• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage 43の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年4月30日

運転席シート交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
スイスポの運転席シートポジションはとにかく高い。なぜこんなに高いのか全く理解できません。

身長172cmとそれほど高身長ではない私ですが、座高は人並み以上に高いので、純正シートを一番下まで下げても、シート位置が高すぎて、メーターの上側がステアリングに隠れてしまいます。

純正シート用のローポジションシートレールも売ってますが、車検対応ではないので、車検の度に戻すのは面倒。

でも、とにかくシート位置を下げたくて仕方がないので、悩んだ末にふとひらめきました。自宅のレースSIM用に使ってるブリッドのセミバケをスイスポに移植しようと。
2
このセミバケ、BRIDEのERGOです。

もともと20年以上前、ツリ目のS14に乗っていた頃に助手席につけていたもの(運転席はフルバケだった)。

その後、BRIDEのオプションである5本足をつけて自宅のPCデスク用の椅子として使われた後、自宅に作ったレースSIM用のシートとして使っていました。

今回は、コイツをスイスポに移植しようという考えです。

結果的にスイスポの純正シートが余ることになりますので、そいつをレースSIM用のシートに変更します。
実はレースSIM界隈では、スイスポのシートレールを流用するのは結構定番アイテム。それは、シートレールを固定するボルト基部4点が地面と水平なので、フレームにポン付けしやすいから。

閑話休題。
今回スイスポに取り付けるにあたり、改めてシートを染めQブラックで塗装しなおしました。

私、ブリッドのシートは好きなんですが、あの特徴的な縞模様が好きではなくて、自宅で使うようになった時に染めQでシートを塗装して縞模様を消しました。

縞模様にあるBRIDEのロゴは光沢のある繊維で織られているので、黒く塗った後も光の反射で角度によって文字が浮かび上がってきます。
こっちの方が純正よりもはるかにカッコいいと思ってるんですけどね。
3
ERGOは古いシートですが、ちゃんとZC33S用のシートレールが売られています。

ERGOは底面ボルト留めのシートなので、ROタイプのシートレールに横板を渡したMOタイプを使います。
今回は運転席側なので、型番はS083MO。
4
で、取り付けたのがこちら。
5
続いて純正シートの取り外しです。

私のスイスポはセーフティパッケで、シート本体にサイドエアバッグが着いているので、バッテリーを外してしばらく放置。

その後、純正シートを取り外します。
ボルトはT40のトルクス。
4本をサクッと外したら、
6
シート下の
・シートヒーター
・エアバッグ
・シートベルト
のカプラーを外して、シートを車外に出します。
7
シートベルトのアンカーを取り外し、セミバケに移植します。
8
セミバケにはシートヒーターもエアバッグも付いてませんので、車体側のカプラーに細工をする必要があります。

今回は面倒なので既製品をAmazonで購入。

【日本製】 スズキ サイドエアバッグ キャンセラー / 4P→2P シート 変換ハーネス ベルトキャッチ接続 純正 流用 警告灯 【 スイフトスポーツ ZC33S / アルトワークス HA36S / ジムニー JB64W JB74W / ハスラー MR52S MR92S 】

というやつ。2,940円。
9
シート下のカプラーに購入したキャンセラーを噛ましたらOK。

これでエアバッグの警告灯はでなくなります。
10
で、シートをそのまま取り付けてみたんですが、今度はシートが低すぎます。
いくら何でも低いので、嵩上げすることにしました。

買ってきたのは
・Z角座金 W4.5×40mm×8枚
・M8×35mmステンレス六角穴ボルト×4本
・M8ステンレスワッシャ×4枚
です。

Z角座金ってのは、本来木材表面に使用する座金です。1辺40mmの正方形で厚さ4.5mmなので、これを2枚重ねると9mmアップということになります。

Z角座金には元々M14の穴が開いています。M8だったら最高なんですけど、仕方がありません。M8の角ワッシャだと小さいし薄いので。
11
この40mm角というのが絶妙な大きさで、シートレールの基部にサイズがピッタリなんです。これをボディとシートレールの間に挟んで、新しく買ってきたボルトで固定します。
純正のトルクスボルトは25mmの長さでしたので、今回は座金9mm分伸ばして、35mmのボルトで固定しています。
トルクスじゃなくてヘックスにしたので、頭が小さくなった分、ワッシャを挟んでます。

なお、固定時のトルクはサービスマニュアル通り23Nm。

ボルトを締め付ける順番もサービスマニュアル通り、
1. 左前
2. 右前
3. 左後ろ
4. 右後ろ
で行います(運転席側の場合)。
12
というわけで、シート交換完了。
9mmアップは自分にとってはバッチリでした。
目線も低くなったし、シフトレバーも近くなって◎。
ホールド性は言わずもがな。

横を見ると、助手席のシートがかなり高く感じます。
13
<追記>
使用するM8ボルトに対し、M14の穴が開いていたZ角座金だと座金が動いてしまう可能性が無きにしも非ずだったので、結局ドブ平鋼を使用して自分でM8の角座金を自作。
14
黒く塗装してZ角座金と交換して完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クールクッション再更新。

難易度:

純正シート戻し。(ローポジション化)

難易度:

椅子とノブを戻そう

難易度:

スーパーカブを積みたい

難易度:

レカロシートSR6取り付け

難易度:

カーペット剥がし

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Garage 43です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOURS LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 00:19:33
ルーフボックス用パーツ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 08:10:27
"ルノー メガーヌ スポーツツアラー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 21:56:13

愛車一覧

ルノー メガーヌ スポーツツアラー ルノー メガーヌ スポーツツアラー
2021年10月下旬に契約して、7ヶ月後の5月29日に納車されました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子が免許を取るので増車。 中古のお手軽価格で、振り回せるサイズで、アフターパーツの種類 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買ったクルマ(中古)。適度な大きさで面白かったです。コレくらいのサイズの楽しいクル ...
日産 シルビア 日産 シルビア
過去に乗ってた車。サーキットに出没しておりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation