• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとんの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2022年4月6日

フューエルタンクキャップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
TRDのフューエルタンクキャップカバー。







給油時にふと見ると、周囲にグルッと傷が。。。
今まで全然気付きませんでした>_<
2
カバーの補修に際し、キャップ本体は新品にに交換しました。

新旧を比較すると、色の変化・ガスケットの劣化・動作が固い等が確認出来ました。
3
分解。
4
ゴールドに塗装しました。

画像はありませんが、何時ものとおり補修&塗装です。

ちなみにこのウレタンクリアは、4月1日にリアパフォーマンスバーにスプレーした使い残しを冷蔵庫で冷凍したもので、4月3日に使用しました。

冷凍冬眠成功で、コスパが上がりましたww
5
中央のTRDロゴは、シルバーM(T-143・トヨタ用164)で塗り分けました。
6
両面テープ(ゴリラ・クリア)でカバーをキャップに貼付けました。
7
完成~♪

オリジナルはシルバーで中央にゴールドのTRDロゴですが、今回は反転させましたw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月7日 12:33
2液ウレタン混ぜた後も保存できたんですね❗️
凍らせて反応を止めるって素晴らしいアイデアです❗️😃
真似してみたいです🤣
フューエルキャップ新品交換で燃圧が戻ったりすることもあるみたいですね❗️
うちのも古いキャップを交換して元気になるならやってみたいなって思いました😊
コメントへの返答
2022年4月8日 16:45
YouTubeで視聴したので、やってみたら当たりでした♪
ウレタンクリアはたいがい残りが無駄となるので、もったいないなと思っていましたが、今回は有効に使えました。
見た目アップ、機能アップ。一石二鳥を期待してますww

プロフィール

お酒が大好きです。が、飲んだ時は乗りません。あたりまえやんね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

対極の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 19:20:20
昨日のこと..... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 02:17:08

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
コルサからの乗換えで2006年8月に納車。 17年半で168.4千km走りました。 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
納車後19年、走行81.9千kmです。今はメンテ中心です。 年間走行は2~3千km程 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
98年式です。元々は親父の車でしたが、現在は専ら自分が乗ってます。 2006年5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation