• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとんの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2022年4月6日

リア車高調整他プチ弄り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日の車検時に取外していたハブリングを付け戻しました。

またブレーキキャリパーのボルトに錆が出ていたので、ENDOXの錆転換剤を筆塗りしました。



コレは最初は濃灰色ですが、乾燥するにつれ黒色に変化していくのでちょうど良いです♪
2
ブレーキキャリパーをシリコンオフで脱脂の上ゼロドロップでコーティングしてみたところ、ちょっとキレイになりました。
3
今度はローターベルハウジングもコーティングしたいと思います。
4
リアの下回りですが、錆転換剤を前回やり残した箇所に筆塗りしました。
5
先日の車検時に取外していたトレッドチェンジャーを付け戻しました。
6
リアを車高調整。
7
ちょっとだけ下げました。
もう少し落としたいのですが、RITMOマフラー装着のため今回はここまでにしておきます。
たぶん。。。ww

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ラジエーターキャップ

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月13日 21:03
錆転換剤いいですね〜!
これ錆が進行しないうちにメンバーとか下回りに塗りたくなりますね😃
錆でポキって折れてしまわないうちに対策したいなあって思いました

それにしてもすっとんさんのブレーキめっちゃ凄いですね!
リアのキャリパー4ポッド(合ってます?)にもびっくりしましたが、ローターのサイズが凄いですね!
前後300mmオーバーで厚みも増してるなんて!
しばらく見惚れてしまいました!
凄いー!
いつか付けてみたいです☺️
コメントへの返答
2022年4月14日 9:32
最近アチコチに塗ってますw
赤錆を黒錆に転換させ、また錆の無い金属にも防錆効果があるので頼もしいです♪
カルも17歳ですからいろいろとメンテが必要です。
前にも書きましたが、フロントは某みん友さんに煽られて逝ってしまい、リアはフロントとのバランスを考えて暴走してしまいましたw
是非何時か付けてみましょう!

プロフィール

お酒が大好きです。が、飲んだ時は乗りません。あたりまえやんね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

対極の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 19:20:20
昨日のこと..... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 02:17:08

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
コルサからの乗換えで2006年8月に納車。 17年半で168.4千km走りました。 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
納車後19年、走行81.9千kmです。今はメンテ中心です。 年間走行は2~3千km程 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
98年式です。元々は親父の車でしたが、現在は専ら自分が乗ってます。 2006年5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation