• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月24日

リアキャリア出来たぞ~!95%

興味のある方お待ちどうさまでした。

ゴールドテクニシャンオリジナルフルSUSリアキャリアが、
ほぼ95%出来上がりましたのでご報告申し上げます。

それでは、詳細をご紹介いたします。

こちらは前回終了時の写真です。


このバーにフックを止めるピンを取り付けました。(ピンは強度を保つ為貫通してます)

ちょっと省略しますが、Lアングルでバケットを作りました。W1710×D660です。
(これに乗せる天板はW1700×D650となります。)
バッケットにバーピンの引っ掛かりを切り欠きました。

今回バケットを固定するのには、こちらを選びました。
エビ型フック!(残念ながらこちらはSUSではありませんSUS製は値段が4倍しましたのであきらめました)でも、メッキがかかってるので少しはいいと思います。

エビ型フックをバケットLアングルに溶接します。

取りあえずこの状態で仮付けして、バーの収まりの穴位置等を合わせます。


バケットはエビ型フックで、こんな感じでバーに止めてます。(簡単ですよ!)

仮付け穴位置等も決まりましたのでバケットの天板を乗っけたいと思います。
今回選んだのはアルミのチエッカープレート3mmです。

軽くて厚みもあって強度的にもいいのですがお値段が結構します!
ビスで止めて実際に取り付けて出来たぞ~!って感じです。どうでしょうか?



結構シンプルでいい感じだと思いますがどうでしょうか?
後これに荷物等を固定するフックを取り付けて反射板か保安灯なんかつけて修了かな?」

今回製作しては見たのですが材料費が半端ないですね・・・
それでも会社に余ってる材料も使ってるので材料費はだけでも掛かりますね(泣)
鉄だと半分以下で出来ます。

以上の条件で材料費と自分の手間代等を考えると10数万は妥当だと考えますがそれだとたぶん自分も含めて買わないでしょうね・・・(汗)
それでも希望者おりましたらコメント&メールでもお待ちしております。(もう少し安く出来るように自分が頑張りますので要相談でお待ちしております。)




ブログ一覧 | リアキャリア製作 | 日記
Posted at 2012/11/24 22:53:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何年ぶりだろう?
ターボ2018さん

秋のフルマラソンに応募しました!
JUN1970さん

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

バックプレート破損3
morly3さん

本日の晩ごはん!(6/2は横浜カレ ...
かんちゃん@northさん

今年も行ってきました中禅寺湖
G'sまーつさん

この記事へのコメント

2012年11月24日 23:14
イイ!イイ!!イイ!!!

10数万はどんなに叩いても出てきませんが
鉄ならおいくら万円ですかね~!!
さらにヒッチボールも付けられて、折りたたみなんて。。
よくばり??でもせっかくオリジナルなら希望したい!
シビリアンでも可能ですか~??

すぐには出来ないですが、気になります!

とにかく、イイね!!
コメントへの返答
2012年11月25日 15:07
イイ!イイ!!イイ!!!でしょ!!!!

ありがとうございます。

10万はでませんよね~自分も買えません買いません(笑)

スチールだと半額ぐらいで出来るでしょうね。ヒッチボールは自分も来年ジェットスキー引っ張る予定なので製作予定です。
一緒に製作できれば材料費も抑えられるので作ってあげられると思います。
シビリアンのサイズデータを教えて頂ければ可能です!

そうね!もう一人ぐらい欲しい方がいて一緒に製作できれば材料費も抑えられるので、今回製作キャリアで7.5万ぐらいまでなら頑張れるかなと・・・おそらくSUSで同じのを業者が作るとヒッチも入れて20万以上はしますからね!

バスの製作が落ち着いたら考えてみてください(笑)お待ちしております。

あ、逆に質問ですが、いくらなら?いくらまでなら?買える?買いたい?でしょうかね・・・金額的に参考にします。
2012年11月25日 4:37
どうやって固定するのか関心がありましが
エビフックですか~。
なかなか良いものですね。

材料代よりもデザインと出来栄えに驚きです。
どんな物も作っちゃいますね。
コメントへの返答
2012年11月25日 15:12
こんにちは。

エビフックです!簡単に脱着できますよ。
取り付け取り外し1分あれば出来ますね!

そうですねSUSですから見栄えもいいのでしょうね。スチールに比べると材料代だけで3倍以上ですからね。

何でも作っちゃいますよ!
2012年11月25日 6:09
おはようございます。

さすが ゴールドさん
手抜きがないねー。

ほしいなー タダで。

むりか。 また、貧乏改造やります。

荷物を積んだ時の
バックカメラの向きや

駐車場でのけつ振りや
花壇などへの接触など
心配が増えますね。
コメントへの返答
2012年11月25日 15:17
おはようございます。

ありがとうございます。
テクニシャンは手抜き!妥協は!一切致しませんよ!!

これ欲しい・・・あ・げ・な・い!(笑)

みんなに作ってあげたいけどさすがに材料費が掛かりすぎです!
長い目で見ればSUSの方がいいですけどね。

そうですね、車体の全長が変わるのでオーバーハングに後方の注意が必要でしょうけどすぐに慣れると思います。



2012年11月25日 14:01
これいいじゃないですかぁ〜!

手間もかかっているのがわかります〜。

今度東京出張の際はお土産に持って帰ります〜(笑)
コメントへの返答
2012年11月25日 15:21
いいでしょ~!

見えないところまで手間掛けてますよ~!

そうですね!出張の際には海拓パパさんに
もお土産でもって帰ってもらいましょうかね(笑)

後で悪魔の請求書が届きますが(笑)
2012年11月25日 17:34
げげげげげげげげげげげげげげの鬼太郎! ついに完成ですね! 仕事の合間をみて、家族をほったらかしにして、よく頑張りました!
耐久性もなんとなく良さそうな気がするし、錆びないし、しかも軽い? サイクルキャリアつけるよりもいいかもしれないね!
この前、スチールのヒッチとキャリアセットでコースター用の物を近所で注文しかけましたが、15万って言われましたよ!しかもスチールの物ですけどね!
そいつをなんと!太っ腹ですね! SUSでしょ?SUSでこの値段は安い様な気がする、、、、、。
気が変わらないうちに、、、、
買います!買います!注文お願いします!
こいつにバイクと自転車乗せてあちこちいきまーす!
マジ注文ですよ! よろしく!
コメントへの返答
2012年11月25日 22:54
はい!何とか完成に至りましたよ。

そう!その通り仕事後の時間家族との休みの時間をほったらかしにしてまでも製作にそそいできました。

耐久性はなんとなくではなく凄くいいですよ!

確かにメーカーさんで購入すると15万は軽く行きますね!なので自分が頑張ってみんなの為に製作してあげよって事なんですよ!

取りあえず注文受け付けました!もう一人誰か希望者がいましたら材料費を折半出来ると思いますので7~8万ぐらいまでに抑えられると思います。

誰か居ますかね?もう少し待ってみますね。
2012年11月25日 21:14
さすがですね~すばらしい出来栄えだと思います!
埼玉の手先が器用な人って言われるだけのことはありますね。
自分は板金は専門分野ではないので、こういうのは作れる自信はないのですが、今のサイクルキャリアに不満があるので、なにか考えてみようかなぁ~って思いました。
コメントへの返答
2012年11月25日 22:57
ありがとうございます。

サイクルキャリアですね!
ふふふ実は今それも計画中なんですね!
やはりみなさん考えることは一緒ですね。

乞うご期待願います。
2012年11月25日 23:57
完成オメデトウ!!

さすが綺麗な出来ですね、早速注文?
な訳無いですよ<逆立ちしても財布から出てきません。

やはりスチールの3倍しますから高額になりますね、

販売を考えると 取り付けて20万はしますね。

ヒッチ差込寸法を図面で知らせてくれたら 3854さんコースターにヒッチを付けておくのでお正月そちらに行くそうなので2〜3台ほど載せてください 会計は3854さんですよ。
コメントへの返答
2012年11月26日 10:15
ありがとうございますm(_ _)m

そうですね、なかなか財布からでて来ませんよね・・・自分も今回使った材料は会社にツケてます(笑)分割払いで!って社長!

今たんたんは製作して欲しいそうなので、海拓さんの財布から7万ぐらい出れば、二人で材料代折半出来るので、行けると思いますが、ファイナルアンサーまだRIKUパパさんも返答が無いのでわかりませんが、いくらぐらいまでなら、財布からでますかね〜それによって抑えられる所は、けっずって見ますのでご検討下さいm(_ _)m
2012年11月26日 14:32
いいですな~~~
わが家の場合は、まず、本体側のレシーバーから考えないといけないですが。。。。。
レシーバーは鉄、土台部分はステン、キャリア本体はアルミにすると強度と重量で一番バランス良いのでしょうけど、アルミはステンより高価かしら?
コメントへの返答
2012年11月26日 15:11
ありがとうございますm(_ _)m

そうですね、レシーバーもステンで土台もステンバケット四方もステンで天板がアルミの方が良いと思います。

載せる物にもよりますが、キャリアをオールアルミだともっと高くなりますし強度が弱いと思います。

今回は天板のみアルミにしましたがアルミが一番高いですね!
2012年11月29日 19:29
ステンレスの質感、凄いです。寸法もしっかり出ているようで、精度の高さを感じます。
左右両側から伸びるアームがしっかりとバケットを受け止めていて安心感がありますね。
それにしても鉄工が出来るというのはもう何でもアリの世界ですよね!本当にうらやましい。^^;
私のキャリアも一部強度に不安があるので、なんとかしたいと思っているのですが、鉄工のスキルがないとどうにもならなくて、いつかは溶接機をと・・企んでいる次第です。
あぁ、溶接が出来たら発電機床下収納とか出来るんだろうなぁ・・・
コメントへの返答
2012年11月29日 21:38
どうもです。

そうですねステンレスの特権だと思います。
メーカーさんだと一本出しが多いので確かに安定感に不安がありますね。

仕事柄何でも製作いたしますのたいした事無いですけどね。確かに普通の方から見れば羨ましいでしょうね(笑)
自分もおかげさまで重宝しております。

発電機床下・・・自分のもまさに二本のアームの間の床下に収まってますよ。


プロフィール

「無事帰宅お疲れ様(^O^)/」
何シテル?   01/05 12:42
はじめまして!ゴールドテクニシャンです。 自作にて好き勝手にいじくりまくっております。 キャンプ、スキー、温泉、ジェットスキーにウエイクボード!楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

とうとうオイラはやっちまったぜ!新年早々コースター1HZかっとび仕様! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/18 23:40:14
ドリームピース号の生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 22:16:34
ドリームピース号の全貌 その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 22:01:24

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ヨロピコ!
日産 シビリアン 日産 シビリアン
遊び専用車
トヨタ コースター ゴールド (トヨタ コースター)
平成10年トヨタ コースターHZB50・RVビックフットキャンピング使用に乗っています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation