいへん遅くなりましたが、プジョー206CCを手放して新しく買い換えた車(中古)を紹介します!やはり車は“楽しさ”がないとね(^^)…ってことで、もちろんマニュアル~。


そしてなんと!左ハンドル!!


エンジンはついに(?)2000cc!Egルームの写真忘れた…^_^;

タイヤサイズは205/40-17! ノーマルでも同サイズです。

シートは前のオーナーさんが付けたフルバケ…ww カッコイイけど、普段乗りにはちょっとねぇ…。ポジション合わないからクッション置いてます(笑)ノーマルシートに戻すつもりです。



もったいぶりましたが、車の正体は…ジャーン!!


またプジョー206です(笑)です。グレードは“RC”。HONDAで例えると“Type R”的なやつです。
スポイラー、前後パンパー(メーカー直系のパーツ?)、RAYSのホイール、YM WORKS(?)のマフラー、BILSTEIN(らしき)サス…等々が付いてます。


この“RC”は206のMC時に設定されたグレードで、206登場時から設定があった“S16”というグレードの2000cc エンジンを、F1エンジンも手掛けた「メカクローム社」が、ベースエンジン(130ps)に可変バルタイ機構付きの専用ヘッドをドッキングさせる等して、大幅にパワーUPさせたユニットが積まれているのです。パワーはカタログ値177ps!!もちろん足回り等も強化されてます!他にもエクステリア、インテリアにもスポーティーな味付けがされてます。

なぜこの車を選んだかというと…これの影響ですね(笑)


これだけパーツが付いてるわりにかなりお買い得でした!改造りたいコトがほとんど既にやってありましたからね~。でもノーマルの乗り心地も知りたかった気持ちもありますが…(^_^;)

嬉しくて長々しくなってしまった…(笑)
乗り味等の感想はまた次書きます。ではでは(´・ω・`)/~~
Posted at 2012/12/15 23:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月05日 イイね!

お久しぶりです。ついに…!!

お久しぶりです。ついに…!!ながらくご無沙汰しておりました。この空いた期間にハチロクは特別進化しておりません(笑)ブリッドのシートベルトからシートを守るパッドと、擦れやすい場所にチューニングパッドを付けたくらいかな~。

最近焦ったコトがありました。ドライブ中にエンジン止まっちゃいました…。自宅から80kmくらいの場所で…。JAFと保険のロードサービスを併用して帰りましたが、休日が無駄になりました(-_-)「JAFは県を跨いでは運んでくれない」ってコトを知りました。皆さん、ご注意を。
原因はデスビの不調…。新品に交換して、今は元気です(^_^)


…ここからが本題!!

以前のブログで「普段乗りにも“楽しさ”がある車に乗りたい…」って言ってましたが、あれからネットで中古車をまめにチェックしていました。ちなみに候補車は1車種中の1グレートです!それでもタマの少ないグレートのため値段が高い(-.-)県内でお手頃価格の車を見つけたものの、確認とったら売却済みだったり…。

そして、先日…素敵な物件を見付けました。希望の色ではないし、走行距離もやや多いものの、カクカクシカジカで引かれてしまいました(笑)

そして翌日に、お店にアポをとって実際に車を見てきました(笑)試乗もさせてもらって、かなり好印象♪ 前のオーナーさんが手を加えた箇所に「なんでやねん!」と突っ込みたくなったりもしましたけど…^_^;

下取り希望の206CCの査定もしてもらいました。ガ○バーで査定価格よりもずっと高く見積もってもらえました(^^)
予想していたよりずっと安く買えそう♪

そして帰宅後、父にも相談して購入することにしました!!お楽しみに!!あえて車種は黙っておきます…(笑)


ではまた…(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
Posted at 2012/11/05 19:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

コンパクトNA車が好き。 インスタグラム→『@sumitaku86』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシート Aピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 10:07:39
オクヤマ製 ストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 21:33:12
メーカー不明 カーボン❔リップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:14:12

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
結婚を期に、使い勝手と維持費も考えてノーマル車両を購入。 お小遣いの中で頑張ってチュー ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自動車整備士の父の協力であれこれチューニングを進めています。トルクフルなマイルド仕様を目 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
この前にオープンカーに憧れて乗っていた206CC(AT)のつまらなさに耐えかねて買い換え ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
トラブルが多かったプジョー206RCからの乗り換え。 (やっぱり3ドアハッチバックが好 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation