• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsu.yoshiの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2023年12月2日

スタッドレスタイヤに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
12月に入り最低気温が5度以下の予想が何日か出て来たので
先日購入していたスタッドレスタイヤに交換交換しました。

何台も車を乗り継いでいるが初めて純正以外の社外ホイルに交換したし
スタッドレスタイヤも初めてです。
2
交換前に作業工具など一式を準備。
3
左前から交換するので対角の右後ろに輪止めを掛ける。
4
サイド上げで行うのでフロアジャッキをジャッキアップポイントに当てます。
5
左前が外れたので接触面とハブの面を確認しました。
少し錆が出ていたのでブラシで軽く錆取りをしました。

足回りは目視した分には異常は見られなかった。
6
ハブの外形部分に錆止めの為、軽くグリスを塗布。
7
交換するホイルにハブリングを嵌めてホイルを車に装着です。
8
取扱説明書でのハスラ-の指定トルクは85N・m・・・以外に小さい値だな。
9
少し不安を覚えるが指定されているので85N・mにレンチの値を合わせて固定しました。
10
左前が完了です。
ホイルナットは結局付属のメッキナットにしました。

タイヤが浮いている状態でナットを軽く締め付け。
タイヤを軽く地面に接地したらトルクレンチで本締め。

右前がナットが特に硬くて十字レンチで緩めるのは大変だった。
(各ホイルのボルト2本に緩み対策のシール材が塗ってあった)

インパクトレンチ欲しくなった・・・(-_-;)
11
前側2本が終わったので後ろ側を交換の為タイヤを外す。
リアドラムブレーキはハブがツライチでした。

ハブリングを買わなくても良かったみたいだが一応ハブリングを付けてホイル取り付けをした。

足回りの確認をして特に異常なしであった。
12
こちらは最後の左後。
フロアジャッキは初めて使うが楽ですねぇ。
スイフト時代パンクで交換したが車載のパンタジャッキは大変だったな。
13
交換前
14
交換後です。
この後、近くのガソリンスタンドまで行き
エア圧も確認して装着に問題無い事を確認した。

50~100㎞程走ったら緩んで無いかの確認をする予定です。
15
交換時のオドメーターは6,027㎞
お~前回オイル交換して丁度3,000㎞だ

次の1年点検は1月13日頃なので、まだ5~600㎞位は走りそう。

出来れば3,000又は半年でオイル交換したいなと思ってる自分としては悩みどころ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

組み換え

難易度:

新品タイヤ・ホイールに交換(蛇足)

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

備忘録(タイヤ空気圧調整)

難易度:

夏タイヤ溝測定

難易度:

新品タイヤ・ホイールに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とにかく可愛いデザイン http://cvw.jp/b/1294096/47740661/
何シテル?   05/24 23:41
ハスラーJスタイルⅡオフブルー4WDターボに乗り換えです。 2023年2月23日納車。 好きな場所は伊吹山でよく麓までドライブに行きます。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]IPF 104FLB 極黄 H8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 06:41:18

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
オフブルー X ガンメタのJスタイルⅡ 2023年2月23日納車。 ZC72Sスイフト ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ボディカラーはテラコッタピンクxソフトベージュのツートンカラーです。 娘が一人暮らしを ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフト スモーキーグリーンメタリック2のXSに乗っていまました。 13年ほど乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation