• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月03日

郷土料理(ほおば巻き)

郷土料理(ほおば巻き) ここら辺では もうすぐ端午の節句


 普通は5月の5日だが、寒い地方は月遅れと言うこともあり、6月5日なんだな。



今年も我が家の重鎮がのたもうた「そろそろ朴葉(ほおば)採ってきてくれんかや?」



「そっか~もうそんな時期かいな?」


「今年は奥山に雪が残っているから結構さぶい。葉っぱもまだ小さい。」なんて言いながら

駐車場の横に植えてある自家用の朴葉の木を見に行くと・・・

イイ感じじゃないの~。
 


写真のような大きさに成長しており「よっしゃぁ~!」っとおらは気合いを入れる。

 1つの枝に放射状に10枚くらい葉が
付く

 葉の長さは40~50cm位



 この葉っぱを使って団子を作り中に入れて蒸す。

 

 ただそれだけだけど・・・自分で作ると手間がかかる。去年は自分でも作ったが・・・



 今年は めんどっちーので、息子や重鎮に作ってもらうのが妥当・・・と考え畑仕事に。


















一枚一枚葉っぱをばらさずにそのまま作るのが、ここら辺の作り方。


 





一枝に4~6個位作る











 でもってこんな感じになるんだな。一個150円~也~イ。 4つ600円。





  でもって・・・・この朴の木(ほおのき)はというと



 ちなみにこの木成長するとご覧のように、木の丈は約20m以上にもなる巨木。

だからうちのまわりには植えるな!と言われているが、結構みんな植えている。

 だってな、今時あんな巨木に登って葉っぱを命がけで採る人なんざあ~一人もいない

 おらは若い頃はそれはそれは大変苦労して登り、そして採って来たもんよ。木肌がつるつるしてて登れない。大木になればなるほど葉が上の方につく。降りるのも登るのも大~変。
 

 そのうちに敷地の隅の方にこまいの1本植え楽するようになったんじゃなぁ~

だんだん大きくなってくると、やっぱり日陰になるわ採るのもごしたくなるわで、剪定がも大変。でも山に採りに行くよりはまし。




  てなわけでうちの庭には2本の朴葉の木があるんだな。



できた「ほおば巻き」を喰らう・・・いいもんだなあ~



・・・でも 今時の若いもんはあんま喰わんそうだ。さみしいねえぇ~



団子はちょい長丸に作る。小判型


 



朴の葉にくるみしばる。



でも先日もらってきた「ほおば巻き」を見ると・・・いろいろ種類があるもんだ。

いかにたんと買ってもらうか、そのために店の衆もあの手この手考えるんだなぁ~。
 

















 

みそあん・こしあん・等々様々な種類があるんだな。

 昔は、つぶあんだけだったのになぁ~

そうそうネットでも調べりゃあ売ってる店あるんだろうな。






 この時期、どこのご家庭に行っても「ほおば巻き」を出してくれる。 

これを食べなきゃあ端午の節句がきたとはいえんな(笑)

 そうそう・・・

    「ほおば巻き」ばかりじゃなく「ほおば寿し」もあるんだな、 これはまた。

 
                おそまつさまデシタ。 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/03 19:14:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

検査入院
TAKU1223さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2012年6月3日 21:32
いやぁなかなか勉強になります。

そば粉というのが気になりましたがお味はどんな感じなんですか?

それにしても葉をゲットするのも楽じゃないんですね~。
コメントへの返答
2012年6月3日 22:14
3854Family 様
いつもコメありがとうございます。
いろいろ味があり、結構楽しめます。
そば風味、こちらではそば粉をいろいろな所で使うから団子の中にも入れたんでしょう。
北海道へ行ったときにも朴葉あったので、一度作られたらどうだろう?
朴葉は各家庭にある物を使うので、さほど高くないところでとれますよ。
2012年6月3日 21:41
ほおぼと言ったら
味噌を
連想しちゃいますね

ちまきもね(ノ´∀`)ノ

何にしろ
使い捨てのplastic容器なんか
比べもん成んないほど
情緒的でエコですゎ♪

コメントへの返答
2012年6月3日 22:42
なちパパ 様
いつもいつもコメありがとうございます。
朴葉寿司や朴葉みそおいしい物はたくさんあります。昔の人はいろいろ考えたもんだ。
 この朴の葉、子どもの遊びやアウトドアでお皿にも使ったりする万能葉。実は殺菌作用もあるそうですぞ。知るほど朴の葉ってすごいと思うんですよ。
エコ・・・考えもしなかったけどなるほど~。納得!
2012年6月3日 21:48
こんばんは

国語と植物が苦手で内容は充分把握できませんが、ウマそう!
コメントへの返答
2012年6月3日 22:53
ランクルマニア 様

おらも国語とか数学とか英語がわからんくても、舌はわかってござる。うまいもんですぞ。でも年齢制限があり、きっと45才以上くらいかなぁ~味のわかる年代は(笑

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 もしブログ更新成った折には、ご笑読くだされぃ!それでは本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/04 17:45
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation